* * * * * * * * * * 2019/03/01(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●鎮魂と感謝 平成に重ね…大槌のホテル 両陛下から励まし
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190301-OYT1T50069/
●宮古駅の駅名標、三陸鉄道とJR東日本の並びに_3月22日に披露式典
https://tetsudo-ch.com/5293396.html
●震災補助金横領 山田町が控訴断念
https://mainichi.jp/articles/20190228/ddl/k03/040/101000c
●岩泉から希望のアスパラガス 台風10号豪雨2年半
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/28/48031
●首長に聞く・3 平野公三・大槌町長
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902280300002.html
●町議会の日程(平成31年第1回定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431126.html
●平成31年第1回定例会一般質問(平成31年3月5日・6日)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431123.html
●平野氏再選出馬へ 大槌町長選
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/28/47998
●釜石道のトンネルで事故対応訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190228/6040003549.html
https://news.ibc.co.jp/item_35592.html
●7階建て新市庁舎、契約案を可決 陸前高田
https://www.asahi.com/articles/CMTW1902280300001.html
●120キロ運転、3月から 東北道の一部区間
https://digital.asahi.com/articles/ASM2W3PX3M2WUJUB008.html
●いわてグラフ第766号(平成31年3月1日発行)
http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/iwategraph/071392.html
●「Nanak」6月2日に閉店へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190228/6040003552.html
https://news.ibc.co.jp/item_35595.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X3JD2M2XUJUB002.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/1/48061
●高齢者見守り体制急務
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO038071/20190228-OYTAT50048/
■宮城県
●公共の役割、地域全体で 須田善明・女川町長
https://digital.asahi.com/articles/ASM2L7W8KM2LUNHB015.html
●気仙沼・内湾地区の復興活動「未来遺産」に
https://www.asahi.com/articles/ASM2W4WRGM2WUNHB00J.html
●防潮堤に故郷思う 現地記者が東北の被災地訪問 中部スラウェシ震災5カ月
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46567.html
●アサヒGHD 被災地支援クラフトビール、供給量2倍に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41877780Y9A220C1000000/
■福島県
●災害公営住宅の家賃 矢吹町が誤徴収し返還
http://www.fct.co.jp/news/news_307910340.html?url_day=201902281946
●災害看護の道、あの日が糧に いわき出身の大学生
https://digital.asahi.com/articles/ASM254RDLM25UGTB003.html
●福島の復興「おいしく」応援 魚ジャパンフェス3月1日開幕
https://www.sankei.com/life/news/190228/lif1902280032-n1.html
●「ふくしまの今」発信 福島県、東京で企業説明会
https://www.minpo.jp/news/detail/2019022860720
■熊本県・福岡県
●10件の保存活用を確認 南阿蘇村の震災遺構
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X4T7HM2XTLVB00H.html
●「おしゃれの象徴」閉店へ 熊本パルコ来年2月末
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T6TZ1M2TTLVB01C.html
●サッポロ生ビール黒ラベル「熊本城復興応援缶」発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001095.000012361.html
●熊本地震の災害復興で負担急増、RPAで切り抜けた宇城市
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/cpbook/18/00025/00007/
●危険空き家を強制撤去へ 熊本市、特措法で県内初
https://this.kiji.is/473686264276943969?c=92619697908483575
●庁舎解体問題、検討委員長が抗議文 市を強く批判
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X34V7M2XTGPB00D.html
●コレット閉店、惜しむ客 駅前百貨店の歴史に幕
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X35T1M2XTIPE00B.html
●ロープウエー検討費削除 自民福岡市議団 19年度予算 修正案提案へ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/490636/
●福岡市、大規模災害時の「救助実施市」指定申請へ
https://www.data-max.co.jp/article/28149
■その他
未来へのものさし)水道老朽化、存続の危機
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902280100004.html
北海道)出勤前の単身赴任者らまったり 釧路「丸参」で
https://www.asahi.com/articles/ASM2P3DMTM2PIIPE004.html
北海道)開通間近の高速道で事故対応訓練 釧路外環状道
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X527XM2XIIPE00L.html
●札幌市電、低床「シリウス」復活
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902280100001.html
岡山)岡大が真備の豪雨被害シミュレーション
https://digital.asahi.com/articles/ASM2W2PKTM2WPPZB002.html
広島)中国電が停電アプリ「プッシュ通知」で手元に情報
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M6DH6M2MPITB014.html
広島)県公式ツイッターが10万フォロワー突破
https://digital.asahi.com/articles/ASM275J7BM27PITB00Y.html
愛媛)町中にずらり 1万5千体のひな人形 久万高原
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T54JLM2TPFIB00W.html
愛媛)タオルの次は「今治」をPR 佐藤可士和氏が監修
https://www.asahi.com/articles/ASM2W6KFQM2WPFIB00V.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR PRESS vol.56/特集「まちの再生に向けて、お手伝いをしています」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress56/index.html
●大阪芸術大学×URアートプロジェクト ワークショップとノスタルジックカフェを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/0228_nishinihon_kanaoka.html
●「東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチ展2018」作品展を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20190228_photosuke.html
●2020年度新卒採用職員のエントリー受付を開始しました。
https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html
●PPPまちづくりかるた 担当異動でふりだしに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900019/
●かすみがうら市が「健康増進施設」整備でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022801074/
●国際航業、奈良県三郷町と協同で地域新電力を設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022001066/
●交通で差が付く、東京圏で「上がる街」はどこだ? 東京を活性化するのは再開発より交通改善だ
https://toyokeizai.net/articles/-/267824
●「社員を解雇する権利」求める人が知らない真実 データが実証「解雇規制緩和」にメリットなし
https://toyokeizai.net/articles/-/268298
●人口9600人「地球上で最も幸福な町」のリアル フィンランドの小さな町に何があるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/268244
●「消える百貨店と残る百貨店」決定的違い ライバルは郊外型モールではない
https://president.jp/articles/-/27618
●レオパレス、外壁工事の回避検討 所有者の反発必至
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190228/bsd1902282025012-n1.htm
●民間活動に合わせた自治体の基盤整備の調査案件を募集します!
~平成31年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000089.html
●自動運転を見据えた将来の都市交通等のあり方について議論します
~都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000050.html
●茅ケ崎市、団地自治会提訴へ 市議会も認める
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X0JCTM2WULOB01B.html
●検証 平成建築史 ポスト平成 2019- 30年の騒がしさは無駄ではない
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00053/021900006/
●検証 平成建築史 平成後期 2009-2019
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00053/021900001/
●線路の上を跨ぐオフィスビル「ダイヤゲート池袋」が竣工
https://www.kochinews.co.jp/article/257514/
●水上の要衝・スエズ再開発に中国が投じる巨額マネー
一帯一路の衝撃、赤く染まる「海のシルクロード」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15427
●町のシンボルだったイオン閉店 「ありがとう」の横断幕
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X4QW2M2XTTHB00G.html
●丸の内から吉祥寺へ相乗り送迎 三菱地所が実験
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T5QF9M2TUTFK012.html
■ミャンマー
●ミャンマーで鉄筋加工に参入 昭和産業と岡谷鋼機、現地で合弁
https://www.nna.jp/news/show/1874461
●ブリティッシュ大使館が「ブルー・プラーク」認定
https://www.myanmar-news.asia/news_c3HHD5kXQw_856.html
●中小企業の管理や技術向上のためにミャンマー生産性本部を設立へ
https://www.myanmar-news.asia/news_c3ERADz30S_745.html
●日本政府、ラカイン州などの人道支援および開発支援計画に無償資金協力
https://www.myanmar-news.asia/news_c3B1xbPade_634.html
●日本弁護士連合会、ミャンマーの憲法裁判所長官と会談
https://www.digima-news.com/20190228_44110
●欧米による経済制裁、可能性低い=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/1874990
●商店主支援へ、自動音声認識技術の実証試験
https://www.nna.jp/news/show/1874965
●ヤンゴン環状鉄道、改修で踏切を通行制限
https://www.nna.jp/news/show/1875034
●ヤンゴン市、医療廃棄物管理にバーコード
https://www.nna.jp/news/show/1875028
●店内広告ショッパープラス、事業を本格展開
https://www.nna.jp/news/show/1875058
●ヤンゴン、補正予算案を22億チャット削減
https://www.nna.jp/news/show/1874955
●NLD、次期総選挙へ首都で支部用地を取得
https://www.nna.jp/news/show/1875101
■ベトナム
●ホーチミン:停止していた浸水対策プロジェクトの工事再開
https://www.viet-jo.com/news/economy/190228082221.html
●幼稚園園長が窃盗で御用、同僚のスクーターを質屋に売り飛ばす
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/190228180821.html
●米国の大手航空機部品メーカー、ダナン工場建設に1.7億USD投資
https://www.viet-jo.com/news/economy/190228184136.html
●ホーチミン~カントー間高速鉄道、全長140kmに短縮へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190227205734.html
●エースコック、即席めん新ブランド「ハノイのおもてなし」発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190227175631.html
●無印良品、ついにベトナムに進出! 海外展開を更に加速
https://www.digima-news.com/20190228_44005
●バンドン―モンカイ高速道路、3月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1875027
●韓国2社、越で機械式立体駐車場を設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1875031
●サムスン現法、ベトナム人雇用16万人に
https://www.nna.jp/news/show/1874946
●大正製薬がハウザンにTOB、連結子会社化
https://www.nna.jp/news/show/1875086
●ダナン市投資促進セミナー、福岡で開催
https://www.nna.jp/news/show/1875129
●洗車の王国、ハノイに店舗オープン
https://www.nna.jp/news/show/1874944
●マンハッタンスタイルの高級住宅、ベトナムに出現へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-20/PN78F06K50XS01
■カンボジア
●ベトナム航空とカンボジア観光省、観光開発で協力
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190228101658.html
●トヨタ、19年販売10%増目標 SNSで販促強化、若年層に訴求
https://www.nna.jp/news/show/1875065
●環状3号線内の工場新設は禁止、プノンペン
https://www.nna.jp/news/show/1874976
●租税総局、中国企業に税制度の順守を要請
https://www.nna.jp/news/show/1874950
●娯楽施設の薬物事件、財閥会長は無関係=内相
https://www.nna.jp/news/show/1875224
●マレーのWA、南部のカジノリゾートを運営
https://www.nna.jp/news/show/1874919
●豪の一帯一路団体、シアヌークビルを視察
https://www.nna.jp/news/show/1874514
■ラオス
●高校生がアジア企業支援、3日からラオスへ
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X4CB8M2XPPTB003.html
●台湾の合庫銀、ビエンチャン支店など開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1875070
■シンガポール
●東北の魅力をシンガポールで発信 「東北 “郷土の膳(KYODO ZEN)”」イベント開催
http://www.asiax.biz/news/49130/
●航空機のボンバルディア、セレターの敷地面積を4倍に
http://www.asiax.biz/news/49125/
●オムロンヘルスケア、地場企業と合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/1875054
●伊藤忠、医師向けSNSの地場企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1874954
●自動運転車の環境でアジア首位 政策・法制度など世界トップの評価
https://www.nna.jp/news/show/1873060
■マレーシア
●2018年の貿易総額は1兆8,758億リンギ、2012年来で最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/e26ea2517b46f524.html
●政府による高速道の権益取得、半年で完了へ=財務相
http://www.asiax.biz/news/49127/
●イオンマレーシア、18年通期は5.6%増収
https://www.nna.jp/news/show/1874939
●パナソニック製造部門、10~12月は減収減益
https://www.nna.jp/news/show/1875008
●マレーシア味の素、3Qは増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1875056
●病院経営IHH、18年通期は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/1874937
●マレーシア各地でダム水位低下
https://www.nna.jp/news/show/1875041
■タイ
●空港高速鉄道、3月5日にCPと最終交渉
https://www.nna.jp/news/show/1874992
●JBIC、釜屋化学工業のタイ法人に融資
https://www.nna.jp/news/show/1874979
●スーパーエナジー、越の風力発電所2基取得
https://www.nna.jp/news/show/1875115
●4カ月間は黄色の服着用を、国王戴冠式で
https://www.nna.jp/news/show/1875074
■インドネシア
●12日から一般試乗 進ちょく率99%超 MRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46566.html
●ゴーフードフェス盛況 空き店舗前にカキリマ イオンモールJGC
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46553.html
●レジ袋順次有料化 アルファもきょうから 小売業協会が発表
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46562.html
●災害対応ガイドライン策定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46561.html
●JJSの2人が取材奮闘 中学部職場体験 タムリンシティーへ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46556.html
●29周年を迎え きょうから日本フェア そごう
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46554.html
●共同印刷、チューブ生産工場を年内着工
https://www.nna.jp/news/show/1874065
●四国電力、三井物産と水力発電事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/1875015
●首都MRT、5日に試乗市民の募集開始
https://www.nna.jp/news/show/1875130
●近代小売店のレジ袋、1日から200ルピアに
https://www.nna.jp/news/show/1875194
●マグロ業者、輸送料値上げで日本への輸出停止
https://www.nna.jp/news/show/1875053
●中ジャワに歩道橋でつながるサービスエリア
https://www.nna.jp/news/show/1875071
●国営企業が事業重複を整理、効率化目指す
https://www.nna.jp/news/show/1874479
■フィリピン
●阪急阪神不動産の合弁、一戸建て住宅着工
https://www.nna.jp/news/show/1874127
●クラーク発展、かえる跳びで 日比の新都市開発トップ、構想語る
https://www.nna.jp/news/show/1874513
●水道マニラウオーター、18年は6%増益
https://www.nna.jp/news/show/1874644
■インド
●国鉄職員を日本に派遣、鉄道安全でJICA
https://www.nna.jp/news/show/1875073
●複合リライアンス、新興物流グラブ買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1875126
●日印通貨交換協定が発効
https://www.nna.jp/news/show/1875169
●浄水器ブリタがインド進出、6億円投資へ
https://www.nna.jp/news/show/1875088
●ホリデイイン、インド5都市で7軒開業
https://www.nna.jp/news/show/1875089
■中国
●天津・河北省共同発展指導者グループ会議、北京で開催
http://japanese.cri.cn/20190228/7f5d4937-7203-9efe-2e77-72c41bbbad94.html
●中国の6.6%成長はとても信じられない 家計、企業、政府の支出から動向を読む
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00119/00004/
【中国・潮流】武漢商工会は活動の活性化を通じて駐在員のストレス緩和
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/4583d9e4dc484538.html
●整備進む中国西部地域からの陸海新ルート
欧州、そして東南アジアへ、広まる物流ルートの選択肢
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/f440589b02931c74.html
●経営者の7割「世界経済改善」、PwC調査
https://www.nna.jp/news/show/1874953
●北京市の重点プロジェクト、今年は300件
https://www.nna.jp/news/show/1874995
●武漢、本社機能の移転に最大2千万元の補助
https://www.nna.jp/news/show/1875138
●市外からの転入就業者463万人、上海市
https://www.nna.jp/news/show/1875109
《知財》華為とサムスン、和解手続きで訴訟中断
https://www.nna.jp/news/show/1875024
●広東省が高速ネット環境整備、5G準備も
https://www.nna.jp/news/show/1874943
■香港
●大湾区関連に475億ドル計上 来年度予算案、専門部署も設立
https://www.nna.jp/news/show/1875035
●商業物件購入に200億ドル、福祉施設に転用
https://www.nna.jp/news/show/1875048
●観光活性化へ3.5億ドル、旅行商品を開発
https://www.nna.jp/news/show/1875120
●1月の住宅ローン、5カ月ぶりプラスに
https://www.nna.jp/news/show/1875026
●1月の住宅価格、6カ月ぶりの上昇
https://www.nna.jp/news/show/1875001
●新世界発展、向こう2年で賃料収入2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1874961
●新地、不動産販売400億ドル目標に自信
https://www.nna.jp/news/show/1874971
●モーリタニア向け無償資金贈与契約の締結:水産物衛生検査・分析所の施設と機材の整備により水産物の安全性向上を支援
https://www.jica.go.jp/press/2018/20190228_01.html
●ナウルで初の気象観測始まる:大洋州で気象人材を育成
https://www.jica.go.jp/topics/2018/20190228_01.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東日本高速会社/橋梁耐震補強設計業務に一括評価型プロポ導入/複数業務を同時発注
https://www.decn.co.jp/?p=105843
●主要ゼネコン33社/19年新卒採用、8年連続で拡大へ/6社が200人超
https://www.decn.co.jp/?p=105841
●戸田建設/独自の配筋検査方式を考案/部材別に詳細ルール設定、判断基準を統一
https://www.decn.co.jp/?p=105834
●国交省/技術提案・交渉方式を積極活用へ/適用対象拡大、手続き効率化
https://www.decn.co.jp/?p=105832
●竹中工務店/18年12月期決算/連単とも増収減益、粗利益率は高水準の11%台維持
https://www.decn.co.jp/?p=105829
●九州整備局九州技術/360度カメラと画像共有クラウドシステムの研修実施
https://www.decn.co.jp/?p=105836
●北海道建設部/総合評価方式ガイドライン改正/65歳以上継続雇用と女性活躍支援追加
https://www.decn.co.jp/?p=105840
●三井住建道路/3カ年経営計画/21年度に連結売上高350億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=105831
●大成建設、東洋鋼鈑/光と空気を同時搬送するダクトを開発/防爆仕様の施設向け
https://www.decn.co.jp/?p=105838
●沖縄県/大型MICE施設計画の整備手法や財源見直しへ/19年度に対話型調査
https://www.decn.co.jp/?p=105833
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●技術提案・交渉方式/ 中小工事に適用拡大/国交省 手続き期間を大幅短縮/3ヵ年緊急対策推進
https://www.kensetsunews.com/archives/293139
●大日本印刷日建設計/フルカラーLED一体型壁装材/AI解析で最適色
https://www.kensetsunews.com/archives/293240
●MC除雪トラック開発/サイドシャッターを自動昇降/北陸整備局北陸技術
https://www.kensetsunews.com/archives/293228
●360度カメラで被災把握/九州地方整備局、20事務所に配備
https://www.kensetsunews.com/archives/293172
●中国地方整備局が『中国Light ICT』制定/3Dデータで省力化
https://www.kensetsunews.com/archives/293156
●新大宮上尾道路橋梁詳細設計に着手/その1は3月11日まで受付/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/293188
●東工大PFI田町キャンパス/6月に実施方針
https://www.kensetsunews.com/archives/293089
●来月12日まで受付/WTO後志道小樽ジャンクションCランプ/NEXCO北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/293039
●山形市がPark-PFI導入/事業者公募は来年度/上期に3公園で市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/293049
●四電工JVに決定/今治市の小中学校空調設備
https://www.kensetsunews.com/archives/293159
【銀座から世界へ】eスポーツ発信施設「コナミクリエイティブセンター銀座」上棟
https://www.kensetsunews.com/web-kan/293029
【戸田建設】地震モニタリングシステム「ユレかんち」が公共施設に初適用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/293027
【中部女性応援ゼミ】トーエネックら 男女脳の違いをひも解き 男女とも活躍できる職場づくりで交流会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/293025
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●鎮魂と感謝 平成に重ね…大槌のホテル 両陛下から励まし
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190301-OYT1T50069/
●宮古駅の駅名標、三陸鉄道とJR東日本の並びに_3月22日に披露式典
https://tetsudo-ch.com/5293396.html
●震災補助金横領 山田町が控訴断念
https://mainichi.jp/articles/20190228/ddl/k03/040/101000c
●岩泉から希望のアスパラガス 台風10号豪雨2年半
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/28/48031
●首長に聞く・3 平野公三・大槌町長
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902280300002.html
●町議会の日程(平成31年第1回定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431126.html
●平成31年第1回定例会一般質問(平成31年3月5日・6日)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431123.html
●平野氏再選出馬へ 大槌町長選
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/2/28/47998
●釜石道のトンネルで事故対応訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190228/6040003549.html
https://news.ibc.co.jp/item_35592.html
●7階建て新市庁舎、契約案を可決 陸前高田
https://www.asahi.com/articles/CMTW1902280300001.html
●120キロ運転、3月から 東北道の一部区間
https://digital.asahi.com/articles/ASM2W3PX3M2WUJUB008.html
●いわてグラフ第766号(平成31年3月1日発行)
http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/iwategraph/071392.html
●「Nanak」6月2日に閉店へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190228/6040003552.html
https://news.ibc.co.jp/item_35595.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X3JD2M2XUJUB002.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/1/48061
●高齢者見守り体制急務
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO038071/20190228-OYTAT50048/
■宮城県
●公共の役割、地域全体で 須田善明・女川町長
https://digital.asahi.com/articles/ASM2L7W8KM2LUNHB015.html
●気仙沼・内湾地区の復興活動「未来遺産」に
https://www.asahi.com/articles/ASM2W4WRGM2WUNHB00J.html
●防潮堤に故郷思う 現地記者が東北の被災地訪問 中部スラウェシ震災5カ月
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46567.html
●アサヒGHD 被災地支援クラフトビール、供給量2倍に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41877780Y9A220C1000000/
■福島県
●災害公営住宅の家賃 矢吹町が誤徴収し返還
http://www.fct.co.jp/news/news_307910340.html?url_day=201902281946
●災害看護の道、あの日が糧に いわき出身の大学生
https://digital.asahi.com/articles/ASM254RDLM25UGTB003.html
●福島の復興「おいしく」応援 魚ジャパンフェス3月1日開幕
https://www.sankei.com/life/news/190228/lif1902280032-n1.html
●「ふくしまの今」発信 福島県、東京で企業説明会
https://www.minpo.jp/news/detail/2019022860720
■熊本県・福岡県
●10件の保存活用を確認 南阿蘇村の震災遺構
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X4T7HM2XTLVB00H.html
●「おしゃれの象徴」閉店へ 熊本パルコ来年2月末
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T6TZ1M2TTLVB01C.html
●サッポロ生ビール黒ラベル「熊本城復興応援缶」発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001095.000012361.html
●熊本地震の災害復興で負担急増、RPAで切り抜けた宇城市
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/cpbook/18/00025/00007/
●危険空き家を強制撤去へ 熊本市、特措法で県内初
https://this.kiji.is/473686264276943969?c=92619697908483575
●庁舎解体問題、検討委員長が抗議文 市を強く批判
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X34V7M2XTGPB00D.html
●コレット閉店、惜しむ客 駅前百貨店の歴史に幕
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X35T1M2XTIPE00B.html
●ロープウエー検討費削除 自民福岡市議団 19年度予算 修正案提案へ
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/490636/
●福岡市、大規模災害時の「救助実施市」指定申請へ
https://www.data-max.co.jp/article/28149
■その他
未来へのものさし)水道老朽化、存続の危機
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902280100004.html
北海道)出勤前の単身赴任者らまったり 釧路「丸参」で
https://www.asahi.com/articles/ASM2P3DMTM2PIIPE004.html
北海道)開通間近の高速道で事故対応訓練 釧路外環状道
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X527XM2XIIPE00L.html
●札幌市電、低床「シリウス」復活
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1902280100001.html
岡山)岡大が真備の豪雨被害シミュレーション
https://digital.asahi.com/articles/ASM2W2PKTM2WPPZB002.html
広島)中国電が停電アプリ「プッシュ通知」で手元に情報
https://digital.asahi.com/articles/ASM2M6DH6M2MPITB014.html
広島)県公式ツイッターが10万フォロワー突破
https://digital.asahi.com/articles/ASM275J7BM27PITB00Y.html
愛媛)町中にずらり 1万5千体のひな人形 久万高原
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T54JLM2TPFIB00W.html
愛媛)タオルの次は「今治」をPR 佐藤可士和氏が監修
https://www.asahi.com/articles/ASM2W6KFQM2WPFIB00V.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR PRESS vol.56/特集「まちの再生に向けて、お手伝いをしています」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress56/index.html
●大阪芸術大学×URアートプロジェクト ワークショップとノスタルジックカフェを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/0228_nishinihon_kanaoka.html
●「東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチ展2018」作品展を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20190228_photosuke.html
●2020年度新卒採用職員のエントリー受付を開始しました。
https://www.ur-net.go.jp/recruit/index.html
●PPPまちづくりかるた 担当異動でふりだしに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900019/
●かすみがうら市が「健康増進施設」整備でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022801074/
●国際航業、奈良県三郷町と協同で地域新電力を設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022001066/
●交通で差が付く、東京圏で「上がる街」はどこだ? 東京を活性化するのは再開発より交通改善だ
https://toyokeizai.net/articles/-/267824
●「社員を解雇する権利」求める人が知らない真実 データが実証「解雇規制緩和」にメリットなし
https://toyokeizai.net/articles/-/268298
●人口9600人「地球上で最も幸福な町」のリアル フィンランドの小さな町に何があるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/268244
●「消える百貨店と残る百貨店」決定的違い ライバルは郊外型モールではない
https://president.jp/articles/-/27618
●レオパレス、外壁工事の回避検討 所有者の反発必至
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190228/bsd1902282025012-n1.htm
●民間活動に合わせた自治体の基盤整備の調査案件を募集します!
~平成31年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000089.html
●自動運転を見据えた将来の都市交通等のあり方について議論します
~都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000050.html
●茅ケ崎市、団地自治会提訴へ 市議会も認める
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X0JCTM2WULOB01B.html
●検証 平成建築史 ポスト平成 2019- 30年の騒がしさは無駄ではない
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00053/021900006/
●検証 平成建築史 平成後期 2009-2019
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00053/021900001/
●線路の上を跨ぐオフィスビル「ダイヤゲート池袋」が竣工
https://www.kochinews.co.jp/article/257514/
●水上の要衝・スエズ再開発に中国が投じる巨額マネー
一帯一路の衝撃、赤く染まる「海のシルクロード」
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15427
●町のシンボルだったイオン閉店 「ありがとう」の横断幕
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X4QW2M2XTTHB00G.html
●丸の内から吉祥寺へ相乗り送迎 三菱地所が実験
https://digital.asahi.com/articles/ASM2T5QF9M2TUTFK012.html
■ミャンマー
●ミャンマーで鉄筋加工に参入 昭和産業と岡谷鋼機、現地で合弁
https://www.nna.jp/news/show/1874461
●ブリティッシュ大使館が「ブルー・プラーク」認定
https://www.myanmar-news.asia/news_c3HHD5kXQw_856.html
●中小企業の管理や技術向上のためにミャンマー生産性本部を設立へ
https://www.myanmar-news.asia/news_c3ERADz30S_745.html
●日本政府、ラカイン州などの人道支援および開発支援計画に無償資金協力
https://www.myanmar-news.asia/news_c3B1xbPade_634.html
●日本弁護士連合会、ミャンマーの憲法裁判所長官と会談
https://www.digima-news.com/20190228_44110
●欧米による経済制裁、可能性低い=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/1874990
●商店主支援へ、自動音声認識技術の実証試験
https://www.nna.jp/news/show/1874965
●ヤンゴン環状鉄道、改修で踏切を通行制限
https://www.nna.jp/news/show/1875034
●ヤンゴン市、医療廃棄物管理にバーコード
https://www.nna.jp/news/show/1875028
●店内広告ショッパープラス、事業を本格展開
https://www.nna.jp/news/show/1875058
●ヤンゴン、補正予算案を22億チャット削減
https://www.nna.jp/news/show/1874955
●NLD、次期総選挙へ首都で支部用地を取得
https://www.nna.jp/news/show/1875101
■ベトナム
●ホーチミン:停止していた浸水対策プロジェクトの工事再開
https://www.viet-jo.com/news/economy/190228082221.html
●幼稚園園長が窃盗で御用、同僚のスクーターを質屋に売り飛ばす
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/190228180821.html
●米国の大手航空機部品メーカー、ダナン工場建設に1.7億USD投資
https://www.viet-jo.com/news/economy/190228184136.html
●ホーチミン~カントー間高速鉄道、全長140kmに短縮へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190227205734.html
●エースコック、即席めん新ブランド「ハノイのおもてなし」発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190227175631.html
●無印良品、ついにベトナムに進出! 海外展開を更に加速
https://www.digima-news.com/20190228_44005
●バンドン―モンカイ高速道路、3月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1875027
●韓国2社、越で機械式立体駐車場を設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1875031
●サムスン現法、ベトナム人雇用16万人に
https://www.nna.jp/news/show/1874946
●大正製薬がハウザンにTOB、連結子会社化
https://www.nna.jp/news/show/1875086
●ダナン市投資促進セミナー、福岡で開催
https://www.nna.jp/news/show/1875129
●洗車の王国、ハノイに店舗オープン
https://www.nna.jp/news/show/1874944
●マンハッタンスタイルの高級住宅、ベトナムに出現へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-20/PN78F06K50XS01
■カンボジア
●ベトナム航空とカンボジア観光省、観光開発で協力
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190228101658.html
●トヨタ、19年販売10%増目標 SNSで販促強化、若年層に訴求
https://www.nna.jp/news/show/1875065
●環状3号線内の工場新設は禁止、プノンペン
https://www.nna.jp/news/show/1874976
●租税総局、中国企業に税制度の順守を要請
https://www.nna.jp/news/show/1874950
●娯楽施設の薬物事件、財閥会長は無関係=内相
https://www.nna.jp/news/show/1875224
●マレーのWA、南部のカジノリゾートを運営
https://www.nna.jp/news/show/1874919
●豪の一帯一路団体、シアヌークビルを視察
https://www.nna.jp/news/show/1874514
■ラオス
●高校生がアジア企業支援、3日からラオスへ
https://digital.asahi.com/articles/ASM2X4CB8M2XPPTB003.html
●台湾の合庫銀、ビエンチャン支店など開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1875070
■シンガポール
●東北の魅力をシンガポールで発信 「東北 “郷土の膳(KYODO ZEN)”」イベント開催
http://www.asiax.biz/news/49130/
●航空機のボンバルディア、セレターの敷地面積を4倍に
http://www.asiax.biz/news/49125/
●オムロンヘルスケア、地場企業と合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/1875054
●伊藤忠、医師向けSNSの地場企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1874954
●自動運転車の環境でアジア首位 政策・法制度など世界トップの評価
https://www.nna.jp/news/show/1873060
■マレーシア
●2018年の貿易総額は1兆8,758億リンギ、2012年来で最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/03/e26ea2517b46f524.html
●政府による高速道の権益取得、半年で完了へ=財務相
http://www.asiax.biz/news/49127/
●イオンマレーシア、18年通期は5.6%増収
https://www.nna.jp/news/show/1874939
●パナソニック製造部門、10~12月は減収減益
https://www.nna.jp/news/show/1875008
●マレーシア味の素、3Qは増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1875056
●病院経営IHH、18年通期は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/1874937
●マレーシア各地でダム水位低下
https://www.nna.jp/news/show/1875041
■タイ
●空港高速鉄道、3月5日にCPと最終交渉
https://www.nna.jp/news/show/1874992
●JBIC、釜屋化学工業のタイ法人に融資
https://www.nna.jp/news/show/1874979
●スーパーエナジー、越の風力発電所2基取得
https://www.nna.jp/news/show/1875115
●4カ月間は黄色の服着用を、国王戴冠式で
https://www.nna.jp/news/show/1875074
■インドネシア
●12日から一般試乗 進ちょく率99%超 MRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46566.html
●ゴーフードフェス盛況 空き店舗前にカキリマ イオンモールJGC
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46553.html
●レジ袋順次有料化 アルファもきょうから 小売業協会が発表
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46562.html
●災害対応ガイドライン策定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46561.html
●JJSの2人が取材奮闘 中学部職場体験 タムリンシティーへ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46556.html
●29周年を迎え きょうから日本フェア そごう
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/46554.html
●共同印刷、チューブ生産工場を年内着工
https://www.nna.jp/news/show/1874065
●四国電力、三井物産と水力発電事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/1875015
●首都MRT、5日に試乗市民の募集開始
https://www.nna.jp/news/show/1875130
●近代小売店のレジ袋、1日から200ルピアに
https://www.nna.jp/news/show/1875194
●マグロ業者、輸送料値上げで日本への輸出停止
https://www.nna.jp/news/show/1875053
●中ジャワに歩道橋でつながるサービスエリア
https://www.nna.jp/news/show/1875071
●国営企業が事業重複を整理、効率化目指す
https://www.nna.jp/news/show/1874479
■フィリピン
●阪急阪神不動産の合弁、一戸建て住宅着工
https://www.nna.jp/news/show/1874127
●クラーク発展、かえる跳びで 日比の新都市開発トップ、構想語る
https://www.nna.jp/news/show/1874513
●水道マニラウオーター、18年は6%増益
https://www.nna.jp/news/show/1874644
■インド
●国鉄職員を日本に派遣、鉄道安全でJICA
https://www.nna.jp/news/show/1875073
●複合リライアンス、新興物流グラブ買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1875126
●日印通貨交換協定が発効
https://www.nna.jp/news/show/1875169
●浄水器ブリタがインド進出、6億円投資へ
https://www.nna.jp/news/show/1875088
●ホリデイイン、インド5都市で7軒開業
https://www.nna.jp/news/show/1875089
■中国
●天津・河北省共同発展指導者グループ会議、北京で開催
http://japanese.cri.cn/20190228/7f5d4937-7203-9efe-2e77-72c41bbbad94.html
●中国の6.6%成長はとても信じられない 家計、企業、政府の支出から動向を読む
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00119/00004/
【中国・潮流】武漢商工会は活動の活性化を通じて駐在員のストレス緩和
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/4583d9e4dc484538.html
●整備進む中国西部地域からの陸海新ルート
欧州、そして東南アジアへ、広まる物流ルートの選択肢
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/f440589b02931c74.html
●経営者の7割「世界経済改善」、PwC調査
https://www.nna.jp/news/show/1874953
●北京市の重点プロジェクト、今年は300件
https://www.nna.jp/news/show/1874995
●武漢、本社機能の移転に最大2千万元の補助
https://www.nna.jp/news/show/1875138
●市外からの転入就業者463万人、上海市
https://www.nna.jp/news/show/1875109
《知財》華為とサムスン、和解手続きで訴訟中断
https://www.nna.jp/news/show/1875024
●広東省が高速ネット環境整備、5G準備も
https://www.nna.jp/news/show/1874943
■香港
●大湾区関連に475億ドル計上 来年度予算案、専門部署も設立
https://www.nna.jp/news/show/1875035
●商業物件購入に200億ドル、福祉施設に転用
https://www.nna.jp/news/show/1875048
●観光活性化へ3.5億ドル、旅行商品を開発
https://www.nna.jp/news/show/1875120
●1月の住宅ローン、5カ月ぶりプラスに
https://www.nna.jp/news/show/1875026
●1月の住宅価格、6カ月ぶりの上昇
https://www.nna.jp/news/show/1875001
●新世界発展、向こう2年で賃料収入2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1874961
●新地、不動産販売400億ドル目標に自信
https://www.nna.jp/news/show/1874971
●モーリタニア向け無償資金贈与契約の締結:水産物衛生検査・分析所の施設と機材の整備により水産物の安全性向上を支援
https://www.jica.go.jp/press/2018/20190228_01.html
●ナウルで初の気象観測始まる:大洋州で気象人材を育成
https://www.jica.go.jp/topics/2018/20190228_01.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東日本高速会社/橋梁耐震補強設計業務に一括評価型プロポ導入/複数業務を同時発注
https://www.decn.co.jp/?p=105843
●主要ゼネコン33社/19年新卒採用、8年連続で拡大へ/6社が200人超
https://www.decn.co.jp/?p=105841
●戸田建設/独自の配筋検査方式を考案/部材別に詳細ルール設定、判断基準を統一
https://www.decn.co.jp/?p=105834
●国交省/技術提案・交渉方式を積極活用へ/適用対象拡大、手続き効率化
https://www.decn.co.jp/?p=105832
●竹中工務店/18年12月期決算/連単とも増収減益、粗利益率は高水準の11%台維持
https://www.decn.co.jp/?p=105829
●九州整備局九州技術/360度カメラと画像共有クラウドシステムの研修実施
https://www.decn.co.jp/?p=105836
●北海道建設部/総合評価方式ガイドライン改正/65歳以上継続雇用と女性活躍支援追加
https://www.decn.co.jp/?p=105840
●三井住建道路/3カ年経営計画/21年度に連結売上高350億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=105831
●大成建設、東洋鋼鈑/光と空気を同時搬送するダクトを開発/防爆仕様の施設向け
https://www.decn.co.jp/?p=105838
●沖縄県/大型MICE施設計画の整備手法や財源見直しへ/19年度に対話型調査
https://www.decn.co.jp/?p=105833
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●技術提案・交渉方式/ 中小工事に適用拡大/国交省 手続き期間を大幅短縮/3ヵ年緊急対策推進
https://www.kensetsunews.com/archives/293139
●大日本印刷日建設計/フルカラーLED一体型壁装材/AI解析で最適色
https://www.kensetsunews.com/archives/293240
●MC除雪トラック開発/サイドシャッターを自動昇降/北陸整備局北陸技術
https://www.kensetsunews.com/archives/293228
●360度カメラで被災把握/九州地方整備局、20事務所に配備
https://www.kensetsunews.com/archives/293172
●中国地方整備局が『中国Light ICT』制定/3Dデータで省力化
https://www.kensetsunews.com/archives/293156
●新大宮上尾道路橋梁詳細設計に着手/その1は3月11日まで受付/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/293188
●東工大PFI田町キャンパス/6月に実施方針
https://www.kensetsunews.com/archives/293089
●来月12日まで受付/WTO後志道小樽ジャンクションCランプ/NEXCO北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/293039
●山形市がPark-PFI導入/事業者公募は来年度/上期に3公園で市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/293049
●四電工JVに決定/今治市の小中学校空調設備
https://www.kensetsunews.com/archives/293159
【銀座から世界へ】eスポーツ発信施設「コナミクリエイティブセンター銀座」上棟
https://www.kensetsunews.com/web-kan/293029
【戸田建設】地震モニタリングシステム「ユレかんち」が公共施設に初適用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/293027
【中部女性応援ゼミ】トーエネックら 男女脳の違いをひも解き 男女とも活躍できる職場づくりで交流会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/293025
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。