* * * * * * * * * * 2019/03/06(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
【震災遺構のいま】岩手・大槌庁舎、解体・保存で町二分
https://www.sankei.com/affairs/news/190305/afr1903050052-n1.html
●「復興道路」の整備 現状と課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190305/6040003598.html
●広報おおつち 2019年3月号(No.663)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431157.html
[震災8年]復興の壁<中>再生の街 進む高齢化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190306-OYT1T50116/
<JR盛岡支社>遠野産ホップと大槌復興米の限定ビール、9日発売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190306_32003.html
●記憶と向き合い震災語り部に 釜石から盛岡移住の小笠原さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/5/48505
●釜石のこども園で津波避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190305/6040003600.html
http://news.tvi.jp/news16471451.html
●釜石市震災対応予算通常分下回る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190305/6040003599.html
●釜石出身者が都内で応援サミット
https://digital.asahi.com/articles/ASM354Q4KM35UTIL01D.html
●震災8年控え、首相が岩手訪問へ
https://jp.reuters.com/article/idJP2019030501002198
●迫るラグビーW杯、釜石熱く 200日前、準備着々
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/5/48478
<出発進行> 三陸鉄道(2) 命守るため、見て聞いて
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019030502000298.html
●春のおだやかな天気 早咲きのサクラ咲く/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_35629.html
http://news.tvi.jp/news16471452.html
●陸前高田の松原、刺しゅうで再現 世田谷で展示
https://digital.asahi.com/articles/ASM354T4TM35UTIL01L.html
(てんでんこ)祭人:6 町内会
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13920431.html?iref=pc_ss_date
●「がんばっぺし」 陸前高田へ応援の横断幕
http://www.nagano-np.co.jp/articles/45176
●いわて県民計画案を承認 県議会・総合計画特別委
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/5/48466
●3月11日(月曜日)東日本大震災津波の発生時刻14時46分に黙とうをささげましょう
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/event/071400.html
■宮城県
●震災アンケート「生活再建」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190305/0004752.html
●3県の公営住宅 孤独死4割増
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190305/0004755.html
●復興住宅入居者、高齢化率41% 県のまとめ
https://digital.asahi.com/articles/ASM2R44FWM2RUNHB002.html
●被災自治体の現状と課題 女川町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190305/0004750.html
●津波で流された地ビール工場、閖上で再起へ
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M2DMZM2MUNHB001.html
●「夏休み短縮、学力向上狙い」渥美巌・東松島市長
https://digital.asahi.com/articles/ASM2D3406M2DUNHB003.html
●街路灯過払い 約9200万円
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190305/0004751.html
<震災8年>気仙沼のレストラン、神戸牛メニューで恩返し 復興支援の灘の商店街に感謝
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190306_13014.html
●守れ気仙沼の漁協文書 復旧にあたる神奈川大
https://digital.asahi.com/articles/ASM344SDWM34ULOB00X.html
<気仙沼震災遺構・伝承館>10日開館、そこにある惨禍を伝え続ける
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190306_13023.html
<震災8年>女川町内唯一の薬局、仮設「卒業」市販薬も販売、健康の拠点に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190305_13013.html
[震災8年]「命守る」父への誓い…南三陸の18歳 消防士に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190305-OYT1T50237/
<震災8年>転居先が遠いほど高ストレス、古里離れ孤立し体調悪化か 石巻で東北大が調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190306_13024.html
●遺構舞台に震災を歌う 10日、旧野蒜駅で 東松島市民ら200人
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20190305-OYTNT50259/
■福島県
●初の水素ステーション営業開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190305/6050004619.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM3462HQM34UGTB00W.html
●復興ワイン誕生、10日から発売へ 郡山で発表会
https://digital.asahi.com/articles/ASM353RKQM35UGTB00M.html
●汚染廃保管場所 10万か所以上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190305/6050004616.html
[震災8年]復興の壁<上>町再生「郊外」から
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190305-OYT1T50118/
●休廃業...倒産の9倍 18年福島県内、後継者難のケースも
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190306-356928.php
●福島の避難者「頑張ろう」は過去最少 朝日共同調査
https://digital.asahi.com/articles/ASM343R4BM34UGTB005.html
●復興ワイン誕生、10日から発売へ 郡山で発表会
https://digital.asahi.com/articles/ASM353RKQM35UGTB00M.html
●福島だけで終わらせて、絶対」 被災者語る今、故郷は
https://www.asahi.com/articles/ASM352C2HM35UQIP002.html
【福島からのエール!古関裕而・朝ドラ化】若い世代へ周知が鍵
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190305-356720.php
●「生産者が見える形」福島の旬の農産品、都心で販売
https://www.sankei.com/life/news/190305/lif1903050039-n1.html
●「福島の避難元に戻る」は3% 茨城大がアンケート
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/809158
●福島のJヴィレッジから出発へ=東京五輪聖火リレー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030600278&g=spo
■新潟県
●魚沼醸造が開業 魚沼市の工業団地
https://digital.asahi.com/articles/ASM3552SQM35UOHB00D.html
■熊本県・福岡県
●熊本のPRへタイの経営者が視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190305/5000004673.html
●くまモンの売り上げ1500億円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190305/5000004667.html
●熊本城 重文「長塀」復旧本格化
https://digital.asahi.com/articles/ASM3551MMM35TLVB00B.html
●九州北部豪雨の乙石川流域 被災家屋の8割が低地
https://digital.asahi.com/articles/ASM2P6R2NM2PTIPE035.html
●北九州市が工場夜景カードを配布中
https://digital.asahi.com/articles/ASM3545T7M35TIPE00T.html
●門司港駅の復元前の姿 ガイドの内山さんが写真展
https://digital.asahi.com/articles/ASM3451FKM34TIPE010.html
●「考古学女子」たちが古代の魅力伝える
https://digital.asahi.com/articles/ASM3246VRM32TIPE00B.html
■その他
●復興庁、期限後も存続へ 防災機能を集約
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42034930V00C19A3MM8000/
●復興へ確かな歩み=仮設店舗で「町に活気を」-北海道地震半年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030500818&g=soc
●たどりついた住まいで~孤独死を防ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190305/k10011835501000.html
●犠牲者の行動記録
https://www.iwate-np.co.jp/page/kodokiroku
●胆振東部地震から半年 被災地は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190306/7000008436.html
●胆振東部地震 半年)全町民向け懇談会
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1903050100003.html
●仮設離れ自宅へ 実態明らかに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20190306/7000008437.html
●札幌駅近く、高級マンション
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1903050100004.html
●災害復旧関連に25億円超
https://www.asahi.com/articles/CMTW1903050100002.html
北海道)鵡川高生100人の感謝、動画に
https://digital.asahi.com/articles/ASM315VJNM31IIPE02N.html
●「BE KOBE」復活 「神戸の魅力は人」
https://digital.asahi.com/articles/ASM345VV2M34PIHB01X.html
●豪雨越えて虹色に輝く 真備で被災の氏峯さん個展
https://digital.asahi.com/articles/ASM35469ZM35PPZB002.html
●豪雨8カ月、復興願う真備の小旗 岡山県内8600人が仮設生活
https://www.sanyonews.jp/article/877127
●仮設で学生がたこ焼きふるまう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190305/4020002364.html
●岡山市被災農家 9割が収入減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190305/4020002359.html
●三原市調査「自宅安全」が6割余
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190305/0003819.html
●南予の柑橘農業システムが日本農業遺産に認定
https://digital.asahi.com/articles/ASM2H4FTRM2HPFIB00H.html
●復興へ新たな一歩 被災の酒蔵で初しぼり
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16401850.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●ヌーヴェル赤羽台で、地域のバリアフリー化につながるエレベーターが完成
https://www.ur-net.go.jp/news/0305_tohchin_akabanedai.html
●金剛団地で富田林病院との連携企画が始まりました
https://www.ur-net.go.jp/news/0305_nishinihon_kongo.html
●磯崎新氏に2019年プリツカー賞、日本人8人目の快挙!
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00431/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190306/k10011837311000.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM3603CLM35UCLV00Z.html?iref=comtop_8_05
●雨水だけで生物が生息できる都市型ビオトープ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00436/021200027/
●赤羽(東京都北区)の不動産は“買い”なのか?
6路線の鉄道利用と下町の雰囲気で人気急上昇中
https://diamond.jp/articles/-/195634
●フランス・パリ市の水道事業、「再公営化」の真実 再公営化=民間排除というわけではない
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/022600172/
●不審物発見できる?駅で「ボディチェック」実験 体に触れずにスキャン、刃物や爆発物を検知
https://toyokeizai.net/articles/-/269280
●浜松市、弁天島駅前を再開発 委託事業者を公募
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42008020U9A300C1L61000/
●武蔵小杉の問題点は「街づくりを誰もやらない」 価値向上には戦略的ブランディングが必要だ
https://toyokeizai.net/articles/-/268497
●アフリカの富裕層が集まる豊田通商の病院
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00020/030100003/
●過疎地域の物流革命を実現します
~過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル検討会を設立~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000432.html
●民間建築物を対象としたアスベスト対策の最近の状況に関する報告
~「社会資本整備審議会建築分科会 アスベスト対策部会」(第9回)を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000768.html
●日本初の「RE100大学」を達成! 直近1年間の電気の自然エネルギー率が101.0%に
http://www.cuc.ac.jp/news/2018/i8qio0000004fqq6.html
●「日本のIRは世界最大規模」ウィン・リゾーツ
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190305/bsd1903051911014-n1.htm
奈良)開設25周年 大和ハウス工業総合技術研究所
https://digital.asahi.com/articles/ASM343W00M34POMB00D.html
●エヌ・シー・エヌ 木造建築物の耐震設計
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42051430V00C19A3DTA000/
●八重洲・日本橋、大規模再開発が目白押し 首都高の地下化も(前)
https://www.data-max.co.jp/article/28224
■ミャンマー
●地震の被害を受けたバガンのパゴダ修復はほぼ完了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/03/05-16225.php
●ザガイン管区に日産500トンの大規模砂糖生産工場を建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/03/05-16223.php
●バゴー川に橋を建設する杭打ち式が挙行
https://www.myanmar-news.asia/news_c396cyTX0Q_966.html
http://www.moi.gov.mm/moi:eng/?q=news/3/03/2019/id-16871
●シャンティ・ミャンマー事務所が学校の夏休み事情を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_c4iCmUaFsE_299.html
●グローバルインフォメーション、医療展示会「Myanmar Phar-Med 2019」の申し込み受け付けを開始
https://www.myanmar-news.asia/news_c4fMjspLD0_188.html
●戸田恵梨香さんが「Dream Train」を訪問 映画の重役の後押しに
https://www.myanmar-news.asia/news_c3VTVj7sVC_411.html
●ヘンリー・ヴァン・ティオ副大統領、国家観光開発中央委員会の会合に参加
https://www.myanmar-news.asia/news_c4cWf0EROu_177.html
●ヤンゴンの国立博物館でインドの寺院建築写真展が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_c31z2dDgyU_633.html
●商業省が新輸出戦略策定へ 英国支援、貿易赤字の打開目指す
https://www.nna.jp/news/show/1876615
●中国物流の順豊、ヨマと国分の合弁に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1876620
●改革進展で19年は高成長=英OBG調査
https://www.nna.jp/news/show/1875565
●韓国IBK企業銀、ミャンマー進出へ認可申請
https://www.nna.jp/news/show/1876775
●米プレッツェル店、ヤンゴンで1号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1876692
●革製履物産業が危機、人件費高騰や輸入増で
https://www.nna.jp/news/show/1876651
●ティラワの廃棄物処分場で火災、被害なし
https://www.nna.jp/news/show/1876738
●タンシュエ氏側近の新党認可、旗揚げへ
https://www.nna.jp/news/show/1876757
●ミン・トゥ・ミャンマー外務次官による鈴木外務大臣政務官表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/mm/page3_002699.html
●ミャンマーで命を救われた元日本兵「贖罪の30年」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58746
●地場KSD、エコカー日産量が40台に
https://www.nna.jp/news/show/1876667
■ベトナム
●ホーチミン:中心部への車両乗り入れ制限案、市民の63%が支持
https://www.viet-jo.com/news/social/190305190501.html
●リオン、フエ中央病院と覚書―難聴者救済に向けた支援活動を拡大
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190305130243.html
●18年の鉄鋼輸出額、前年比+49%増―19年初めに大型契約受注も
https://www.viet-jo.com/news/economy/190305180340.html
●ホーチミン:オフィステル案件の用途変更を容認
https://www.viet-jo.com/news/economy/190305082357.html
●ハノイ:メトロ2A号線、運賃8000~1万5000VNDの見通し
https://www.viet-jo.com/news/economy/190304163332.html
https://www.nna.jp/news/show/1876719
●ダナン市に日本の自動輸送(AGT)を提案
https://www.nna.jp/news/show/1876345
●日本企業、健康食品の商談サービス提供
https://www.nna.jp/news/show/1876755
●国営4社724万株、3月中に入札へ=HNX
https://www.nna.jp/news/show/1876741
■カンボジア
●生産分業でカンボジア活用を 投資認可当局の局長、東京で講演
https://www.nna.jp/news/show/1876793
●携帯契約1950万件に増加、1月時点
https://www.nna.jp/news/show/1876657
●中鉄建設集団、トボンクムン州で病院着工
https://www.nna.jp/news/show/1876217
●アンコール遺跡内の食事禁止、環境保全へ
https://www.nna.jp/news/show/1876781
■ラオス
●新政令でたばこ規制強化、違反者には罰金
https://www.nna.jp/news/show/1876704
■シンガポール
●ドコモ、幼稚園バスの運行位置情報を提供 シンガポールで実証実験を開始
http://www.asiax.biz/news/49166/
https://www.nna.jp/news/show/1876339
●JR東、チャンギ空港に飲食・物販店舗出店
https://www.nna.jp/news/show/1876736
●南洋大、世界初の自動運転電気バス披露
https://www.nna.jp/news/show/1876679
●協和エクシオ、地場IT会社へのTOB完了
https://www.nna.jp/news/show/1876689
●家具デザイナーの海外進出支援、政府系機関
https://www.nna.jp/news/show/1876653
●不動産開発ファースト、広東省の土地取得
https://www.nna.jp/news/show/1876036
●シンガポール美容業界、エステの突然閉鎖や強引な会員勧誘が問題
https://www.digima-news.com/20190305_44435
●シンガポールが不動産開発税を改定ー3月1日からコンドミニアム用地は5.5%引き下げ
https://www.digima-news.com/20190304_44242
■マレーシア
●家族4人生活費6.6千リンギ 政府発行の生活費ガイドに疑問符
https://www.nna.jp/news/show/1876624
●中銀、政策金利を3.25%で据え置き
https://www.nna.jp/news/show/1876758
■タイ
●プラユット首相、国際競争力強化と国内格差是正の両立を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/74606db15bd90803.html
●運輸大型21事業、現政権下で閣議承認へ
https://www.nna.jp/news/show/1876663
【ポスト軍政】国内最大のスラムで再開発 6万人退去、大規模な商業港へ
https://www.nna.jp/news/show/1865954
●空港高速鉄道、最終交渉は13日に延期
https://www.nna.jp/news/show/1876642
●タイ中高速鉄道、一部区間の合意ならず
https://www.nna.jp/news/show/1876635
●不動産オール、日系2社と合弁のコンド発表
https://www.nna.jp/news/show/1876799
●WHA、東部の新工業団地が来月開業
https://www.nna.jp/news/show/1876827
●2月12、18、25日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1876699
●2019年タイでヒットする業種&アイテム
https://www.digima-news.com/20190305_44418
■インドネシア
●初日に9万人超殺到 MRT試乗、一般募集開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46636.html
●大型物流倉庫を開業 日通現法 海外最大、5万m2
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46634.html
https://www.nna.jp/news/show/1876790
●運輸省が提案 休憩所にホテル建設 ジャワ横断高速
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46631.html
●研究者ら28人を表彰 東レ科学振興財団
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46622.html
●グラブがスマートシティー開発に投資
https://www.nna.jp/news/show/1876686
●増加するごみに埋め立て処分場の整備進まず
https://www.nna.jp/news/show/1876226
●南ジャカルタにインスタ映えする歩道橋開通
https://www.nna.jp/news/show/1876786
●英企業がプラリサイクル工場計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46638.html
■フィリピン
●バンサモロ暫定政府が発足、和平の大きな一歩に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/a81669a25cb4cc1a.html
●フィリピン共和国の国立住宅抵当金融公社と協力覚書を締結
~両機関の情報交換を柱とする関係強化を図ってまいります~
https://www.jhf.go.jp/files/400349237.pdf
●水環境と鉄道事業に商機 日立、社会的ニーズ追い風に
https://www.nna.jp/news/show/1875541
●複合メトロパシ、18年は7%増益
https://www.nna.jp/news/show/1876695
●不動産SMプライム、今年1700億円の投資計画
https://www.nna.jp/news/show/1876072
●アヤラランド、最大960億円調達へ
https://www.nna.jp/news/show/1875112
●フィリピン最初の地下鉄、ようやく現実化
https://www.digima-news.com/20190305_44427
■インド
●1月の輸出額は前年同月比3.7%増、輸入額はほぼ横ばい
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/c90404ca9efa3aec.html
●アーメダバードのメトロ、一部開通
https://www.nna.jp/news/show/1876826
●ムンバイのモノレール、2期完工で全面開通
https://www.nna.jp/news/show/1876193
●文化の違い解消、人材定着へ IT人材、国籍は不問
https://www.nna.jp/news/show/1872498
■ネパール
●ネパールにランドセルを届ける「愛のランドセル寄付プロジェクト」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000042411.html
■中国
●中国全人代が開幕、「GDP倍増」は実現できるか 米中貿易摩擦受け、目立つアメリカへの配慮
https://toyokeizai.net/articles/-/269356
●中国全人代、政府活動報告から消えた「製造2025」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/030500139/
●李克強首相の政府活動報告要旨
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190305-OYT1T50337/
●雄安の市民サービスセンター、最新技術のショールームに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/ad462ebcc2d059b9.html
●上海市の生活ごみ分類化、さらに細かく徹底へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/c3cab17432a8cdcd.html
●今年の経済成長目標6.0~6.5% 昨年から引き下げ、全人代開幕
https://www.nna.jp/news/show/1876579
●天津市政府、浜海新区に625項目の権限委譲
https://www.nna.jp/news/show/1876798
●エプソン、深センの腕時計工場を閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/1876886
●不動産の碧桂園、大量解雇報道を否定
https://www.nna.jp/news/show/1876700
●ネットバブル露見、リストラの波…「ステップアップが難しくなった」 減速中国、潮目の変化
https://mainichi.jp/articles/20190305/mog/00m/020/004000c
●中国で唯一、日本人が都市設計を行った都市は「今なお先進的だった」=中国メディア
https://news.biglobe.ne.jp/international/0305/scn_190305_5202120717.html
■香港
●アリペイ香港、3月からベイエリアで電子決済サービス開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/102247c707f36b56.html
●大湾区利便化30措置を年内発表、韓副首相
https://www.nna.jp/news/show/1876733
●そごう銅鑼湾店、上期増収率は1桁中盤予想
https://www.nna.jp/news/show/1876721
●青森県が食材調理実演会、独自輸送が強みに
https://www.nna.jp/news/show/1875835
■台湾
●2月の建物売買移転件数、軒並み前月比減
https://www.nna.jp/news/show/1876586
●98%が「卒業後は就業」、08年以来の高水準
https://www.nna.jp/news/show/1876133
■韓国
●スマート工場1千カ所構築、仁川市が推進
https://www.nna.jp/news/show/1876633
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●三井住友建設/導水路トンネル調査・点検システムを開発/補修履歴を3D表示
https://www.decn.co.jp/?p=105923
●空調設備工事各社/20年4月新卒採用を大幅増/中途も積極採用
https://www.decn.co.jp/?p=105918
●日建連建築本部/会員8割超が研究開発費増額/5年連続、働き方改革の取り組みも進展
https://www.decn.co.jp/?p=105916
●JR東日本/羽田空港アクセス線・東山手ルートの環境アセス申請へ/深澤祐二社長表明
https://www.decn.co.jp/?p=105912
●国交省/円滑な事業承継制度創設へ/業法改正案に規定、業許可の事前申請・認可可能に
https://www.decn.co.jp/?p=105910
●国交省/トンネルで直轄診断実施へ/全国初、仁方隧道(広島県呉市)に技術集団派遣
https://www.decn.co.jp/?p=105908
●国土強靱化地域計画/3月中に全都道府県で策定へ/政令市でも策定進む
https://www.decn.co.jp/?p=105909
●土木学会、建設技術研究所/5月1日からラジオ番組放送/東京都中央区の地域FMで
https://www.decn.co.jp/?p=105920
●国交省/技術者情報ネットワーク構築へ/19年度入札契約手続きで随時活用
https://www.decn.co.jp/?p=105921
●日本国土開発/東証1部に再上場/ITと機械の融合に投資
https://www.decn.co.jp/?p=105914
●ムーミン物語ら/埼玉県飯能市にムーミンバレーパークが完成/3月16日に開業
https://www.decn.co.jp/?p=105925
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●技術者情報を一元利用/国交省/ID整備、複数DBが連動
https://www.kensetsunews.com/archives/294720
●守口市のさくら小/設備一括で4月下旬に公告
https://www.kensetsunews.com/archives/294662
●圏央道へのアクセス向上/新東名厚木南IC~伊勢原JCT/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/294837
●市区町村77%が課題/増築・改修支援要望多数/文科省の学校規模適正化実態調査
https://www.kensetsunews.com/archives/294786
●施工、大林組に決定/総延べ6万㎡、設計は梓/東京女子医大・東医療センター
https://www.kensetsunews.com/archives/294829
●神奈川県/県有地9千㎡の活用検討/湘南国際村計画を改訂
https://www.kensetsunews.com/archives/294757
●早期に基本設計委託/DBO新ごみ処理施設/宝塚市
https://www.kensetsunews.com/archives/294659
●今夏に新庁舎建設着手/19年度早期に工事発注/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/294801
●吉川JVに決まる/歴史民俗資料館・道の駅/愛知・設楽町
https://www.kensetsunews.com/archives/294802
●参加表明3月18日まで/若園交流館・中学校改築設計/豊田市
https://www.kensetsunews.com/archives/294803
●上山市のDBO温泉健康施設/早期にアドバイザー委託/提案競技視野に検討
https://www.kensetsunews.com/archives/294645
●下関市が「海響館」改修/19年度に基本計画/魅力追加、長寿命化も推進
https://www.kensetsunews.com/archives/294728
●猪ノ鼻トンネル舗装2件公告/四国整備局WTO/3月8日から一括受付
https://www.kensetsunews.com/archives/294733
●ZEB化改修推進/久留米市/19年度に8施設調査
https://www.kensetsunews.com/archives/294741
【国内最大規模卒業設計コンクール】せんだいデザインリーグ2019 日本一に選ばれたのは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/294625
【国交省】優秀外国人建設就労者を表彰 6人の技能習得たたえる
https://www.kensetsunews.com/web-kan/294623
【JABMEE・設備女子会】講演会・交流会開催! テーマは「すこやかに住まう すこやかにいきるには」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/294618
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。