みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2014/02/04日(火) * * * * * * * * *
027 【震災復興】東日本大震災支援URの取り組み紹介
(日刊建設通信新聞)
028 【震災復興】塩竈市伊保石住宅で入居式 UR宮城県で初
(日刊建設通信新聞)
029 【UR】舞鶴団地「第?期」全建替えを決定
(日刊建設通信新聞)
030 【震災復興】大船渡市
大船渡駅周辺まちづくり民間事業者を募集(その1)
(日刊建設工業新聞)
031 URと芝浦工業大学
共同で「芝浦工業大学サテライトラボ上尾」を開設
(フジサンケイビジネスアイ)
http://www.shijyukukai.jp/2014/01/3065
032 【首都圏NT】栃木県宇都宮テクノポリスセンター
民間住宅事業者向け用地を分譲(日刊建設産業新聞)
033 【震災復興】大船渡市
大船渡駅周辺まちづくり民間事業者を募集 (その2)
(日刊建設通信新聞)
http://www.kensetsunews.com/?p=25899
●16市町村、仮設住宅集約へ 維持管理の負担減図る
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t71018.htm
●仮設住宅撤去に着手 まず山馬越(北小校庭)の1棟「空き棟ごと」方針基づ
き
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9426
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040261000c.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140204_7
●借地期限 苦渋の転居 被災地のいま(4)仮設住民の流転
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t75013.htm
●仮設に基準超の傾き 石巻・健康被害訴える住民も
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t13022.htm
●大槌川河口、水門建設が本格化 仮堤防設置工事始まる
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t31004.htm
●神奈川県が職員、被災3県へ派遣 来年度、岩手は50人
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040251000c.html
●JR山田線譲渡案 宮古市長「三鉄も選択肢の一つ」 大船渡市「利便性向上
も、検討課題山積」
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040271000c.html
http://news.ibc.co.jp/item_21347.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140204_2
●山田線、三鉄と一体運行「利便性高め運営維持」JR東日本社長
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t35014.htm
●大槌町:「はまゆり」で震災忘れない 復元の会結成へ
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000e040222000c.html
http://mainichi.jp/shimen/news/20140204dde041040024000c.html
●上町、本町まちづくりワークショップの開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014012200042/
ワークショップでお配りしたかわら版も出ています。
●末広町、大町まちづくりワークショップの開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014012100069/
●「SL銀河」公開 2500人興奮
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20140202-OYT8T00818.htm
●大船渡駅周辺/まちづくりパートナー公募/2月24日まで提案受付
http://www.kensetsunews.com/?p=25899
●計画戸数見直し次々 被災地のいま(3)苦悩する自治体
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t71019.htm
●被災地自治体 空き宅地、財政リスクに 交付金の返還増懸念
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t73035.htm
●野蒜北部丘陵地区(宮城県東松島市)の震災復興事業の工事現場
http://nobiru-fukkou.jp/
●久慈市長が「三陸」ナンバー導入提案
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2014/02/04/new1402041602.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20140203-OYT8T01326.htm
●被災地のバス路線課題を共有
http://news24.jp/nnn/news8856853.html
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040274000c.html
●ブリヂストン 被災地ボランティア活動を継続実施
http://www.gomutimes.co.jp/?p=62315
●閖上集団移転で意向を最終確認 名取市、17日まで
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t11027.htm
●建て売り注力 南東北3県100戸計画 セキスイハイム東北
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t72008.htm
●防潮堤復旧 宮城県、塩釜の無人島4島見直しへ
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t11028.htm
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20140204ddlk04010056000c.html
●浦戸諸島の防潮堤 一部高さ変更へ(宮城県)
http://news24.jp/nnn/news8734389.html
●車避難も選択肢 地域防災計画案に盛る 宮城・山元町
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t11026.htm
●仙台圏、新築マンション急騰 バブル期超え3559万円
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t12009.htm
●宮城・山元町の新市街地整備事業 土地収用裁決申請へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t13021.htm
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
あわせてよろしくお願いいたします。
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●3議案を原案通り答申、小杉再開発で市都計審
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1402040017/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●復興加速化会議 さらなる施工確保対策 復興係数による間接工事費の補正と
単品スライドの簡素化の実施へ
●久慈市の14年度予算案 震災復旧・復興を重点化 防災公園事業に工事着手
●花巻市 中央図書館・こどもの城、指名型プロポで基本設計 木村・高橋事務
所に
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●YKKAP/独自の選抜型研修、着実に成果/制度10年目、役員登用16人
http://www.decn.co.jp/?p=5650
●国交省/インフレスライド、全国で適用/労務単価改定で契約変更の特例措置
も
http://www.decn.co.jp/?p=5649
●国交省/東北被災3県内土木工事の間接費引き上げ/予定価格1割程度上昇へ
http://www.decn.co.jp/?p=5648
●太田昭宏国交相/施工確保対策、被災地の知恵を全国へ/不調発生状況など毎
月調査
http://www.decn.co.jp/?p=5645
●JIA/建築大賞に「実践学園中学・高等学校自由学習館」/協会賞は4作品
http://www.decn.co.jp/?p=5637
●群馬建協/土木の魅力紹介する小冊子作成/高校生向け進路説明会などで配布
http://www.decn.co.jp/?p=5640
●国交省/新労務単価、賃金支払いに反映を/業界団体に要請、自治体や民間に
も周知
http://www.decn.co.jp/?p=5643
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●厚労省/建設労働者の育成助成拡大/被災3県技能実習「経費」は10割
http://www.kensetsunews.com/?p=25980
●国交省・市場調査/10グループが参画意欲/仙台空港コンセッション
http://www.kensetsunews.com/?p=25981
●港湾施設の維持管理・更新/発注ロットを拡大/国交省 民間企業の参入促す
http://www.kensetsunews.com/?p=25983
●マイスター誕生 若手に希望/河合氏(楠工務店)に最高位/西松建設
http://www.kensetsunews.com/?p=25984
●投資的経費約10%増1124億/コンベンション施設に民活/群馬県予算案
http://www.kensetsunews.com/?p=25988
●100億超で大林組/東京地下鉄の新木場総合研修センター
http://www.kensetsunews.com/?p=25986
● C-2地区は野村不、清水が参画/南池袋二丁目再開発
http://www.kensetsunews.com/?p=25987
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2014/02/04日(火) * * * * * * * * *
027 【震災復興】東日本大震災支援URの取り組み紹介
(日刊建設通信新聞)
028 【震災復興】塩竈市伊保石住宅で入居式 UR宮城県で初
(日刊建設通信新聞)
029 【UR】舞鶴団地「第?期」全建替えを決定
(日刊建設通信新聞)
030 【震災復興】大船渡市
大船渡駅周辺まちづくり民間事業者を募集(その1)
(日刊建設工業新聞)
031 URと芝浦工業大学
共同で「芝浦工業大学サテライトラボ上尾」を開設
(フジサンケイビジネスアイ)
http://www.shijyukukai.jp/2014/01/3065
032 【首都圏NT】栃木県宇都宮テクノポリスセンター
民間住宅事業者向け用地を分譲(日刊建設産業新聞)
033 【震災復興】大船渡市
大船渡駅周辺まちづくり民間事業者を募集 (その2)
(日刊建設通信新聞)
http://www.kensetsunews.com/?p=25899
●16市町村、仮設住宅集約へ 維持管理の負担減図る
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t71018.htm
●仮設住宅撤去に着手 まず山馬越(北小校庭)の1棟「空き棟ごと」方針基づ
き
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws9426
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040261000c.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140204_7
●借地期限 苦渋の転居 被災地のいま(4)仮設住民の流転
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t75013.htm
●仮設に基準超の傾き 石巻・健康被害訴える住民も
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t13022.htm
●大槌川河口、水門建設が本格化 仮堤防設置工事始まる
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t31004.htm
●神奈川県が職員、被災3県へ派遣 来年度、岩手は50人
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040251000c.html
●JR山田線譲渡案 宮古市長「三鉄も選択肢の一つ」 大船渡市「利便性向上
も、検討課題山積」
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040271000c.html
http://news.ibc.co.jp/item_21347.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140204_2
●山田線、三鉄と一体運行「利便性高め運営維持」JR東日本社長
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t35014.htm
●大槌町:「はまゆり」で震災忘れない 復元の会結成へ
http://mainichi.jp/select/news/20140204k0000e040222000c.html
http://mainichi.jp/shimen/news/20140204dde041040024000c.html
●上町、本町まちづくりワークショップの開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014012200042/
ワークショップでお配りしたかわら版も出ています。
●末広町、大町まちづくりワークショップの開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2014012100069/
●「SL銀河」公開 2500人興奮
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20140202-OYT8T00818.htm
●大船渡駅周辺/まちづくりパートナー公募/2月24日まで提案受付
http://www.kensetsunews.com/?p=25899
●計画戸数見直し次々 被災地のいま(3)苦悩する自治体
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t71019.htm
●被災地自治体 空き宅地、財政リスクに 交付金の返還増懸念
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t73035.htm
●野蒜北部丘陵地区(宮城県東松島市)の震災復興事業の工事現場
http://nobiru-fukkou.jp/
●久慈市長が「三陸」ナンバー導入提案
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2014/02/04/new1402041602.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20140203-OYT8T01326.htm
●被災地のバス路線課題を共有
http://news24.jp/nnn/news8856853.html
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20140204ddlk03040274000c.html
●ブリヂストン 被災地ボランティア活動を継続実施
http://www.gomutimes.co.jp/?p=62315
●閖上集団移転で意向を最終確認 名取市、17日まで
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t11027.htm
●建て売り注力 南東北3県100戸計画 セキスイハイム東北
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t72008.htm
●防潮堤復旧 宮城県、塩釜の無人島4島見直しへ
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t11028.htm
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20140204ddlk04010056000c.html
●浦戸諸島の防潮堤 一部高さ変更へ(宮城県)
http://news24.jp/nnn/news8734389.html
●車避難も選択肢 地域防災計画案に盛る 宮城・山元町
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t11026.htm
●仙台圏、新築マンション急騰 バブル期超え3559万円
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140204t12009.htm
●宮城・山元町の新市街地整備事業 土地収用裁決申請へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2014/02/20140205t13021.htm
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
あわせてよろしくお願いいたします。
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●3議案を原案通り答申、小杉再開発で市都計審
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1402040017/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●復興加速化会議 さらなる施工確保対策 復興係数による間接工事費の補正と
単品スライドの簡素化の実施へ
●久慈市の14年度予算案 震災復旧・復興を重点化 防災公園事業に工事着手
●花巻市 中央図書館・こどもの城、指名型プロポで基本設計 木村・高橋事務
所に
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●YKKAP/独自の選抜型研修、着実に成果/制度10年目、役員登用16人
http://www.decn.co.jp/?p=5650
●国交省/インフレスライド、全国で適用/労務単価改定で契約変更の特例措置
も
http://www.decn.co.jp/?p=5649
●国交省/東北被災3県内土木工事の間接費引き上げ/予定価格1割程度上昇へ
http://www.decn.co.jp/?p=5648
●太田昭宏国交相/施工確保対策、被災地の知恵を全国へ/不調発生状況など毎
月調査
http://www.decn.co.jp/?p=5645
●JIA/建築大賞に「実践学園中学・高等学校自由学習館」/協会賞は4作品
http://www.decn.co.jp/?p=5637
●群馬建協/土木の魅力紹介する小冊子作成/高校生向け進路説明会などで配布
http://www.decn.co.jp/?p=5640
●国交省/新労務単価、賃金支払いに反映を/業界団体に要請、自治体や民間に
も周知
http://www.decn.co.jp/?p=5643
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●厚労省/建設労働者の育成助成拡大/被災3県技能実習「経費」は10割
http://www.kensetsunews.com/?p=25980
●国交省・市場調査/10グループが参画意欲/仙台空港コンセッション
http://www.kensetsunews.com/?p=25981
●港湾施設の維持管理・更新/発注ロットを拡大/国交省 民間企業の参入促す
http://www.kensetsunews.com/?p=25983
●マイスター誕生 若手に希望/河合氏(楠工務店)に最高位/西松建設
http://www.kensetsunews.com/?p=25984
●投資的経費約10%増1124億/コンベンション施設に民活/群馬県予算案
http://www.kensetsunews.com/?p=25988
●100億超で大林組/東京地下鉄の新木場総合研修センター
http://www.kensetsunews.com/?p=25986
● C-2地区は野村不、清水が参画/南池袋二丁目再開発
http://www.kensetsunews.com/?p=25987
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。