* * * * * * * * * * 2019/01/24(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●リアス線駅の県産木材ベンチ披露
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R3PP4M1RUJUB001.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190123/6040003207.html
●県、久慈市と合同追悼式
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20190123-OYTNT50039.html
●豪雨と津波、教訓刻む 3月閉校の岩泉・浅内小、発表へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/23/44599
●いわて生協 宮古の魚菜市場に出店へ 3月再オープン /岩手
https://mainichi.jp/articles/20190123/ddl/k03/020/071000c
<安住の灯 震災列島に生きる>第1部 8度目の冬(4)山田再生へ答え探す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190124_33025.html
●古里復興へ若い視点 山田高が高校生議会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/23/44563
●大和ハウス、岩手・北上に物流施設2棟目 事業費50億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4037029023012019L01000/
●広告入り封筒の提供事業者を募集しています。
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/buppin/061091.html
●新年度当初予算案 知事査定開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190123/6040003210.html
https://news.ibc.co.jp/item_35311.html
●東北ココから「拝啓 二十歳の自分へ タイムカプセル 8年目の再会」
http://www.nhk.or.jp/morioka/pickup/2018/190125.html
■宮城県
●物たちよ語れ震災 拾い集めた男性、展示施設作る
https://digital.asahi.com/articles/ASLDX5771LDXUNHB01R.html
●楽天が本拠を改修へ 「イーグルスタワー」を新設
https://digital.asahi.com/articles/ASM1Q5G9QM1QUTQP017.html
●シンディ・ローパーさん寄贈、石巻市立病院の被災ピアノは横領品?楽器店社長を書類送検
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190123_13019.html
●仙台・岡田の新旧住民、笑顔で交流「笑楽隊」公演楽しむ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190122_13050.html
●東日本大震災から8年(3) 東京の教員への感謝
https://www.kyoiku-press.com/post-198018/
●「昔は踏切があったとさ」 仙石線の記憶を後世に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190123_13043.html
■福島県
●Jヴィレッジ、4月に全面再開 常磐線の臨時駅も
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R3HL6M1RUGTB004.html
https://www.sankei.com/sports/news/190123/spo1901230019-n1.html
●帰還困難区域303軒に侵入 福島・容疑の男追送検
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190124_63023.html
●福島県産の日本酒など提供 ダボス会議のジャパンナイト
http://www.minyu-net.com/gourmet/sake/news/FM20190123-344495.php
福島)福島の3温泉地巡るフリー券発売
https://digital.asahi.com/articles/ASM1P4QRTM1PUGTB00C.html
●新年度内に方向性 福島市の中心市街地再編整備
http://www.minpo.jp/news/detail/2019012359550
●総務相、静岡知事が相次ぎ福島視察 震災から8年、復興で福島知事と会談
https://www.sankei.com/affairs/news/190123/afr1901230026-n1.html
■熊本県・福岡県
●金栗ゆかりのシナモンロール 玉名女子高生、熊本城マラソンで配布
https://this.kiji.is/460398707494700129?c=92619697908483575
●「ロクシタン×くまモン」のシアバターが限定発売! 熊本震災支援のためのチャリティー製品です
https://youpouch.com/2019/01/23/552585/
【新商品】「蟻月」新店舗を福岡・西中洲にオープン
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190124/bsf1901240500001-n1.htm
■その他
●2060年の北海道の姿、見据えて
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901230100002.html
●災害時運行情報、JR北がツイッター
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901230100001.html
●「好き」を仕事に、プロを追う
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901230100005.html
●民宿通じ穂別活性化を 宮崎さん「ポレポーレ」経営引き継ぐ 「復興の力になりたい」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/269554/
●復興歩む県民、動画で 県が制作、公開 視聴者に来訪呼びかけ /愛媛
https://mainichi.jp/articles/20190123/ddl/k38/040/451000c
●愛媛の「チョコブリ」2月発売 鮮度長持ち、輸出視野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40383900T20C19A1LA0000/
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901240012
愛媛)大王製紙、福祉施設に紙おむつ 1324パック
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R4R8CM1RPFIB008.html
●道後温泉工事 3館平均客数72人減
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901230141
●資源循環、愛媛の技 18年度認定証交付式
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901230030?utm_medium=social&utm_content=%2Farticle%2Fnews201901230030
愛知)「私が支援します」災害時の意思表示カードを作成
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R5366M1ROIPE016.html
兵庫)災害時のお役立ち食情報を冊子で紹介 HP公開も
https://digital.asahi.com/articles/ASM1K77DBM1KPIHB041.html
和歌山)津波避難ルールを検証 田辺・文里で訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASM1N75LVM1NPXLB00Q.html
●「通信を止めるな」西日本豪雨のなか光ケーブルを守り抜いたKDDIの184時間
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190122/2550
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大躍進!ららぽーと&都市開発~デベロッパー王者の飽くなき挑戦!
三井不動産代表取締役社長・菰田正信
https://zuuonline.com/archives/193540
●書店とカフェ 広島・紙屋町に併設店 NTT都市開発
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4032694022012019LC0000/
●隈研吾氏がデザイン監修、大正期の建物を再々開発でホテルに
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00564/011000004/
●創刊編集長がこだわった「空からの視点」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00099/00015/
●亀岡ふるさとエナジー、市内のメガソーラーから電力を調達
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012201031/
<調査概要>全国398自治体の回答から、「健康自治体」の実態が明らかに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600008/011900006/
●積極派の“健康自治体”を「AAA」として格付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600008/011900004/
<カテゴリー1>「健康日本21(第二次)」関連:特定健診・各種がん検診は積極的
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/121300167/
<カテゴリー2>地域インフラ(ソフト・ハード):「認知症カフェ」は8割超が実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600008/011700002/
●首都圏各都市、再生エネ転換積極支援 エコカー普及も
持続可能都市への挑戦(中)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40331710S9A120C1L71000/
●日本電産会長「欧州も悪化のトレンド」 業績悪化企業が相次ぐ可能性も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190123/bsd1901232123014-n1.htm
●築地跡の再開発、都が素案公表 国際会議場が中核
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R4FM4M1RUTIL01H.html
●「通勤向け特急」の増発、朝はやっぱり難しい? 人口減少時代でも東京の鉄道は混み続ける
https://toyokeizai.net/articles/-/261987
●海藻用いた「脱プラ品」に世界が注目するワケ インドネシアで公害と貧困の同時解決狙う
https://toyokeizai.net/articles/-/262006
●「エラー運賃」を航空会社が多発させる事情 ファーストクラスが9万円で販売されていた
https://toyokeizai.net/articles/-/261758
●aiboが見守るニッポンの家族
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012300026/
https://japanese.engadget.com/2019/01/23/aibo-api/
●所有者不明土地対策に取り組む自治体を支援します!
~全国10地区で所有者不明土地連携協議会を設立~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000063.html
●全国5都市でスポンジ化対策のセミナー&相談会 国交省
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025615
【2019 成長への展望】三菱地所社長・吉田淳一さん
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190124/bse1901240500002-n1.htm
●戸田建設が「RE100」加盟、2040年に再エネ比率50%
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/012211902/
●熊谷組が台湾に建てるザハ・ハディドの遺作
「TAIPEI101」「陶朱隠園」に続く新たなランドマーク「裕隆城」を受注
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00388/
●独身女性のマンション購入が増加、住宅取得層「異変」の理由
https://diamond.jp/articles/-/191562
●東京都、省エネ住宅に補助 戸建てで70万円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40355040T20C19A1000000/
●長谷工テクニカルセンター・長谷工ミュージアム
https://www.haseko.co.jp/htc/
https://www.haseko.co.jp/hmm/
■ミャンマー
●イオンがミャンマーで大型商業施設に投資へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15232.php
●欧州委、カンボジアとミャンマー産インディカ米輸入にセーフガード
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/b746c91b5c461588.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15235.php
●建設機械のリースのキナン、ミャワディに新しい支店を開設
https://www.myanmar-news.asia/news_cYwPmuRezq_313.html
●ヤンゴン市開発委員会の選挙管理委員会が発足
https://www.myanmar-news.asia/news_cYzFpWB8n4_424.html
●ミャンマー3都市で「中国・ミャンマーカルチャーウィーク」が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cYCvtom2cI_535.html
●ミャンマー在住外国人に株式の売買を許可へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15239.php
●ヤンゴン管区交通当局、タクシーにLPG使用を検討
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15225.php
●ミャンマー・ヤンゴン~マンダレー国道の拡幅工事がまもなく完成
https://www.digima-news.com/20190123_42950
●ミャンマー・ヤンゴン市環状鉄道の高度化工事が遅延
https://www.digima-news.com/20190123_42948
●中国大使館、スー・チー国家顧問の「一帯一路実現委員会」議長就任を評価
https://www.digima-news.com/20190123_42945
●ミャンマーのヤンゴン~ピィ鉄道の修復・高度化はADB・EIB資金で実施
https://www.digima-news.com/20190123_42943
●国際自動車ショーに活気 スズキは追加投資を表明
https://www.nna.jp/news/show/1861230
●ヤンゴンにスマート駐車場、参画企業を募集
https://www.nna.jp/news/show/1861185
●18年の外国人観光客、3%増の355万人
https://www.nna.jp/news/show/1861137
●ラインタヤの韓国系工場、300人がスト決行
https://www.nna.jp/news/show/1861166
●ラカイン州、マウンドーに経済区を3月設置
https://www.nna.jp/news/show/1861132
●コメの国境貿易で、中国と政府間協議を要請
https://www.nna.jp/news/show/1861040
●大統領府がBBCに謝罪要求、映像加工で
https://www.nna.jp/news/show/1861077
●ミャンマー耕す 日本企業のワザ(熱撮西風)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40253970R20C19A1N12900/
●ミャンマーのSPA、高級住宅路線を転換
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40319990S9A120C1FFJ000/
■ベトナム
●「世界で最もダイナミックな都市」、ハノイ3位・ホーチミン8位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190123152643.html
●ホーチミン:10区に「花通り」が誕生、展示スペースも開設
https://www.viet-jo.com/news/social/190122204505.html
●IT人材のCoingate、初の日系フィンテックセンターをハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190122180952.html
https://www.nna.jp/news/show/1861056
●人材派遣のサンウェル、ベトナム法人をハノイに設立―アジア3か国目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190123155514.html
●村田製作所、メコンデルタ地域の塩害対策を推進―カントー大学と協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190122154055.html
●アサヒグループ食品、ベトナムで乳幼児・妊産婦向け栄養食品を販売へ
https://www.digima-news.com/20190122_42643
●都市部で男性化粧品の需要増 身だしなみ意識向上、韓流影響も
https://www.nna.jp/news/show/1861034
●マセラティ、ハノイに新たな展示スペース
https://www.nna.jp/news/show/1861147
●建設コテコン、18年は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/1861176
●丸紅、ベトナム南部に段ボール原紙製造工場
https://www.nna.jp/news/show/1861041
●VNスチール、18年連結益は21%減見込み
https://www.nna.jp/news/show/1861093
■カンボジア
●18年の道路補修費1.6億ドル 公共事業省、過積載車両にもメス
https://www.nna.jp/news/show/1861326
●中国と覚書8件、インフラ支援多く
https://www.nna.jp/news/show/1861290
●環状道路周辺に工場・倉庫移転、首都が計画
https://www.nna.jp/news/show/1861071
●ルセイケオの工場閉鎖、労働者1400人が抗議
https://www.nna.jp/news/show/1861113
●中学中退者向け再教育、ネットを活用
https://www.nna.jp/news/show/1861167
●内務省、フェイスブックと意見交換
https://www.nna.jp/news/show/1860683
■ラオス
●日系データセンター、JCMクレジット取得
https://www.nna.jp/news/show/186120
■シンガポール
●家電ダイソン、本社を英国から移転へ
https://www.nna.jp/news/show/1861050
●クールジャパン機構、JFTDの株式譲渡
https://www.nna.jp/news/show/1861035
●三菱地所、アセンダスの杭州開発事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/1861061
●政府、廃棄物ゼロ社会へ200万Sドル拠出
https://www.nna.jp/news/show/1860531
●地場サンリ、水再生プラントの設備改修受注
https://www.nna.jp/news/show/1860548
●車両購入権価格、乗用車など3項目で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1861233
●SIA、世界で最も称賛される企業18位に
https://www.nna.jp/news/show/1861186
人財羅針盤】第112回:技能実習生はなぜ失踪するのか
https://www.nna.jp/news/show/1860161
■マレーシア
《日系進出》化粧品ちふれ、イオンマレーシアで販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1860631
●新国民車構想、今月中に2社まで選定
https://www.nna.jp/news/show/1861114
●建設ビナプリ、グマス~JB複線電化を受注
https://www.nna.jp/news/show/1861146
●サンウエー、域内初の温泉付き住宅を発売
https://www.nna.jp/news/show/1861161
●ネスレ・スキンヘルス、KLに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/1861158
●はしか患者など急増、背景にワクチン未接種
https://www.nna.jp/news/show/1861160
●カタール投資庁、KLのモールに出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1861133
■タイ
●毎回大好評をいただいている「ワールド・ビジネス・フェスタ」第3弾をバンコクで開催します!
https://www.jetro.go.jp/events/bda/797ee81e63d6c3be.html
●18年車生産、2百万台達成 歴代3位、19年も国内けん引見込
https://www.nna.jp/news/show/1861129
●総選挙は3月24日、勅令受け選管が発表
https://www.nna.jp/news/show/1861082
●タコベル、タイ1号店をバンコクで開業
https://www.nna.jp/news/show/1861163
●福岡県、タイに県産ミカンを初輸出
https://www.nna.jp/news/show/1861209
●シンハのオフィスビル証券化、REIT上場
https://www.nna.jp/news/show/1861226
●政府住宅銀行、昨年の新規融資8.3%増
https://www.nna.jp/news/show/1860516
●1月15日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1861059
●デュシタニ、ケータリング会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/1861151
【JCC便り】経済調査会、下期景気動向調査結果を協議
https://www.nna.jp/news/show/1861052
【タイ政治社会の潮流】混迷を増す総選挙
https://www.nna.jp/news/show/1861054
■インドネシア
●人工島で営業開始 飲食店街「フードストリート」 アニス知事封鎖から半年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45983.html
●南スラウェシで大洪水 死者8人、不明4人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45980.html
●首都上水道民営化を続行 アニス・ジャカルタ知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45974.html
●防災・建設技術を紹介 高知県
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45967.html
《日系進出》SMB建材、合弁社が4月に営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1861229
●日系企業の景況感は堅調維持 ジェトロ調査、黒字は6割超
https://www.nna.jp/news/show/1861119
●中ジャワ州、4県に工業団地新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1861188
●国営建設、リアウ州の上水道整備事業を落札
https://www.nna.jp/news/show/1861109
■フィリピン
●結核検査キットを世界展開へ 栄研、フィリピン足掛かりに
https://www.nna.jp/news/show/1859044
●クラーク空港運営、JGなどの連合が契約
https://www.nna.jp/news/show/1861030
●国産ハイブリッド鉄道車両、3月から試験
https://www.nna.jp/news/show/1860596
●自治地域樹立で成長に弾み、NEDA見解
https://www.nna.jp/news/show/1861104
●民間業者、コメ120万トンの輸入を申請
https://www.nna.jp/news/show/1861025
【セブ短信】「ネグロスで初のごみゼロカフェ開設」ほか
https://www.nna.jp/news/show/1859149
●アジア 注目銘柄センチュリー・プロパティーズ(フィリピン) 都市開発へ参画好感
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4028850021012019FFE000/
■インド
●TN州で使い捨てプラスチック規制始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/d9ca56d3ac3e81fc.html
●インドでのキャッシュレス化が更に加速 日本投資家たちも注目
https://www.digima-news.com/20190123_42913
●EV化を推進する巨大市場インド、電動二輪車市場が急成長
https://www.digima-news.com/20190123_42845
●スズキが新型ワゴンR発売 車体拡大し快適に、月2万台目標
https://www.nna.jp/news/show/1861210
●タタがSUVハリアー発売、127万ルピーから
https://www.nna.jp/news/show/1861196
●タタ・パワー、デリーにEV充電器設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1861106
●サカタのタネ、南部ベンガルールに新拠点
https://www.nna.jp/news/show/1861223
●全日空と日航、日本から印南部へ新路線
https://www.nna.jp/news/show/1861131
●エアインディア、観光旅行市場に参入へ
https://www.nna.jp/news/show/1861239
●高付加価値の携帯部品、関税導入先送りも
https://www.nna.jp/news/show/1861292
●ソフトバンク、ベビー用品店に1.5億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1861142
●太陽光複合事業、政府が唯一の応札を却下
https://www.nna.jp/news/show/1861234
●アフガンの開発支援に950万ドル、覚書11件
https://www.nna.jp/news/show/1860123
●笹川会長にガンジー平和賞、日本人初
https://www.nna.jp/news/show/1861231
■中国
●三菱地所、杭州開発に参画 大規模複合オフィス整備
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00503651
●元とドルの貿易額の差が為替レートと乖離する理由
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/1f17b33c17ee9338.html
●人民銀、新方式で市場に4兆円資金供給
https://www.nna.jp/news/show/1861037
●地方政府の債務残高、18年末で18.3兆元
https://www.nna.jp/news/show/1861091
●農村で「トイレ革命」推進、政府が指導意見
https://www.nna.jp/news/show/1861066
●北京市のGDP、18年は6.6%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861055
●北京市が5G整備加速、4年で300億元投資
https://www.nna.jp/news/show/1861261
《日系進出》トプコン、北京に販売子会社を新設
https://www.nna.jp/news/show/1861178
●重慶市のGDP、18年は6.0%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861079
●安徽省のGDP、18年は8%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861156
●貴州省のGDP、18年は9.1%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861057
●「工事?全部止まったよ」 中国成長減速、湖南省ルポ
毛沢東の古里、財政難が深刻 景気対策の足かせに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40259100R20C19A1FF1000/
■香港
●ぜいたく品購入意欲衰えず 景気悪化も、香港・本土とも旺盛
https://www.nna.jp/news/show/1859440
●信和、賃貸アパートで新ブランド始動
https://www.nna.jp/news/show/1861096
●不動産投資、シェアハウスや駐車場が人気
https://www.nna.jp/news/show/1861157
●65%が定年後の蓄え不足、保険大手調査
https://www.nna.jp/news/show/1860813
●国歌条例案の審議開始、香港=民主派は反発
https://www.nna.jp/news/show/1861348
■台湾
●東電PGと東京ガスが検針実験 工研院と連携、台南モデル区内で
https://www.nna.jp/news/show/1861200
《日系進出》ジュエリーのアーカー、台北に常設店
https://www.nna.jp/news/show/1861080
●二林精密機械園区、環境アセス初審通過せず
https://www.nna.jp/news/show/1861043
■韓国
●大手廃棄物業者2社が合併へ、現地紙
https://www.nna.jp/news/show/1861117
●マクドナルド、宅配に電動バイク導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1861095
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●国交省など調査 完全週休2日モデル工事 全市区町村の2%に
http://www.nikkaniwate.co.jp/topics/
●釜石市・根浜地区 レストハウスの建築公告 申請期限は2月4日
●東京商工リサーチ 18年の企業倒産、件数は平成入り後最少 今後は増加の懸念も
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建連/現場環境チェックリストの簡易ウェブ版公表/達成度とアドバイスを表示
https://www.decn.co.jp/?p=105157
●道路舗装各社/プラント再編整備に意欲/合材需要高い地域の製造販売体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=105155
●厚労省が勤労統計データ修正/12~17年の建設業給与額、0・1~0・8%増加
https://www.decn.co.jp/?p=105148
●横浜市、川崎市/地下鉄3号線延伸事業化で覚書交換/30年の開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=105145
●東京都/築地市場跡地(中央区)を創発MICE拠点に/2040年代の完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=105143
●国交省/今後30年の鉄道施設維持・更新費試算/予防保全で最大38・4兆円
https://www.decn.co.jp/?p=105149
●内閣府/地域再生法改正案を提出へ/団地再生へ規制緩和、公共施設有効活用も後押し
https://www.decn.co.jp/?p=105154
●東電HD/福島県富岡町に「廃炉資料館」開設/事故の記憶と現場の今を紹介
https://www.decn.co.jp/?p=105151
●名古屋市/大松松坂屋と基本合意/栄角地再開発、19年度に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=105144
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設市場 相次ぐ静かな退場/休廃業・解散が増加/トップの高齢化浮彫り
https://www.kensetsunews.com/archives/281131
●竹中工務店東関東支店ZEB化改修/米国で最優秀賞/既存一般建物部門は国内初
https://www.kensetsunews.com/archives/281263
●20年に事業着手/新虎通り2.6万㎡ビル/安田不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/281242
●長岡京市の阪急長岡天神駅周辺基本計画案/連立・区画整理で面的整備
https://www.kensetsunews.com/archives/281166
●中国整備局ら中国防災連絡会/課題検討で専門部会/5県にWG設け連携
https://www.kensetsunews.com/archives/281140
●3号線延伸を事業化/概算事業費は最大1760億/横浜市と川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/281238
●準備組合/下安松東区整事業協力者/2月1日から関心表明受付
https://www.kensetsunews.com/archives/281189
●パシコンと東京コンサルに決定/朝日温海道路CIM設計2件/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/281351
●淀川左岸線延伸部シールドT概略設計/2月7日まで参加表明/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/281165
●植田寮改築へ調査/19年度以降に施設規模/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/281330
●参加表明2月4日まで/三重大の教養教育校舎設計2件
https://www.kensetsunews.com/archives/281331
●山形・真室川町新庁舎/25日に一般入札公告/4工種の異業種JV
https://www.kensetsunews.com/archives/281283
●鳴門市/道の駅基本設計提案競技/参加受付1月29日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/281146
●日向市/新年度に体育館構想/民活検討、建設費最大40億
https://www.kensetsunews.com/archives/281154
【京都府すまいづくり協議会】和の住まい・リレーシンポ「建築家・大倉三郎と和の住まい」を開催@京大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/281119
【道づくりの魅力発信!】NIPPOらが小学校で出張授業 5年生が「道路の役割」について学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/281117
【災害時対応力を強化】外国人帰宅困難者受け入れ訓練@六本木ヒルズ 森ビル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/281115
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●リアス線駅の県産木材ベンチ披露
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R3PP4M1RUJUB001.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190123/6040003207.html
●県、久慈市と合同追悼式
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20190123-OYTNT50039.html
●豪雨と津波、教訓刻む 3月閉校の岩泉・浅内小、発表へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/23/44599
●いわて生協 宮古の魚菜市場に出店へ 3月再オープン /岩手
https://mainichi.jp/articles/20190123/ddl/k03/020/071000c
<安住の灯 震災列島に生きる>第1部 8度目の冬(4)山田再生へ答え探す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190124_33025.html
●古里復興へ若い視点 山田高が高校生議会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/23/44563
●大和ハウス、岩手・北上に物流施設2棟目 事業費50億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4037029023012019L01000/
●広告入り封筒の提供事業者を募集しています。
http://www.pref.iwate.jp/nyuusatsu/buppin/061091.html
●新年度当初予算案 知事査定開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190123/6040003210.html
https://news.ibc.co.jp/item_35311.html
●東北ココから「拝啓 二十歳の自分へ タイムカプセル 8年目の再会」
http://www.nhk.or.jp/morioka/pickup/2018/190125.html
■宮城県
●物たちよ語れ震災 拾い集めた男性、展示施設作る
https://digital.asahi.com/articles/ASLDX5771LDXUNHB01R.html
●楽天が本拠を改修へ 「イーグルスタワー」を新設
https://digital.asahi.com/articles/ASM1Q5G9QM1QUTQP017.html
●シンディ・ローパーさん寄贈、石巻市立病院の被災ピアノは横領品?楽器店社長を書類送検
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190123_13019.html
●仙台・岡田の新旧住民、笑顔で交流「笑楽隊」公演楽しむ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190122_13050.html
●東日本大震災から8年(3) 東京の教員への感謝
https://www.kyoiku-press.com/post-198018/
●「昔は踏切があったとさ」 仙石線の記憶を後世に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190123_13043.html
■福島県
●Jヴィレッジ、4月に全面再開 常磐線の臨時駅も
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R3HL6M1RUGTB004.html
https://www.sankei.com/sports/news/190123/spo1901230019-n1.html
●帰還困難区域303軒に侵入 福島・容疑の男追送検
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190124_63023.html
●福島県産の日本酒など提供 ダボス会議のジャパンナイト
http://www.minyu-net.com/gourmet/sake/news/FM20190123-344495.php
福島)福島の3温泉地巡るフリー券発売
https://digital.asahi.com/articles/ASM1P4QRTM1PUGTB00C.html
●新年度内に方向性 福島市の中心市街地再編整備
http://www.minpo.jp/news/detail/2019012359550
●総務相、静岡知事が相次ぎ福島視察 震災から8年、復興で福島知事と会談
https://www.sankei.com/affairs/news/190123/afr1901230026-n1.html
■熊本県・福岡県
●金栗ゆかりのシナモンロール 玉名女子高生、熊本城マラソンで配布
https://this.kiji.is/460398707494700129?c=92619697908483575
●「ロクシタン×くまモン」のシアバターが限定発売! 熊本震災支援のためのチャリティー製品です
https://youpouch.com/2019/01/23/552585/
【新商品】「蟻月」新店舗を福岡・西中洲にオープン
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190124/bsf1901240500001-n1.htm
■その他
●2060年の北海道の姿、見据えて
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901230100002.html
●災害時運行情報、JR北がツイッター
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901230100001.html
●「好き」を仕事に、プロを追う
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901230100005.html
●民宿通じ穂別活性化を 宮崎さん「ポレポーレ」経営引き継ぐ 「復興の力になりたい」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/269554/
●復興歩む県民、動画で 県が制作、公開 視聴者に来訪呼びかけ /愛媛
https://mainichi.jp/articles/20190123/ddl/k38/040/451000c
●愛媛の「チョコブリ」2月発売 鮮度長持ち、輸出視野
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40383900T20C19A1LA0000/
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901240012
愛媛)大王製紙、福祉施設に紙おむつ 1324パック
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R4R8CM1RPFIB008.html
●道後温泉工事 3館平均客数72人減
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901230141
●資源循環、愛媛の技 18年度認定証交付式
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201901230030?utm_medium=social&utm_content=%2Farticle%2Fnews201901230030
愛知)「私が支援します」災害時の意思表示カードを作成
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R5366M1ROIPE016.html
兵庫)災害時のお役立ち食情報を冊子で紹介 HP公開も
https://digital.asahi.com/articles/ASM1K77DBM1KPIHB041.html
和歌山)津波避難ルールを検証 田辺・文里で訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASM1N75LVM1NPXLB00Q.html
●「通信を止めるな」西日本豪雨のなか光ケーブルを守り抜いたKDDIの184時間
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190122/2550
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大躍進!ららぽーと&都市開発~デベロッパー王者の飽くなき挑戦!
三井不動産代表取締役社長・菰田正信
https://zuuonline.com/archives/193540
●書店とカフェ 広島・紙屋町に併設店 NTT都市開発
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4032694022012019LC0000/
●隈研吾氏がデザイン監修、大正期の建物を再々開発でホテルに
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00564/011000004/
●創刊編集長がこだわった「空からの視点」
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00099/00015/
●亀岡ふるさとエナジー、市内のメガソーラーから電力を調達
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012201031/
<調査概要>全国398自治体の回答から、「健康自治体」の実態が明らかに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600008/011900006/
●積極派の“健康自治体”を「AAA」として格付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600008/011900004/
<カテゴリー1>「健康日本21(第二次)」関連:特定健診・各種がん検診は積極的
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/121300167/
<カテゴリー2>地域インフラ(ソフト・ハード):「認知症カフェ」は8割超が実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600008/011700002/
●首都圏各都市、再生エネ転換積極支援 エコカー普及も
持続可能都市への挑戦(中)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40331710S9A120C1L71000/
●日本電産会長「欧州も悪化のトレンド」 業績悪化企業が相次ぐ可能性も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190123/bsd1901232123014-n1.htm
●築地跡の再開発、都が素案公表 国際会議場が中核
https://digital.asahi.com/articles/ASM1R4FM4M1RUTIL01H.html
●「通勤向け特急」の増発、朝はやっぱり難しい? 人口減少時代でも東京の鉄道は混み続ける
https://toyokeizai.net/articles/-/261987
●海藻用いた「脱プラ品」に世界が注目するワケ インドネシアで公害と貧困の同時解決狙う
https://toyokeizai.net/articles/-/262006
●「エラー運賃」を航空会社が多発させる事情 ファーストクラスが9万円で販売されていた
https://toyokeizai.net/articles/-/261758
●aiboが見守るニッポンの家族
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012300026/
https://japanese.engadget.com/2019/01/23/aibo-api/
●所有者不明土地対策に取り組む自治体を支援します!
~全国10地区で所有者不明土地連携協議会を設立~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000063.html
●全国5都市でスポンジ化対策のセミナー&相談会 国交省
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000025615
【2019 成長への展望】三菱地所社長・吉田淳一さん
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190124/bse1901240500002-n1.htm
●戸田建設が「RE100」加盟、2040年に再エネ比率50%
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/012211902/
●熊谷組が台湾に建てるザハ・ハディドの遺作
「TAIPEI101」「陶朱隠園」に続く新たなランドマーク「裕隆城」を受注
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00388/
●独身女性のマンション購入が増加、住宅取得層「異変」の理由
https://diamond.jp/articles/-/191562
●東京都、省エネ住宅に補助 戸建てで70万円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40355040T20C19A1000000/
●長谷工テクニカルセンター・長谷工ミュージアム
https://www.haseko.co.jp/htc/
https://www.haseko.co.jp/hmm/
■ミャンマー
●イオンがミャンマーで大型商業施設に投資へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15232.php
●欧州委、カンボジアとミャンマー産インディカ米輸入にセーフガード
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/b746c91b5c461588.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15235.php
●建設機械のリースのキナン、ミャワディに新しい支店を開設
https://www.myanmar-news.asia/news_cYwPmuRezq_313.html
●ヤンゴン市開発委員会の選挙管理委員会が発足
https://www.myanmar-news.asia/news_cYzFpWB8n4_424.html
●ミャンマー3都市で「中国・ミャンマーカルチャーウィーク」が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cYCvtom2cI_535.html
●ミャンマー在住外国人に株式の売買を許可へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15239.php
●ヤンゴン管区交通当局、タクシーにLPG使用を検討
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/23-15225.php
●ミャンマー・ヤンゴン~マンダレー国道の拡幅工事がまもなく完成
https://www.digima-news.com/20190123_42950
●ミャンマー・ヤンゴン市環状鉄道の高度化工事が遅延
https://www.digima-news.com/20190123_42948
●中国大使館、スー・チー国家顧問の「一帯一路実現委員会」議長就任を評価
https://www.digima-news.com/20190123_42945
●ミャンマーのヤンゴン~ピィ鉄道の修復・高度化はADB・EIB資金で実施
https://www.digima-news.com/20190123_42943
●国際自動車ショーに活気 スズキは追加投資を表明
https://www.nna.jp/news/show/1861230
●ヤンゴンにスマート駐車場、参画企業を募集
https://www.nna.jp/news/show/1861185
●18年の外国人観光客、3%増の355万人
https://www.nna.jp/news/show/1861137
●ラインタヤの韓国系工場、300人がスト決行
https://www.nna.jp/news/show/1861166
●ラカイン州、マウンドーに経済区を3月設置
https://www.nna.jp/news/show/1861132
●コメの国境貿易で、中国と政府間協議を要請
https://www.nna.jp/news/show/1861040
●大統領府がBBCに謝罪要求、映像加工で
https://www.nna.jp/news/show/1861077
●ミャンマー耕す 日本企業のワザ(熱撮西風)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40253970R20C19A1N12900/
●ミャンマーのSPA、高級住宅路線を転換
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40319990S9A120C1FFJ000/
■ベトナム
●「世界で最もダイナミックな都市」、ハノイ3位・ホーチミン8位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190123152643.html
●ホーチミン:10区に「花通り」が誕生、展示スペースも開設
https://www.viet-jo.com/news/social/190122204505.html
●IT人材のCoingate、初の日系フィンテックセンターをハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190122180952.html
https://www.nna.jp/news/show/1861056
●人材派遣のサンウェル、ベトナム法人をハノイに設立―アジア3か国目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190123155514.html
●村田製作所、メコンデルタ地域の塩害対策を推進―カントー大学と協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190122154055.html
●アサヒグループ食品、ベトナムで乳幼児・妊産婦向け栄養食品を販売へ
https://www.digima-news.com/20190122_42643
●都市部で男性化粧品の需要増 身だしなみ意識向上、韓流影響も
https://www.nna.jp/news/show/1861034
●マセラティ、ハノイに新たな展示スペース
https://www.nna.jp/news/show/1861147
●建設コテコン、18年は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/1861176
●丸紅、ベトナム南部に段ボール原紙製造工場
https://www.nna.jp/news/show/1861041
●VNスチール、18年連結益は21%減見込み
https://www.nna.jp/news/show/1861093
■カンボジア
●18年の道路補修費1.6億ドル 公共事業省、過積載車両にもメス
https://www.nna.jp/news/show/1861326
●中国と覚書8件、インフラ支援多く
https://www.nna.jp/news/show/1861290
●環状道路周辺に工場・倉庫移転、首都が計画
https://www.nna.jp/news/show/1861071
●ルセイケオの工場閉鎖、労働者1400人が抗議
https://www.nna.jp/news/show/1861113
●中学中退者向け再教育、ネットを活用
https://www.nna.jp/news/show/1861167
●内務省、フェイスブックと意見交換
https://www.nna.jp/news/show/1860683
■ラオス
●日系データセンター、JCMクレジット取得
https://www.nna.jp/news/show/186120
■シンガポール
●家電ダイソン、本社を英国から移転へ
https://www.nna.jp/news/show/1861050
●クールジャパン機構、JFTDの株式譲渡
https://www.nna.jp/news/show/1861035
●三菱地所、アセンダスの杭州開発事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/1861061
●政府、廃棄物ゼロ社会へ200万Sドル拠出
https://www.nna.jp/news/show/1860531
●地場サンリ、水再生プラントの設備改修受注
https://www.nna.jp/news/show/1860548
●車両購入権価格、乗用車など3項目で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1861233
●SIA、世界で最も称賛される企業18位に
https://www.nna.jp/news/show/1861186
人財羅針盤】第112回:技能実習生はなぜ失踪するのか
https://www.nna.jp/news/show/1860161
■マレーシア
《日系進出》化粧品ちふれ、イオンマレーシアで販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1860631
●新国民車構想、今月中に2社まで選定
https://www.nna.jp/news/show/1861114
●建設ビナプリ、グマス~JB複線電化を受注
https://www.nna.jp/news/show/1861146
●サンウエー、域内初の温泉付き住宅を発売
https://www.nna.jp/news/show/1861161
●ネスレ・スキンヘルス、KLに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/1861158
●はしか患者など急増、背景にワクチン未接種
https://www.nna.jp/news/show/1861160
●カタール投資庁、KLのモールに出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1861133
■タイ
●毎回大好評をいただいている「ワールド・ビジネス・フェスタ」第3弾をバンコクで開催します!
https://www.jetro.go.jp/events/bda/797ee81e63d6c3be.html
●18年車生産、2百万台達成 歴代3位、19年も国内けん引見込
https://www.nna.jp/news/show/1861129
●総選挙は3月24日、勅令受け選管が発表
https://www.nna.jp/news/show/1861082
●タコベル、タイ1号店をバンコクで開業
https://www.nna.jp/news/show/1861163
●福岡県、タイに県産ミカンを初輸出
https://www.nna.jp/news/show/1861209
●シンハのオフィスビル証券化、REIT上場
https://www.nna.jp/news/show/1861226
●政府住宅銀行、昨年の新規融資8.3%増
https://www.nna.jp/news/show/1860516
●1月15日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1861059
●デュシタニ、ケータリング会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/1861151
【JCC便り】経済調査会、下期景気動向調査結果を協議
https://www.nna.jp/news/show/1861052
【タイ政治社会の潮流】混迷を増す総選挙
https://www.nna.jp/news/show/1861054
■インドネシア
●人工島で営業開始 飲食店街「フードストリート」 アニス知事封鎖から半年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45983.html
●南スラウェシで大洪水 死者8人、不明4人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45980.html
●首都上水道民営化を続行 アニス・ジャカルタ知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45974.html
●防災・建設技術を紹介 高知県
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45967.html
《日系進出》SMB建材、合弁社が4月に営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1861229
●日系企業の景況感は堅調維持 ジェトロ調査、黒字は6割超
https://www.nna.jp/news/show/1861119
●中ジャワ州、4県に工業団地新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1861188
●国営建設、リアウ州の上水道整備事業を落札
https://www.nna.jp/news/show/1861109
■フィリピン
●結核検査キットを世界展開へ 栄研、フィリピン足掛かりに
https://www.nna.jp/news/show/1859044
●クラーク空港運営、JGなどの連合が契約
https://www.nna.jp/news/show/1861030
●国産ハイブリッド鉄道車両、3月から試験
https://www.nna.jp/news/show/1860596
●自治地域樹立で成長に弾み、NEDA見解
https://www.nna.jp/news/show/1861104
●民間業者、コメ120万トンの輸入を申請
https://www.nna.jp/news/show/1861025
【セブ短信】「ネグロスで初のごみゼロカフェ開設」ほか
https://www.nna.jp/news/show/1859149
●アジア 注目銘柄センチュリー・プロパティーズ(フィリピン) 都市開発へ参画好感
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO4028850021012019FFE000/
■インド
●TN州で使い捨てプラスチック規制始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/d9ca56d3ac3e81fc.html
●インドでのキャッシュレス化が更に加速 日本投資家たちも注目
https://www.digima-news.com/20190123_42913
●EV化を推進する巨大市場インド、電動二輪車市場が急成長
https://www.digima-news.com/20190123_42845
●スズキが新型ワゴンR発売 車体拡大し快適に、月2万台目標
https://www.nna.jp/news/show/1861210
●タタがSUVハリアー発売、127万ルピーから
https://www.nna.jp/news/show/1861196
●タタ・パワー、デリーにEV充電器設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1861106
●サカタのタネ、南部ベンガルールに新拠点
https://www.nna.jp/news/show/1861223
●全日空と日航、日本から印南部へ新路線
https://www.nna.jp/news/show/1861131
●エアインディア、観光旅行市場に参入へ
https://www.nna.jp/news/show/1861239
●高付加価値の携帯部品、関税導入先送りも
https://www.nna.jp/news/show/1861292
●ソフトバンク、ベビー用品店に1.5億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1861142
●太陽光複合事業、政府が唯一の応札を却下
https://www.nna.jp/news/show/1861234
●アフガンの開発支援に950万ドル、覚書11件
https://www.nna.jp/news/show/1860123
●笹川会長にガンジー平和賞、日本人初
https://www.nna.jp/news/show/1861231
■中国
●三菱地所、杭州開発に参画 大規模複合オフィス整備
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00503651
●元とドルの貿易額の差が為替レートと乖離する理由
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/1f17b33c17ee9338.html
●人民銀、新方式で市場に4兆円資金供給
https://www.nna.jp/news/show/1861037
●地方政府の債務残高、18年末で18.3兆元
https://www.nna.jp/news/show/1861091
●農村で「トイレ革命」推進、政府が指導意見
https://www.nna.jp/news/show/1861066
●北京市のGDP、18年は6.6%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861055
●北京市が5G整備加速、4年で300億元投資
https://www.nna.jp/news/show/1861261
《日系進出》トプコン、北京に販売子会社を新設
https://www.nna.jp/news/show/1861178
●重慶市のGDP、18年は6.0%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861079
●安徽省のGDP、18年は8%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861156
●貴州省のGDP、18年は9.1%成長
https://www.nna.jp/news/show/1861057
●「工事?全部止まったよ」 中国成長減速、湖南省ルポ
毛沢東の古里、財政難が深刻 景気対策の足かせに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40259100R20C19A1FF1000/
■香港
●ぜいたく品購入意欲衰えず 景気悪化も、香港・本土とも旺盛
https://www.nna.jp/news/show/1859440
●信和、賃貸アパートで新ブランド始動
https://www.nna.jp/news/show/1861096
●不動産投資、シェアハウスや駐車場が人気
https://www.nna.jp/news/show/1861157
●65%が定年後の蓄え不足、保険大手調査
https://www.nna.jp/news/show/1860813
●国歌条例案の審議開始、香港=民主派は反発
https://www.nna.jp/news/show/1861348
■台湾
●東電PGと東京ガスが検針実験 工研院と連携、台南モデル区内で
https://www.nna.jp/news/show/1861200
《日系進出》ジュエリーのアーカー、台北に常設店
https://www.nna.jp/news/show/1861080
●二林精密機械園区、環境アセス初審通過せず
https://www.nna.jp/news/show/1861043
■韓国
●大手廃棄物業者2社が合併へ、現地紙
https://www.nna.jp/news/show/1861117
●マクドナルド、宅配に電動バイク導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1861095
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●国交省など調査 完全週休2日モデル工事 全市区町村の2%に
http://www.nikkaniwate.co.jp/topics/
●釜石市・根浜地区 レストハウスの建築公告 申請期限は2月4日
●東京商工リサーチ 18年の企業倒産、件数は平成入り後最少 今後は増加の懸念も
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建連/現場環境チェックリストの簡易ウェブ版公表/達成度とアドバイスを表示
https://www.decn.co.jp/?p=105157
●道路舗装各社/プラント再編整備に意欲/合材需要高い地域の製造販売体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=105155
●厚労省が勤労統計データ修正/12~17年の建設業給与額、0・1~0・8%増加
https://www.decn.co.jp/?p=105148
●横浜市、川崎市/地下鉄3号線延伸事業化で覚書交換/30年の開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=105145
●東京都/築地市場跡地(中央区)を創発MICE拠点に/2040年代の完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=105143
●国交省/今後30年の鉄道施設維持・更新費試算/予防保全で最大38・4兆円
https://www.decn.co.jp/?p=105149
●内閣府/地域再生法改正案を提出へ/団地再生へ規制緩和、公共施設有効活用も後押し
https://www.decn.co.jp/?p=105154
●東電HD/福島県富岡町に「廃炉資料館」開設/事故の記憶と現場の今を紹介
https://www.decn.co.jp/?p=105151
●名古屋市/大松松坂屋と基本合意/栄角地再開発、19年度に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=105144
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設市場 相次ぐ静かな退場/休廃業・解散が増加/トップの高齢化浮彫り
https://www.kensetsunews.com/archives/281131
●竹中工務店東関東支店ZEB化改修/米国で最優秀賞/既存一般建物部門は国内初
https://www.kensetsunews.com/archives/281263
●20年に事業着手/新虎通り2.6万㎡ビル/安田不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/281242
●長岡京市の阪急長岡天神駅周辺基本計画案/連立・区画整理で面的整備
https://www.kensetsunews.com/archives/281166
●中国整備局ら中国防災連絡会/課題検討で専門部会/5県にWG設け連携
https://www.kensetsunews.com/archives/281140
●3号線延伸を事業化/概算事業費は最大1760億/横浜市と川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/281238
●準備組合/下安松東区整事業協力者/2月1日から関心表明受付
https://www.kensetsunews.com/archives/281189
●パシコンと東京コンサルに決定/朝日温海道路CIM設計2件/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/281351
●淀川左岸線延伸部シールドT概略設計/2月7日まで参加表明/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/281165
●植田寮改築へ調査/19年度以降に施設規模/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/281330
●参加表明2月4日まで/三重大の教養教育校舎設計2件
https://www.kensetsunews.com/archives/281331
●山形・真室川町新庁舎/25日に一般入札公告/4工種の異業種JV
https://www.kensetsunews.com/archives/281283
●鳴門市/道の駅基本設計提案競技/参加受付1月29日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/281146
●日向市/新年度に体育館構想/民活検討、建設費最大40億
https://www.kensetsunews.com/archives/281154
【京都府すまいづくり協議会】和の住まい・リレーシンポ「建築家・大倉三郎と和の住まい」を開催@京大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/281119
【道づくりの魅力発信!】NIPPOらが小学校で出張授業 5年生が「道路の役割」について学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/281117
【災害時対応力を強化】外国人帰宅困難者受け入れ訓練@六本木ヒルズ 森ビル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/281115
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。