* * * * * * * * * * 2019/04/26(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●陸前高田 市役所建設へ安全祈願
https://news.ibc.co.jp/item_36042.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190425/6040004096.html
http://news.tvi.jp/news16471648.html
●県内の町広報が全国入選 岩泉が組み写真1席
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/4/25/53460
●ダイヤモンド・プリンセス、宮古初寄稿 地元歓迎
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T3QYCM4TUJUB006.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190425/6040004091.html
https://news.ibc.co.jp/item_36046.html
https://news.ibc.co.jp/item_36041.html
http://news.tvi.jp/news16471647.html
●大槌町観光物産イベントPR経費補助金の募集を開始します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431305.html
●町道臼澤高清水線橋梁整備工事(下部工)工事 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431321.html
●釜石の地域おこし隊2人、空き家バンク制度利用した民泊施設開設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190426_32005.html
●感謝の心、重ねて発信 貝殻メッセージでギネス世界記録
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/4/25/53547
●いわて県民の健康状況等を「見える化」します
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/kenkozukuri/1019345.html
●「桜がきれいだから…」訪日プロポーズ作戦 満開のち涙
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T3QG9M4TUBNB001.html
●政治家の失言、被災地から思う 菊池由貴子さん、岩本由輝さん
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13990150.html?iref=pc_ss_date
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019031500004.html?iref=pc_ss_date
●イオンモール盛岡南リニューアルオープン
http://news.tvi.jp/news16471646.html
■宮城県
●「かわまちてらす閖上」オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005342.html
●被災のマリンスポーツ施設が再建
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005345.html
●街路灯問題 議会に調査結果報告
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005347.html
●東北電力「特別な対応は難しい」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005349.html
<気仙沼ネコ屋敷問題>14匹保護 不法占拠の災害住宅で執行
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190426_13020.html
●サンマ秋の味覚でなくなる? 不漁続きで通年操業へ 女川など受入に慎重 ブランド力低下懸念
https://hibishinbun.com/news/?a=9445
■福島県
●廃炉へ向け デブリ取り出し装置の試験公開
http://www.fct.co.jp/news/news_307910627.html?url_day=201904252022
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190425-372154.php
●3号機最初の核燃料取り出し完了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190425/6050005284.html
●「げんしりょくむら」問題で陳謝
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190425/6050005280.html
●福島から全国進出 ガールズユニット誕生へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307910626.html?url_day=201904252020
●「道の駅ならは」一部で営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190425/6050005272.html
■熊本県・福岡県
●地震の被害伝えるモニターツアー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190425/5000005065.html
●「地震に弱くない」復権、胸に かわらぶき日本一
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T417KM4TTLVB006.html
●茶摘みと茶もみを体験 天草・本町小の全校児童ら
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T3WF0M4TTLVB003.html
●阿蘇の草原に牛駆ける
https://www.kkt.jp/nnn/news16301661.html
●天草で県内初のクラフトビール
https://www.kkt.jp/nnn/news16301657.html
●民営化の福岡空港 基本計画を発表
http://www.fbs.co.jp/news/news16261209.html
●柳川の商店街に観光物産施設完成
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190425/0004253.html
●JR黒崎駅グランドオープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190425/5020003007.html
●市民センターで天井ボード落下
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190425/5020003010.html
●人手不足で倒産 前年度の約3倍
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190424/5020003003.html
■その他
●力を合わせて、こいのぼり高く
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T46M4M4TIIPE00N.html
●北電「新たな体制で」 社長交代
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T5X1WM4TIIPE021.html
●液状化被害の札幌市清田区里塚 地盤改良工事6月上旬から
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005drye.html
●「若者の考え・先輩の知恵、融合」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1904250100003.html
●北海道夕張石炭博物館 火災の影響で今年度の開館延期
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005dra8.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190426/7000009852.html
●厚真町3河川の砂防ダム補強へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190425/7000009840.html
●北海道白老町に来年4月オープン 民族共生象徴空間「ウポポイ」を公開
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005djjk.html
●スマホかざすと魚の名 大洗の水族館が図鑑アプリ
https://digital.asahi.com/articles/ASM4K3R4ZM4KUJHB001.html
●偕楽園の入園、県が県民の有料も検討 梅まつり中
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T4D0HM4TUJHB006.html
●避難所解錠、遠隔操作で 加古川市が16カ所設置
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D735VM4DPIHB03G.html
●避難情報発信のアプリ運用へ 県が災害対策
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R5X2RM4RPIHB026.html
●平和記念資料館、きょう全面開館 展示を刷新
https://digital.asahi.com/articles/ASM4S3FK9M4SPITB006.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190425/0004242.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190425/0004247.html
●福山駅前 空きビルの再生計画は
http://www.htv.jp/nnn/news16281254.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190425/0004248.html
●県管理河川の水害リスクマップ作成 HPで公開
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T5DVHM4TPFIB00B.html
●新居浜 観光列車別子1号27日運航再開へ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402091.html
●平成30年度の「災害復興住宅融資」の申込件数等
https://www.jhf.go.jp/files/400349611.pdf
●広報誌 季報「住宅金融」2019年度春号を発行しました。
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html
●3・11避難者同士の情報共有の場作り 横浜
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R3S3VM4RULOB006.html
●(てんでんこ)約束:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13993105.html?iref=pc_ss_date
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●PPPまちづくりかるた カフェさえあれば いい図書館?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900017/
●シニアが接客「めいど喫茶」 鎌倉で25日まで
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R5F9WM4RULOB00Y.html
●国家戦略特区の特例で公務員を採用、福岡市のスタートアップ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042501138/
●シーズンオフの集客に貢献するスポーツイベントを募集、沖縄県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042501143/
●名古屋競馬場がPFIで移転、大和リースらが落札
「エンターテインメントホースパーク」構想を提案
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042501144/
●上野を“夜”から盛り上げる「ナイトパーク」構想、シンポジウムで議論
公開シンポジウム「上野ナイトパークが日本を変える」報告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/042300191/
●舞鶴市とオムロン子会社が協定、「再エネ100%」の経済効果を試算
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041801133/
●名古屋・栄にスタジオ新設 SKE48の番組配信
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T4H29M4TOIPE01D.html
●新商業施設「トナリエ」きょうオープン 堺・南区
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T42G0M4TPPTB005.html
●あいりんセンター閉鎖に踏み切る
https://digital.asahi.com/articles/ASM4S5FTXM4SPTIL01D.html
●また会えたね 懐かし京都市電
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1904242700003.html
●JR脱線事故14年 記憶伝えるしおり、駅で配布
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R7TPHM4RPIHB02N.html
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190425/0014997.html?cid=bk-top
●体育館に空中歩廊 変わる創成川イースト 北海道札幌市
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005ds0i.html
<縁のカタチ 外国人と生きる>地域の担い手(下) 音楽通じて交流の輪
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201904/CK2019042602000198.html
●山下ふ頭再開発へ、カジノ反対の港運協が新団体
https://digital.asahi.com/articles/ASM4S52W7M4SULOB00J.html
●2再開発で都計素案/首都高地下化の日本橋エリア/東京都が今秋決定へ
https://www.kensetsunews.com/archives/314105
●「築地ブランド」地盤沈下、市場移転で客離れ-カジノ候補との見方も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-25/PPSDF76TTDSA01?srnd=cojp-v2
●「居心地の良い歩きたくなる街路づくり」を海外から学びませんか
~NYを変えた女性ジャネット・サディク=カーン氏来日記念講演会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000051.html
●「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ」の派遣を開始します
~下水処理場を活用したバイオマスのエネルギー利用を検討しませんか~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000411.html
●平成31年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集を開始
~地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000864.html
●主要建設資材需給・価格動向調査結果 <建設資材モニター調査:平成31年4月1日~5日現在>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000834.html
●「相鉄・JR直通線(西谷・羽沢横浜国大間)の開業に伴う旅客運賃(加算運賃)の設定」に関する答申について
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000174.html
●アサヒグループホールディングスと協力覚書を締結:「ビール酵母細胞壁」による農業資材を開発途上国の安心・安全な食糧供給と持続可能な農業のために導入
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190425_41.html
■ミャンマー
●ヤンゴン管区が投資誘致会議、来月10日から
https://www.nna.jp/news/show/1896735
●国家顧問が一帯一路会議へ 中国側、会談で10億元融資表明
https://www.nna.jp/news/show/1896706
●ヤンゴンバス電子決済稼働、来年にずれ込み
https://www.nna.jp/news/show/1896702
●生損保6社、ミャンマーへ一斉参入 外資開放受け合弁設立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44199900V20C19A4EE9000/
●バガン文化遺跡群の持続可能な開発などについての会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dazDZeN0kQ_506.html
●ミャンマーのヒスイ鉱山で地すべり、50人以上が不明
https://www.myanmar-news.asia/news_dalrHZ1vfK_951.html
https://www.cnn.co.jp/world/35136233.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3222228
https://www.afpbb.com/articles/-/3222235
●株式会社ユーエス計画研究所が「外国人介護人材ミャンマー視察ツアー」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_daq7OTxiS2_173.html
●迷った時には占い、ミャンマー庶民も政治家も
https://www.nna.jp/news/show/1896892
●ミャンマー漁業協会、6月から8月末までを禁漁期間と設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/04/25-16853.php
■ベトナム
●不動産ノバランド、18年は6割増益
https://www.nna.jp/news/show/1896813
●ビンG、ハノイでスマートシティー着工
https://www.nna.jp/news/show/1896738
《日系進出》昭和電工、南部にアルミ缶第3工場
https://www.nna.jp/news/show/1896802
●税関総局、一部品目の輸出関税率の引き上げを提案
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/4e4937b5c5f3170d.html
●高知の与力水産、冷蔵水産品を初輸出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/6523912e204fd8c5.html
岡山)ベトナム人急増、自治体が支援
https://digital.asahi.com/articles/ASM4H5WRJM4HPPZB00G.html
●ギャラリーFUURO、ダナンに新店舗を開店―若手陶芸家の作品を世界へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190425123557.html
●ホーチミン:ブイビエンのアパート、老朽化で90世帯が立ち退きへ
https://www.viet-jo.com/news/social/190424110229.html
●ジンコソーラー、ベトナム最大の太陽光発電所コンプレックスに100MWモジュール供給
https://www.viet-jo.com/news/economy/190425141134.html
●昭和アルミニウム缶、ベトナム第3製造拠点を設立―既存缶蓋ライン増強も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190425132401.html
●ベトナムの廃材輸入、18年12月までの累計で日本が最多
https://www.viet-jo.com/news/social/190424081518.html
●ベトナムの19年GDP成長率+6.6%に減速の見通し、世銀予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/190424192902.html
●サムスン電子、ハノイ市にR&Dセンター設立へ―22年の完成目指す
https://www.viet-jo.com/news/economy/190425125458.html
●ベトナム人向け日本語教師育成講座、第1期生が全課程修了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190424144006.html
https://portal-worlds.com/news/vietnam/17884
●ホンダ、4年ぶりサッカーベトナム代表スポンサーに復活
https://www.viet-jo.com/news/sport/190425103005.html
●空港出迎えの車、空港内道路の利用が無料に
https://www.viet-jo.com/news/social/190424200716.html
https://www.nna.jp/news/show/1896673
●ハノイ鉄道、電子マネー「Vimo」でチケット販売
https://www.viet-jo.com/news/economy/190424191641.html
●「一村一品」運動でグローバルなつながりを追求
https://www.digima-news.com/20190426_47825
●日本板硝子の子会社、地場と合弁設立の契約
https://www.nna.jp/news/show/1896749
●FPTリテール、1~3月の利益は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1896746
●マサン、小売市場への参入を計画
https://www.nna.jp/news/show/1896732
■カンボジア
●世銀、19年成長率7.0%に鈍化と予測
https://www.nna.jp/news/show/1896799
●宜佳旅遊と中国中信、リゾート開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/1896734
●車両ナンバーに英字容認へ、近く新政策
https://www.nna.jp/news/show/1896740
●シアヌークビル、国有地不法占拠が頻発
https://www.nna.jp/news/show/1895681
■ラオス
●SNS利用者が急増、19年は270万人に
https://www.nna.jp/news/show/1896154
■シンガポール
●ブギス駅近くで大型不動産開発
https://www.digima-news.com/20190425_47821
●定年・再雇用上限年齢の引き上げ、協議に進展
http://www.asiax.biz/news/49909/
https://www.nna.jp/news/show/1896713
●鉄道車両検査センターを建設へ、運用中の鉄道への影響はなし
http://www.asiax.biz/news/49908/
●郊外に事務所移転の動き、賃料上昇で
https://www.nna.jp/news/show/1896651
●工業不動産の賃料、1~3月期は0.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/1896793
●AI営業ツールの新興企業、530万米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/1896652
■マレーシア
●浄水場の工事完了、首都圏の水供給回復へ
https://www.nna.jp/news/show/1896767
●超富裕層の資産管理状況は好転、英企業調査
https://www.nna.jp/news/show/1896764
●世銀予測、19年は4.7%成長 不確実性と石油依存の財政を懸念
https://www.nna.jp/news/show/1896694
■タイ
●BTSプンナウィティー駅近くがITのハブに! TRUE デジタルパーク
https://www.digima-news.com/20190426_47839
●タイ・ラオス鉄道、一帯一路会議で協力覚書
https://www.nna.jp/news/show/1896716
●航空関連13事業、PPP方式で実行へ
https://www.nna.jp/news/show/1896750
《日系進出》荷揚げ機キトー、子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1896803
●発電公団、原子力技研と核融合装置を開発
https://www.nna.jp/news/show/1896800
●コンド協会、政府に住宅購入支援策要請へ
https://www.nna.jp/news/show/1895636
●プリンシパル、北部ウタラディットに新病院
https://www.nna.jp/news/show/1896812
●到着ビザの無料化、10月まで6カ月延長
https://www.nna.jp/news/show/1896755
●日本コーンスターチ、タイ企業の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/1896773
■インドネシア
●256世帯に仮設住宅 被災地パル ピースウィンズが支援
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47377.html
●MRT駅でレンタル 電動バイク新事業構想 ホンダ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47376.html
●独居邦人の自宅死相次ぐ 昨年末以来4人目
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47375.html
●日本の高速道技術に需要 道路運営会社と連携 NEXCO西日本
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47372.html
●草の根支援で寮完成 チルボン県の寄宿塾
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47368.html
●土地建物税を倍増 ジャカルタ特別州 目抜き通りの空き地
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47364.html
●来年から免税措置廃止 評価額10億ルピア以下 土地建物税
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47363.html
●政策金利据え置き 中央銀行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47362.html
●植物園に無料貸自転車
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47358.html
《日系進出》新日本コンサルが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1896934
●ピザハット運営社、年内にブカシに工場完成
https://www.nna.jp/news/show/1896722
■フィリピン
●深刻化する水不足、産業界が改善要望書を政府に提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/b9e288fc3954e984.html
●フィリピンの防災・災害対策支援でトラック・無線機等を供与
https://portal-worlds.com/news/philippines/17889
●30名の先住民女性、技術教育技能開発庁の家畜生産育成プログラムを受ける
https://www.digima-news.com/20190426_47836
●セブに社会人専門英語校、現地と日本提携で
https://www.nna.jp/news/show/1896682
●アヤラランド、国内初のREIT上場へ
https://www.nna.jp/news/show/1896709
●地震で倒壊のスーパー、オーナーの責任追及
https://www.nna.jp/news/show/1896715
■インド
●在インド日系製造会社の「現地化」の今
マハーラーシュトラ州ものづくり現地化推進交流会の取り組みとは
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/1fea43d87178bb5a.html
《日系進出》日系JTP、IT人材採用支援を開始
https://www.nna.jp/news/show/1896964
●農産物廃棄削減を、日本の物流会社が事業展開
https://www.nna.jp/news/show/1896742
■バングラデシュ
●ビル崩壊から6年、縫製工場監視機関の閉鎖に危機感 バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3222482
■中国
●遼寧省の第1四半期の成長率は6.1%、2014年以来の高成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/4d1e1693a7d7c40a.html
●中国のパワー拡大、国際秩序は不確実性さ増す(日本外交青書より)
https://www.digima-news.com/20190426_47844
●農民工46万人に未払い賃金支給、総額68億元
https://www.nna.jp/news/show/1896703
《知財》「知財強国」へ、戦略綱要を策定
https://www.nna.jp/news/show/1896792
●宝武集団と中国聯通、5G応用で戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/1896784
■香港
《日系進出》唐揚げの天下鳥ます、香港1号店
https://www.nna.jp/news/show/1896664
●MTR運賃値上げ、本格開始は来年4月から
https://www.nna.jp/news/show/1896772
■台湾
《日系進出》中央可鍛、部品製造会社を台南に設立
https://www.nna.jp/news/show/1896850
●台中花博が閉幕、后里園区はテーマパークに
https://www.nna.jp/news/show/1896705
■韓国
●韓国銀行、2019年の成長率見通しを2.5%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/0eff49f84e53d912.html
●中国人客再び韓国へ、個人・報奨旅行増える
https://www.nna.jp/news/show/1896739
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●学校給食センターPFI/千葉県内で相次ぎ運営期間満了/千葉市は次期事業者公募へ
https://www.decn.co.jp/?p=107079
●那覇市立病院/新病院棟整備/延べ3・6万平米超、19年度に基本設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=107078
●トヨタ自動車/テクニカルセンター整備/中工区カントリー路の運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=107075
●鹿島/CIMモデルと現場画像を重ねて表示/ハンディー型モニター実用化
https://www.decn.co.jp/?p=107072
●平成を振り返る/魅力ある産業へ試された30年/「人」や「現場」が焦点に
https://www.decn.co.jp/?p=107064
●18年度のセメント需給、国内販売1・9%増/2年連続プラス/協会
https://www.decn.co.jp/?p=107068
●東京都・佐藤伸朗技監/臨海部で「東京の未来」示す/用途規制緩和の民間誘導策検討
https://www.decn.co.jp/?p=107070
●政府/国土調査事業10カ年計画策定へ/地籍調査の最優先区域設定
https://www.decn.co.jp/?p=107074
●大阪府・市/夢洲IR施設事業コンセプト募集手続き開始/5月24日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=107066
●大和リース/仙台市の複合商業施設が全面開業/施工は橋本店
https://www.decn.co.jp/?p=107080
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島/遠隔地から出来形検査/ハンディ型モニター活用
https://www.kensetsunews.com/archives/314589
●油圧ショベルの自動化実証/大成建設/自律制御で割岩作業/ダンプと連携 掘削・積込
https://www.kensetsunews.com/archives/314584
●日立製作所・デジタルプラットフォーム/効率的にインフラ保守管理/水道管漏水エリアを瞬時に特定
https://www.kensetsunews.com/archives/314562
●安藤氏、井戸知事、蓑館長てい談/芸術・まち・こどもたちへ/兵庫県立美術館第2展示棟開館でプレイベント
https://www.kensetsunews.com/archives/314535
●高知県/災害廃棄物処理対策事業/5月17日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/314790
●今年度に検討組織立上げ/南北の分断解消/世田谷区の三軒茶屋駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/314660
●東金市外組合/新ごみ処理施設基本計画/八千代エンジに決定
https://www.kensetsunews.com/archives/314736
●営繕初の段階的選抜/海上保安学校実習棟を公告/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/314541
●夏に基本設計着手/22年度末の完成目指す/島田市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/314698
●建築設備一括で公告/鳥取・智頭町の新図書館/参加申請5月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/314785
●宮崎県の一ツ葉有料道路/南海トラフ巨大地震対策/耐震化に38億試算
https://www.kensetsunews.com/archives/314797
【竹中工務店・食堂】「心身ともに健康になれる食空間」の実現へ WELL認証取得へ メニュー刷新
https://www.kensetsunews.com/web-kan/313499
【中古住宅に新築以上の価値を】YKKAPとKIMURA-GRIT リノベ住宅完成・モデルハウス公開へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/314511
【笠原建設・女性活躍】地域建設業・女性比率2割超 社員の声を傾聴、男性と女性が働きやすい環境に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/314509
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●陸前高田 市役所建設へ安全祈願
https://news.ibc.co.jp/item_36042.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190425/6040004096.html
http://news.tvi.jp/news16471648.html
●県内の町広報が全国入選 岩泉が組み写真1席
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/4/25/53460
●ダイヤモンド・プリンセス、宮古初寄稿 地元歓迎
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T3QYCM4TUJUB006.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190425/6040004091.html
https://news.ibc.co.jp/item_36046.html
https://news.ibc.co.jp/item_36041.html
http://news.tvi.jp/news16471647.html
●大槌町観光物産イベントPR経費補助金の募集を開始します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431305.html
●町道臼澤高清水線橋梁整備工事(下部工)工事 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431321.html
●釜石の地域おこし隊2人、空き家バンク制度利用した民泊施設開設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190426_32005.html
●感謝の心、重ねて発信 貝殻メッセージでギネス世界記録
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/4/25/53547
●いわて県民の健康状況等を「見える化」します
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/kenkozukuri/1019345.html
●「桜がきれいだから…」訪日プロポーズ作戦 満開のち涙
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T3QG9M4TUBNB001.html
●政治家の失言、被災地から思う 菊池由貴子さん、岩本由輝さん
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13990150.html?iref=pc_ss_date
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019031500004.html?iref=pc_ss_date
●イオンモール盛岡南リニューアルオープン
http://news.tvi.jp/news16471646.html
■宮城県
●「かわまちてらす閖上」オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005342.html
●被災のマリンスポーツ施設が再建
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005345.html
●街路灯問題 議会に調査結果報告
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005347.html
●東北電力「特別な対応は難しい」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190425/0005349.html
<気仙沼ネコ屋敷問題>14匹保護 不法占拠の災害住宅で執行
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190426_13020.html
●サンマ秋の味覚でなくなる? 不漁続きで通年操業へ 女川など受入に慎重 ブランド力低下懸念
https://hibishinbun.com/news/?a=9445
■福島県
●廃炉へ向け デブリ取り出し装置の試験公開
http://www.fct.co.jp/news/news_307910627.html?url_day=201904252022
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190425-372154.php
●3号機最初の核燃料取り出し完了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190425/6050005284.html
●「げんしりょくむら」問題で陳謝
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190425/6050005280.html
●福島から全国進出 ガールズユニット誕生へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307910626.html?url_day=201904252020
●「道の駅ならは」一部で営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190425/6050005272.html
■熊本県・福岡県
●地震の被害伝えるモニターツアー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190425/5000005065.html
●「地震に弱くない」復権、胸に かわらぶき日本一
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T417KM4TTLVB006.html
●茶摘みと茶もみを体験 天草・本町小の全校児童ら
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T3WF0M4TTLVB003.html
●阿蘇の草原に牛駆ける
https://www.kkt.jp/nnn/news16301661.html
●天草で県内初のクラフトビール
https://www.kkt.jp/nnn/news16301657.html
●民営化の福岡空港 基本計画を発表
http://www.fbs.co.jp/news/news16261209.html
●柳川の商店街に観光物産施設完成
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20190425/0004253.html
●JR黒崎駅グランドオープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190425/5020003007.html
●市民センターで天井ボード落下
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190425/5020003010.html
●人手不足で倒産 前年度の約3倍
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190424/5020003003.html
■その他
●力を合わせて、こいのぼり高く
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T46M4M4TIIPE00N.html
●北電「新たな体制で」 社長交代
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T5X1WM4TIIPE021.html
●液状化被害の札幌市清田区里塚 地盤改良工事6月上旬から
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005drye.html
●「若者の考え・先輩の知恵、融合」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1904250100003.html
●北海道夕張石炭博物館 火災の影響で今年度の開館延期
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005dra8.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190426/7000009852.html
●厚真町3河川の砂防ダム補強へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190425/7000009840.html
●北海道白老町に来年4月オープン 民族共生象徴空間「ウポポイ」を公開
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005djjk.html
●スマホかざすと魚の名 大洗の水族館が図鑑アプリ
https://digital.asahi.com/articles/ASM4K3R4ZM4KUJHB001.html
●偕楽園の入園、県が県民の有料も検討 梅まつり中
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T4D0HM4TUJHB006.html
●避難所解錠、遠隔操作で 加古川市が16カ所設置
https://digital.asahi.com/articles/ASM4D735VM4DPIHB03G.html
●避難情報発信のアプリ運用へ 県が災害対策
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R5X2RM4RPIHB026.html
●平和記念資料館、きょう全面開館 展示を刷新
https://digital.asahi.com/articles/ASM4S3FK9M4SPITB006.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190425/0004242.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190425/0004247.html
●福山駅前 空きビルの再生計画は
http://www.htv.jp/nnn/news16281254.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190425/0004248.html
●県管理河川の水害リスクマップ作成 HPで公開
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T5DVHM4TPFIB00B.html
●新居浜 観光列車別子1号27日運航再開へ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402091.html
●平成30年度の「災害復興住宅融資」の申込件数等
https://www.jhf.go.jp/files/400349611.pdf
●広報誌 季報「住宅金融」2019年度春号を発行しました。
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html
●3・11避難者同士の情報共有の場作り 横浜
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R3S3VM4RULOB006.html
●(てんでんこ)約束:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13993105.html?iref=pc_ss_date
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●PPPまちづくりかるた カフェさえあれば いい図書館?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900017/
●シニアが接客「めいど喫茶」 鎌倉で25日まで
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R5F9WM4RULOB00Y.html
●国家戦略特区の特例で公務員を採用、福岡市のスタートアップ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042501138/
●シーズンオフの集客に貢献するスポーツイベントを募集、沖縄県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042501143/
●名古屋競馬場がPFIで移転、大和リースらが落札
「エンターテインメントホースパーク」構想を提案
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042501144/
●上野を“夜”から盛り上げる「ナイトパーク」構想、シンポジウムで議論
公開シンポジウム「上野ナイトパークが日本を変える」報告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/042300191/
●舞鶴市とオムロン子会社が協定、「再エネ100%」の経済効果を試算
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041801133/
●名古屋・栄にスタジオ新設 SKE48の番組配信
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T4H29M4TOIPE01D.html
●新商業施設「トナリエ」きょうオープン 堺・南区
https://digital.asahi.com/articles/ASM4T42G0M4TPPTB005.html
●あいりんセンター閉鎖に踏み切る
https://digital.asahi.com/articles/ASM4S5FTXM4SPTIL01D.html
●また会えたね 懐かし京都市電
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1904242700003.html
●JR脱線事故14年 記憶伝えるしおり、駅で配布
https://digital.asahi.com/articles/ASM4R7TPHM4RPIHB02N.html
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190425/0014997.html?cid=bk-top
●体育館に空中歩廊 変わる創成川イースト 北海道札幌市
http://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005ds0i.html
<縁のカタチ 外国人と生きる>地域の担い手(下) 音楽通じて交流の輪
https://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201904/CK2019042602000198.html
●山下ふ頭再開発へ、カジノ反対の港運協が新団体
https://digital.asahi.com/articles/ASM4S52W7M4SULOB00J.html
●2再開発で都計素案/首都高地下化の日本橋エリア/東京都が今秋決定へ
https://www.kensetsunews.com/archives/314105
●「築地ブランド」地盤沈下、市場移転で客離れ-カジノ候補との見方も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-25/PPSDF76TTDSA01?srnd=cojp-v2
●「居心地の良い歩きたくなる街路づくり」を海外から学びませんか
~NYを変えた女性ジャネット・サディク=カーン氏来日記念講演会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000051.html
●「下水道エネルギー拠点化コンシェルジュ」の派遣を開始します
~下水処理場を活用したバイオマスのエネルギー利用を検討しませんか~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000411.html
●平成31年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集を開始
~地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000864.html
●主要建設資材需給・価格動向調査結果 <建設資材モニター調査:平成31年4月1日~5日現在>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000834.html
●「相鉄・JR直通線(西谷・羽沢横浜国大間)の開業に伴う旅客運賃(加算運賃)の設定」に関する答申について
http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000174.html
●アサヒグループホールディングスと協力覚書を締結:「ビール酵母細胞壁」による農業資材を開発途上国の安心・安全な食糧供給と持続可能な農業のために導入
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190425_41.html
■ミャンマー
●ヤンゴン管区が投資誘致会議、来月10日から
https://www.nna.jp/news/show/1896735
●国家顧問が一帯一路会議へ 中国側、会談で10億元融資表明
https://www.nna.jp/news/show/1896706
●ヤンゴンバス電子決済稼働、来年にずれ込み
https://www.nna.jp/news/show/1896702
●生損保6社、ミャンマーへ一斉参入 外資開放受け合弁設立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44199900V20C19A4EE9000/
●バガン文化遺跡群の持続可能な開発などについての会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dazDZeN0kQ_506.html
●ミャンマーのヒスイ鉱山で地すべり、50人以上が不明
https://www.myanmar-news.asia/news_dalrHZ1vfK_951.html
https://www.cnn.co.jp/world/35136233.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3222228
https://www.afpbb.com/articles/-/3222235
●株式会社ユーエス計画研究所が「外国人介護人材ミャンマー視察ツアー」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_daq7OTxiS2_173.html
●迷った時には占い、ミャンマー庶民も政治家も
https://www.nna.jp/news/show/1896892
●ミャンマー漁業協会、6月から8月末までを禁漁期間と設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/04/25-16853.php
■ベトナム
●不動産ノバランド、18年は6割増益
https://www.nna.jp/news/show/1896813
●ビンG、ハノイでスマートシティー着工
https://www.nna.jp/news/show/1896738
《日系進出》昭和電工、南部にアルミ缶第3工場
https://www.nna.jp/news/show/1896802
●税関総局、一部品目の輸出関税率の引き上げを提案
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/4e4937b5c5f3170d.html
●高知の与力水産、冷蔵水産品を初輸出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/6523912e204fd8c5.html
岡山)ベトナム人急増、自治体が支援
https://digital.asahi.com/articles/ASM4H5WRJM4HPPZB00G.html
●ギャラリーFUURO、ダナンに新店舗を開店―若手陶芸家の作品を世界へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190425123557.html
●ホーチミン:ブイビエンのアパート、老朽化で90世帯が立ち退きへ
https://www.viet-jo.com/news/social/190424110229.html
●ジンコソーラー、ベトナム最大の太陽光発電所コンプレックスに100MWモジュール供給
https://www.viet-jo.com/news/economy/190425141134.html
●昭和アルミニウム缶、ベトナム第3製造拠点を設立―既存缶蓋ライン増強も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190425132401.html
●ベトナムの廃材輸入、18年12月までの累計で日本が最多
https://www.viet-jo.com/news/social/190424081518.html
●ベトナムの19年GDP成長率+6.6%に減速の見通し、世銀予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/190424192902.html
●サムスン電子、ハノイ市にR&Dセンター設立へ―22年の完成目指す
https://www.viet-jo.com/news/economy/190425125458.html
●ベトナム人向け日本語教師育成講座、第1期生が全課程修了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190424144006.html
https://portal-worlds.com/news/vietnam/17884
●ホンダ、4年ぶりサッカーベトナム代表スポンサーに復活
https://www.viet-jo.com/news/sport/190425103005.html
●空港出迎えの車、空港内道路の利用が無料に
https://www.viet-jo.com/news/social/190424200716.html
https://www.nna.jp/news/show/1896673
●ハノイ鉄道、電子マネー「Vimo」でチケット販売
https://www.viet-jo.com/news/economy/190424191641.html
●「一村一品」運動でグローバルなつながりを追求
https://www.digima-news.com/20190426_47825
●日本板硝子の子会社、地場と合弁設立の契約
https://www.nna.jp/news/show/1896749
●FPTリテール、1~3月の利益は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1896746
●マサン、小売市場への参入を計画
https://www.nna.jp/news/show/1896732
■カンボジア
●世銀、19年成長率7.0%に鈍化と予測
https://www.nna.jp/news/show/1896799
●宜佳旅遊と中国中信、リゾート開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/1896734
●車両ナンバーに英字容認へ、近く新政策
https://www.nna.jp/news/show/1896740
●シアヌークビル、国有地不法占拠が頻発
https://www.nna.jp/news/show/1895681
■ラオス
●SNS利用者が急増、19年は270万人に
https://www.nna.jp/news/show/1896154
■シンガポール
●ブギス駅近くで大型不動産開発
https://www.digima-news.com/20190425_47821
●定年・再雇用上限年齢の引き上げ、協議に進展
http://www.asiax.biz/news/49909/
https://www.nna.jp/news/show/1896713
●鉄道車両検査センターを建設へ、運用中の鉄道への影響はなし
http://www.asiax.biz/news/49908/
●郊外に事務所移転の動き、賃料上昇で
https://www.nna.jp/news/show/1896651
●工業不動産の賃料、1~3月期は0.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/1896793
●AI営業ツールの新興企業、530万米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/1896652
■マレーシア
●浄水場の工事完了、首都圏の水供給回復へ
https://www.nna.jp/news/show/1896767
●超富裕層の資産管理状況は好転、英企業調査
https://www.nna.jp/news/show/1896764
●世銀予測、19年は4.7%成長 不確実性と石油依存の財政を懸念
https://www.nna.jp/news/show/1896694
■タイ
●BTSプンナウィティー駅近くがITのハブに! TRUE デジタルパーク
https://www.digima-news.com/20190426_47839
●タイ・ラオス鉄道、一帯一路会議で協力覚書
https://www.nna.jp/news/show/1896716
●航空関連13事業、PPP方式で実行へ
https://www.nna.jp/news/show/1896750
《日系進出》荷揚げ機キトー、子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1896803
●発電公団、原子力技研と核融合装置を開発
https://www.nna.jp/news/show/1896800
●コンド協会、政府に住宅購入支援策要請へ
https://www.nna.jp/news/show/1895636
●プリンシパル、北部ウタラディットに新病院
https://www.nna.jp/news/show/1896812
●到着ビザの無料化、10月まで6カ月延長
https://www.nna.jp/news/show/1896755
●日本コーンスターチ、タイ企業の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/1896773
■インドネシア
●256世帯に仮設住宅 被災地パル ピースウィンズが支援
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47377.html
●MRT駅でレンタル 電動バイク新事業構想 ホンダ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47376.html
●独居邦人の自宅死相次ぐ 昨年末以来4人目
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47375.html
●日本の高速道技術に需要 道路運営会社と連携 NEXCO西日本
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47372.html
●草の根支援で寮完成 チルボン県の寄宿塾
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47368.html
●土地建物税を倍増 ジャカルタ特別州 目抜き通りの空き地
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47364.html
●来年から免税措置廃止 評価額10億ルピア以下 土地建物税
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47363.html
●政策金利据え置き 中央銀行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47362.html
●植物園に無料貸自転車
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/47358.html
《日系進出》新日本コンサルが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1896934
●ピザハット運営社、年内にブカシに工場完成
https://www.nna.jp/news/show/1896722
■フィリピン
●深刻化する水不足、産業界が改善要望書を政府に提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/b9e288fc3954e984.html
●フィリピンの防災・災害対策支援でトラック・無線機等を供与
https://portal-worlds.com/news/philippines/17889
●30名の先住民女性、技術教育技能開発庁の家畜生産育成プログラムを受ける
https://www.digima-news.com/20190426_47836
●セブに社会人専門英語校、現地と日本提携で
https://www.nna.jp/news/show/1896682
●アヤラランド、国内初のREIT上場へ
https://www.nna.jp/news/show/1896709
●地震で倒壊のスーパー、オーナーの責任追及
https://www.nna.jp/news/show/1896715
■インド
●在インド日系製造会社の「現地化」の今
マハーラーシュトラ州ものづくり現地化推進交流会の取り組みとは
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/1fea43d87178bb5a.html
《日系進出》日系JTP、IT人材採用支援を開始
https://www.nna.jp/news/show/1896964
●農産物廃棄削減を、日本の物流会社が事業展開
https://www.nna.jp/news/show/1896742
■バングラデシュ
●ビル崩壊から6年、縫製工場監視機関の閉鎖に危機感 バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3222482
■中国
●遼寧省の第1四半期の成長率は6.1%、2014年以来の高成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/4d1e1693a7d7c40a.html
●中国のパワー拡大、国際秩序は不確実性さ増す(日本外交青書より)
https://www.digima-news.com/20190426_47844
●農民工46万人に未払い賃金支給、総額68億元
https://www.nna.jp/news/show/1896703
《知財》「知財強国」へ、戦略綱要を策定
https://www.nna.jp/news/show/1896792
●宝武集団と中国聯通、5G応用で戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/1896784
■香港
《日系進出》唐揚げの天下鳥ます、香港1号店
https://www.nna.jp/news/show/1896664
●MTR運賃値上げ、本格開始は来年4月から
https://www.nna.jp/news/show/1896772
■台湾
《日系進出》中央可鍛、部品製造会社を台南に設立
https://www.nna.jp/news/show/1896850
●台中花博が閉幕、后里園区はテーマパークに
https://www.nna.jp/news/show/1896705
■韓国
●韓国銀行、2019年の成長率見通しを2.5%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/0eff49f84e53d912.html
●中国人客再び韓国へ、個人・報奨旅行増える
https://www.nna.jp/news/show/1896739
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●学校給食センターPFI/千葉県内で相次ぎ運営期間満了/千葉市は次期事業者公募へ
https://www.decn.co.jp/?p=107079
●那覇市立病院/新病院棟整備/延べ3・6万平米超、19年度に基本設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=107078
●トヨタ自動車/テクニカルセンター整備/中工区カントリー路の運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=107075
●鹿島/CIMモデルと現場画像を重ねて表示/ハンディー型モニター実用化
https://www.decn.co.jp/?p=107072
●平成を振り返る/魅力ある産業へ試された30年/「人」や「現場」が焦点に
https://www.decn.co.jp/?p=107064
●18年度のセメント需給、国内販売1・9%増/2年連続プラス/協会
https://www.decn.co.jp/?p=107068
●東京都・佐藤伸朗技監/臨海部で「東京の未来」示す/用途規制緩和の民間誘導策検討
https://www.decn.co.jp/?p=107070
●政府/国土調査事業10カ年計画策定へ/地籍調査の最優先区域設定
https://www.decn.co.jp/?p=107074
●大阪府・市/夢洲IR施設事業コンセプト募集手続き開始/5月24日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=107066
●大和リース/仙台市の複合商業施設が全面開業/施工は橋本店
https://www.decn.co.jp/?p=107080
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島/遠隔地から出来形検査/ハンディ型モニター活用
https://www.kensetsunews.com/archives/314589
●油圧ショベルの自動化実証/大成建設/自律制御で割岩作業/ダンプと連携 掘削・積込
https://www.kensetsunews.com/archives/314584
●日立製作所・デジタルプラットフォーム/効率的にインフラ保守管理/水道管漏水エリアを瞬時に特定
https://www.kensetsunews.com/archives/314562
●安藤氏、井戸知事、蓑館長てい談/芸術・まち・こどもたちへ/兵庫県立美術館第2展示棟開館でプレイベント
https://www.kensetsunews.com/archives/314535
●高知県/災害廃棄物処理対策事業/5月17日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/314790
●今年度に検討組織立上げ/南北の分断解消/世田谷区の三軒茶屋駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/314660
●東金市外組合/新ごみ処理施設基本計画/八千代エンジに決定
https://www.kensetsunews.com/archives/314736
●営繕初の段階的選抜/海上保安学校実習棟を公告/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/314541
●夏に基本設計着手/22年度末の完成目指す/島田市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/314698
●建築設備一括で公告/鳥取・智頭町の新図書館/参加申請5月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/314785
●宮崎県の一ツ葉有料道路/南海トラフ巨大地震対策/耐震化に38億試算
https://www.kensetsunews.com/archives/314797
【竹中工務店・食堂】「心身ともに健康になれる食空間」の実現へ WELL認証取得へ メニュー刷新
https://www.kensetsunews.com/web-kan/313499
【中古住宅に新築以上の価値を】YKKAPとKIMURA-GRIT リノベ住宅完成・モデルハウス公開へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/314511
【笠原建設・女性活躍】地域建設業・女性比率2割超 社員の声を傾聴、男性と女性が働きやすい環境に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/314509
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。