* * * * * * * * * * 2019/01/08(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●旧役場庁舎 献花台など移設へ協議始まる/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_35163.html
●三陸鉄道へ移管の宮古―釜石間、28日から試運転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3970181007012019L01000/
●広報おおつち 2019年1月号(No.661)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430986.html
●新沼謙治さん手掛けた新曲 大槌出身「みち乃く兄弟」が披露
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/7/43147
●米で復興状況発信 高校生ら出発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190107/6040003055.html
●酔仙酒造(岩手県陸前高田市)が新ブランド「氷上(ひかみ)よんまる」をリリース!
https://jp.sake-times.com/special/press/p_hikami_yonmaru
●岩手県北バスが高速バス東京線に専用バス7台導入 統一ブランド「MEX」で運行
https://hachinohe.keizai.biz/headline/979/
●(1月19日)復興道路シンポジウムを開催します!
http://www.pref.iwate.jp/douro/kaitsuu/069853.html
■宮城県
●女川・21基目「いのちの石碑」 刻む句を募集
https://digital.asahi.com/articles/ASLDZ541QLDZUNHB00F.html
<南三陸町>移動図書館、笑顔届ける 4月実施へ試験運行開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190108_11017.html
<気仙沼つばきマラソン>大島大橋駆け抜けろ!3月31日号砲、開通を前にコース特設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190107_13019.html
■福島県
●闘う知事、源は妻の手料理 佐藤栄佐久さん
https://digital.asahi.com/articles/ASLDP3K80LDPUGTB00D.html
●原発被災地、児童生徒数の減少顕著 福島県内5町村の小中学校、来春は2割減に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190106_63034.html
<原発事故>除染土で常磐道盛り土、環境省計画 南相馬・小高行政区長が反対表明
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190108_61001.html
■新潟県
●21世紀文明シンポジウム 新潟県中越地震15年
https://digital.asahi.com/articles/ASM145HGDM14UOHB00C.html
■熊本県・福岡県
熊本)「災い転じて福に」 蒲島知事が被災地視察
https://digital.asahi.com/articles/ASM174RLBM17TLVB00F.html
福岡)災害調査や不明者捜索にドローン活用 豊前市
https://digital.asahi.com/articles/ASLDP4HGXLDPTLLS004.html
●ビオトープが福岡に春オープン 東京、大阪に続く3店目
https://www.wwdjapan.com/764019
●インフラ整備と建築の両面で都市・福岡の形成に寄与
https://www.data-max.co.jp/article/27120
●博多駅周辺 再開発促す、福岡市が規制緩和 ハブ機能強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39650710U9A100C1LX0000/
■その他
●19年度に被災3町、復興計画策定へ 地域再興の動き本格化-胆振東部地震から4カ月
https://www.tomamin.co.jp/news/main/15418/
●厚真、むかわ町で仕事始め「復旧復興元年に」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/264604
北海道)雪まつりの季節到来 大通公園で雪輸送開始式
https://digital.asahi.com/articles/ASM173PH0M17IIPE004.html
岡山)闇の街の灯、運転席から実感 井原鉄道の運転士
https://digital.asahi.com/articles/ASLDT53TSLDTPPZB009.html
愛媛)道後温泉「空の散歩道」がリニューアル
https://digital.asahi.com/articles/ASM174WB3M17PFIB00T.html
●豪雨被災地は今/上 復興担う、大人へ一歩 愛媛・宇和島
https://mainichi.jp/articles/20190107/ddn/041/040/013000c
●西日本豪雨半年 愛媛で復興誓い黙とう
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010702000221.html
https://www.sankei.com/west/news/190107/wst1901070026-n1.html
●銀天街L字地区再開発、未来の松山市はどう変わる?
https://dogoehime.com/lifestyle/matsuyama-redevelopment/
●阪神・淡路「人間の復興」問う 老いと震災障害の証言映像
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201901/0011958491.shtml
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豊四季台団地住宅用地(Ⅱ―②街区)土地譲受事業者の募集について[千葉県柏市]
https://www.ur-net.go.jp/east/pdf/ur2019_e0107_kashiwa.pdf
●東急、「池上線」テコ入れの裏に潜む危機感 2年連続で「活性化イベント」、住民の評価は?
https://toyokeizai.net/articles/-/257377
●「省エネルギーの潮流」から取り残される日本 ついに中国や韓国よりも遅れてしまうのか
https://toyokeizai.net/articles/-/258194
●フィンランドでは「べき論」がありえない理由 大事なのは「あるべき姿」より「ありたい姿」だ
https://toyokeizai.net/articles/-/256854
●公的不動産(PRE)の情報公開サイト開設のお知らせ
~「全国版空き家・空き地バンク」の一部機能拡充~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000183.html
●土地取引状況の企業DI 東京で引き続き増加
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000163.html
●小学校のプール改修を機に民設民営・一般にも開放、浦添市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122401001/
京都)全国最大の赤字路線の復活劇 あえて遅く走る秘策
https://digital.asahi.com/articles/ASLDV755GLDVPLZB014.html
●神社、存続に苦労 資金難で境内賃貸も
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901072700001.html
京都)存在感どう示す? 新たな段階迎えた学研都市
https://digital.asahi.com/articles/ASLDQ6W4PLDQPLZB00X.html
●大津市、空き町家に拠点 都市再生課を4月以降移転
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20190108/CK2019010802000016.html
●除草にヤギを、ウメー美化だ 県が無料貸し出し
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190105/CK2019010502000012.html
●渋谷駅桜丘口再開発、線路沿いの道路など閉鎖 歩行空間は確保
https://www.shibukei.com/headline/13784/
●震災で喪失、再開発前の街を模型で再現 神戸長田
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201901/0011959774.shtml
●相乗りタクシー、実証実験始まる 春日井・高蔵寺NT
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190108/CK2019010802000055.html
●埼玉・所沢に24年ぶり「億ション」 もう複数戸売れた
https://digital.asahi.com/articles/ASLDK4S0DLDKUTNB00K.html
●「土砂災害防止の観点ない」 南山城村メガソーラー、住民が府に質問・要望書
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2019/01/07/post-22714.php
●三菱地所がコンパクトオフィス事業強化/5年で約30棟開発
https://www.kensetsunews.com/archives/274691
https://www.re-port.net/article/news/0000057880/
●「死ぬまで立ち入ることはない」 イオン反対貫いたけど
https://digital.asahi.com/articles/ASLD63DC6LD6TNAB00N.html
●熊本地震の橋梁被災を踏まえ、NEXCO中日本が耐震補強設計の早期実現に向け「基本契約方式」導入
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1901/07/news056.html
●誤った河床高で設計、護岸の根入れ足りず
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00551/122700009/
●生産性の視点欠く「脱時間給」の制度設計
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO39734490X00C19A1EA1000/
●隈研吾氏が確信を得た「足し算」の設計手法への転換
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00376/
●えっ? 日本人の家にはトイレが1つしかないって本当? =中国メディア
https://news.biglobe.ne.jp/international/0107/scn_190107_8824019692.html
【経済インサイド】アセアンの優秀な学生を確保 インターンで就職喚起が奏功
https://www.sankei.com/premium/news/190108/prm1901080003-n1.html
●長谷工テクニカルセンター・長谷工ミュージアム
https://www.haseko.co.jp/htc/
https://www.haseko.co.jp/hmm/
■ミャンマー
●ヤンゴン市開発委員会、近代的バス停建設の入札を実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/07-15016.php
●シャン州ナウンチョーに大型砂糖生産工場を建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/07-15014.php
●ミャンマー・投資・対外経済関係省の大臣に、ミャンマー投資委員会(MIC)委員長が就任
https://www.digima-news.com/20190107_42394
●ムセーマンダレー鉄道、事業化調査を開始
https://www.nna.jp/news/show/1854551
●17年度、税収の45%は外国人から=歳入局
https://www.nna.jp/news/show/1854552
●石油ガス開発の入札へ、契約条件見直しも
https://www.nna.jp/news/show/1854637
●10年で公立学校3万校、校舎建設指針を策定
https://www.nna.jp/news/show/1854598
●ネピドーにアウンサン将軍像、16万ドルで
https://www.nna.jp/news/show/1854584
●景気回復に期待、観光や不動産など5分野
https://www.nna.jp/news/show/1854683
【ミャンマー進出関連法】2018年の法令の動き 第171回
https://www.nna.jp/news/show/1854298
●介護の実習生、日本に到着=ミャンマーから初
https://www.nna.jp/news/show/1854783
●「アウン・サン廟」大戦時やテロの記憶 外国人、ほぼ日韓の観光客
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190108/mcb1901080500003-n1.htm
■ベトナム
●ホーチミン:交通運輸局長がメトロ管理委員長に4年ぶり再任
https://www.viet-jo.com/news/economy/190104184711.html
●ホーチミン:空港へのメトロ支線、FS調査完了―投資総額2.96億USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190103182451.html
●スワンベーカリー、HCM市に2店オープン
https://www.nna.jp/news/show/1854562
《日系進出》物流AIT合弁、ハイフォンに支店
https://www.nna.jp/news/show/1854671
●韓国ロッテホテル、越2大都市に新設へ
https://www.nna.jp/news/show/1854638
●ホーチミン市、19年の成長率8.5%目標
https://www.nna.jp/news/show/1854660
【年始特集】日本の投資、非製造業が拡大 ジェトロ・ハノイ北川所長が語る
https://www.nna.jp/news/show/1853421
●ホーチミン市人文社会科学大学、初の子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/181226194516.html
■カンボジア
●クボタ工建、シエムレアプで上水拡張整備
https://www.nna.jp/news/show/1854655
●不動産業界、19年の成長楽観視
https://www.nna.jp/news/show/1854573
●太子地産、シアヌークビルにITビル
https://www.nna.jp/news/show/1854681
■ラオス
●コンビニのMポイント、ミニビッグCに改称
https://www.nna.jp/news/show/1854603
■シンガポール
●東京センチュリー、グラブに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/1854533
●トムソン東海岸線、湾岸部に1駅追加
https://www.nna.jp/news/show/1854609
●不動産ERA、富裕層向け業務の研修開始
https://www.nna.jp/news/show/1854564
【ASEAN見聞録】日本以上の高齢化…シンガポールで家政婦が増える事情
https://www.sankei.com/world/news/190107/wor1901070001-n1.html
■マレーシア
●首都圏の鉄道複線化第2期、近く入札開始か
https://www.nna.jp/news/show/1854611
●IJM、ペナンで19年後半に複合開発着手
https://www.nna.jp/news/show/1854582
■タイ
●タイは「昭和のサラリーマン最後の楽園」か? であって、いいはずがないのだ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/276757/122700030/
●タイ政府、現政権下でのCPTTP参加は見送るも、一貫して強い関心
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/5d2f4a37882c0069.html
《日系進出》介護コンサルのスターがリハビリ施設
https://www.nna.jp/news/show/1854750
●在宅介護向け商品を標準化、日本から助言も
https://www.nna.jp/news/show/1854546
●タイソーラー、日本で太陽光発電所を稼働
https://www.nna.jp/news/show/1854545
●バンコク首都圏でヘイズ悪化、通常活動再開で
https://www.nna.jp/news/show/1854642
■インドネシア
●新空港開港に向け 高級ホテル許可解禁 ジョクジャカルタ市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45714.html
●「資本流入へ努力を」 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45706.html
●避難所めぐり80人超診療 スンダ海峡津波で支援 日本NGO AMDA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45700.html
●無償協力で救急車供与 カリマンタン・北カヨン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45696.html
《日系進出》清和海運、現地法人が営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1854661
●政策パッケージ16弾、月内に詳細規定公布
https://www.nna.jp/news/show/1854713
■フィリピン
●フィリピン マニラMRT 3号線リハビリ&メンテナンス案件受注について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000570.000000726.html
●住宅価格指数、昨年7~9月は4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1853948
●サングレーに新空港整備構想、中国の参画も
https://www.nna.jp/news/show/1854568
■インド
●工業地域整備進む、インド最大の展示場も建設中
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/6cee0d50d12d197c.html
●JICA、インド市内メトロの延長建設に融資 日本の技術を使用
https://www.digima-news.com/20190107_42373
●複合施設の駐車場、EV充電所の設置義務化
https://www.nna.jp/news/show/1854792
●デリーで濃霧、飛行機と列車の遅延相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1854679
■バングラデシュ
●バングラ新内閣が発足、ハシナ首相3期連続
https://www.nna.jp/news/show/1854886
■中国
●個人所得税法改正に伴い源泉徴収の基準を変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/46f4f5a91b559500.html
●万科の不動産販売額、18年は6000億元突破
https://www.nna.jp/news/show/1854682
●歩行者天国の質向上、全国11カ所をモデルに
https://www.nna.jp/news/show/1854624
●高速鉄道「復興号」投入拡大 自動運転も実現へ、中国鉄路
https://www.nna.jp/news/show/1854596
●雄安新区の意見付回答書:大規模な商業用地開発は厳禁―中国
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4579574
■香港
●香港スタジアムを公共運動場に、政府提案
https://www.nna.jp/news/show/1854314
●週末住宅取引、新築が7割減
https://www.nna.jp/news/show/1854633
●香港ディズニー、500人以上を採用へ
https://www.nna.jp/news/show/1854201
■台湾
●公共建設の資金調達を多様化、公募転換を認可
https://www.nna.jp/news/show/1854014
■韓国
●18年は823万台を販売 国産車5社、前年比で0.4%増
https://www.nna.jp/news/show/1854010
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●2018年建設産業界この1年(下) 建設産業界の将来像模索
●県一関土木センター 交通状況の改善に寄与 国道284号室根バイパス、開通半年の状況調査
●厚労省 19年度の執行施策、3カ年緊急対策に呼応 災害拠点病院の耐震化加速
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●19年始動-各社トップが年頭あいさつ/新たな時代へ変化の年/生産性向上に注力
https://www.decn.co.jp/?p=104878
●建築家・中園正樹氏が死去/提案力・設計力で多くの秀作/後日お別れの会
https://www.decn.co.jp/?p=104876
●国交省/民間工事にも働き方改革浸透へ/専門工事業の実態把握へ調査
https://www.decn.co.jp/?p=104875
●立石駅北口地区再開発(東京都葛飾区)/参加組合員予定者に3者選定/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=104872
●清水建設/ダムコンクリート自動打設システム開発/製造から運搬・打設を全自動化
https://www.decn.co.jp/?p=104868
●福岡市/博多駅周辺地区で老朽ビル建替誘導/容積率緩和など施策メニュー提示へ
https://www.decn.co.jp/?p=104867
●法務省/改正入管法の政令・省令案で意見募集/1月26日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=104880
●錢高組、JFEミネラル/フッ素対応の重金属吸着マットを開発/安価な封じ込め工法に
https://www.decn.co.jp/?p=104865
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国土強靭化へ総力結集/建設業関係11団体新春賀詞交歓会/働き方改革の最先端に
https://www.kensetsunews.com/archives/274637
●イオン跡地6.5万㎡活用/19年内に事業者公募/佐賀県上峰町
https://www.kensetsunews.com/archives/274861
●ダムコンクリート打設を完全自動化/軌索式ケーブルクレーン活用/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/274654
●三菱地所がコンパクトオフィス事業強化/5年で約30棟開発
https://www.kensetsunews.com/archives/274691
●さいたま市/DBOサーマルエネC/2月26日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/274694
●参加表明1月17日まで/朝日温海道CIM活用トンネル設計3件/北陸整備局羽越河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/274744
●青木あすなろらに決定/大野油坂道トンネル2件/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/274619
●名市大病院救急医療新棟を建設/早期に基本計画策定委託
https://www.kensetsunews.com/archives/274725
●津波対策を公表/静岡市の桜ヶ丘病院移転新築
https://www.kensetsunews.com/archives/274727
●北陸新幹線第1下莇生田橋などPC桁8件を公告/1月28日まで受付/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/274745
●234億で安藤ハザマJV/青森県 駒込ダム本体工事
https://www.kensetsunews.com/archives/274607
●福山市DB/小中校空調を4分割公告/1月30、31日に入札書
https://www.kensetsunews.com/archives/274845
●相愛と八千代エンジ/白滝鉱山坑道安全性調査/高知県大川村
https://www.kensetsunews.com/archives/274850
【連携強め全力尽くす!】在大阪の建築関連15団体が新年交礼会を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/274593
【熊本城】復旧工事を安全に観覧できる特別通路を整備 20年春公開へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/274586
【防災通じ社会貢献!】土木系学科への志願者増加 新潟大学
https://www.kensetsunews.com/web-kan/274588
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●旧役場庁舎 献花台など移設へ協議始まる/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_35163.html
●三陸鉄道へ移管の宮古―釜石間、28日から試運転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3970181007012019L01000/
●広報おおつち 2019年1月号(No.661)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430986.html
●新沼謙治さん手掛けた新曲 大槌出身「みち乃く兄弟」が披露
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/1/7/43147
●米で復興状況発信 高校生ら出発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190107/6040003055.html
●酔仙酒造(岩手県陸前高田市)が新ブランド「氷上(ひかみ)よんまる」をリリース!
https://jp.sake-times.com/special/press/p_hikami_yonmaru
●岩手県北バスが高速バス東京線に専用バス7台導入 統一ブランド「MEX」で運行
https://hachinohe.keizai.biz/headline/979/
●(1月19日)復興道路シンポジウムを開催します!
http://www.pref.iwate.jp/douro/kaitsuu/069853.html
■宮城県
●女川・21基目「いのちの石碑」 刻む句を募集
https://digital.asahi.com/articles/ASLDZ541QLDZUNHB00F.html
<南三陸町>移動図書館、笑顔届ける 4月実施へ試験運行開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190108_11017.html
<気仙沼つばきマラソン>大島大橋駆け抜けろ!3月31日号砲、開通を前にコース特設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190107_13019.html
■福島県
●闘う知事、源は妻の手料理 佐藤栄佐久さん
https://digital.asahi.com/articles/ASLDP3K80LDPUGTB00D.html
●原発被災地、児童生徒数の減少顕著 福島県内5町村の小中学校、来春は2割減に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190106_63034.html
<原発事故>除染土で常磐道盛り土、環境省計画 南相馬・小高行政区長が反対表明
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201901/20190108_61001.html
■新潟県
●21世紀文明シンポジウム 新潟県中越地震15年
https://digital.asahi.com/articles/ASM145HGDM14UOHB00C.html
■熊本県・福岡県
熊本)「災い転じて福に」 蒲島知事が被災地視察
https://digital.asahi.com/articles/ASM174RLBM17TLVB00F.html
福岡)災害調査や不明者捜索にドローン活用 豊前市
https://digital.asahi.com/articles/ASLDP4HGXLDPTLLS004.html
●ビオトープが福岡に春オープン 東京、大阪に続く3店目
https://www.wwdjapan.com/764019
●インフラ整備と建築の両面で都市・福岡の形成に寄与
https://www.data-max.co.jp/article/27120
●博多駅周辺 再開発促す、福岡市が規制緩和 ハブ機能強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39650710U9A100C1LX0000/
■その他
●19年度に被災3町、復興計画策定へ 地域再興の動き本格化-胆振東部地震から4カ月
https://www.tomamin.co.jp/news/main/15418/
●厚真、むかわ町で仕事始め「復旧復興元年に」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/264604
北海道)雪まつりの季節到来 大通公園で雪輸送開始式
https://digital.asahi.com/articles/ASM173PH0M17IIPE004.html
岡山)闇の街の灯、運転席から実感 井原鉄道の運転士
https://digital.asahi.com/articles/ASLDT53TSLDTPPZB009.html
愛媛)道後温泉「空の散歩道」がリニューアル
https://digital.asahi.com/articles/ASM174WB3M17PFIB00T.html
●豪雨被災地は今/上 復興担う、大人へ一歩 愛媛・宇和島
https://mainichi.jp/articles/20190107/ddn/041/040/013000c
●西日本豪雨半年 愛媛で復興誓い黙とう
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010702000221.html
https://www.sankei.com/west/news/190107/wst1901070026-n1.html
●銀天街L字地区再開発、未来の松山市はどう変わる?
https://dogoehime.com/lifestyle/matsuyama-redevelopment/
●阪神・淡路「人間の復興」問う 老いと震災障害の証言映像
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201901/0011958491.shtml
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豊四季台団地住宅用地(Ⅱ―②街区)土地譲受事業者の募集について[千葉県柏市]
https://www.ur-net.go.jp/east/pdf/ur2019_e0107_kashiwa.pdf
●東急、「池上線」テコ入れの裏に潜む危機感 2年連続で「活性化イベント」、住民の評価は?
https://toyokeizai.net/articles/-/257377
●「省エネルギーの潮流」から取り残される日本 ついに中国や韓国よりも遅れてしまうのか
https://toyokeizai.net/articles/-/258194
●フィンランドでは「べき論」がありえない理由 大事なのは「あるべき姿」より「ありたい姿」だ
https://toyokeizai.net/articles/-/256854
●公的不動産(PRE)の情報公開サイト開設のお知らせ
~「全国版空き家・空き地バンク」の一部機能拡充~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000183.html
●土地取引状況の企業DI 東京で引き続き増加
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000163.html
●小学校のプール改修を機に民設民営・一般にも開放、浦添市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122401001/
京都)全国最大の赤字路線の復活劇 あえて遅く走る秘策
https://digital.asahi.com/articles/ASLDV755GLDVPLZB014.html
●神社、存続に苦労 資金難で境内賃貸も
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1901072700001.html
京都)存在感どう示す? 新たな段階迎えた学研都市
https://digital.asahi.com/articles/ASLDQ6W4PLDQPLZB00X.html
●大津市、空き町家に拠点 都市再生課を4月以降移転
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20190108/CK2019010802000016.html
●除草にヤギを、ウメー美化だ 県が無料貸し出し
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20190105/CK2019010502000012.html
●渋谷駅桜丘口再開発、線路沿いの道路など閉鎖 歩行空間は確保
https://www.shibukei.com/headline/13784/
●震災で喪失、再開発前の街を模型で再現 神戸長田
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201901/0011959774.shtml
●相乗りタクシー、実証実験始まる 春日井・高蔵寺NT
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20190108/CK2019010802000055.html
●埼玉・所沢に24年ぶり「億ション」 もう複数戸売れた
https://digital.asahi.com/articles/ASLDK4S0DLDKUTNB00K.html
●「土砂災害防止の観点ない」 南山城村メガソーラー、住民が府に質問・要望書
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2019/01/07/post-22714.php
●三菱地所がコンパクトオフィス事業強化/5年で約30棟開発
https://www.kensetsunews.com/archives/274691
https://www.re-port.net/article/news/0000057880/
●「死ぬまで立ち入ることはない」 イオン反対貫いたけど
https://digital.asahi.com/articles/ASLD63DC6LD6TNAB00N.html
●熊本地震の橋梁被災を踏まえ、NEXCO中日本が耐震補強設計の早期実現に向け「基本契約方式」導入
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1901/07/news056.html
●誤った河床高で設計、護岸の根入れ足りず
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00551/122700009/
●生産性の視点欠く「脱時間給」の制度設計
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO39734490X00C19A1EA1000/
●隈研吾氏が確信を得た「足し算」の設計手法への転換
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00376/
●えっ? 日本人の家にはトイレが1つしかないって本当? =中国メディア
https://news.biglobe.ne.jp/international/0107/scn_190107_8824019692.html
【経済インサイド】アセアンの優秀な学生を確保 インターンで就職喚起が奏功
https://www.sankei.com/premium/news/190108/prm1901080003-n1.html
●長谷工テクニカルセンター・長谷工ミュージアム
https://www.haseko.co.jp/htc/
https://www.haseko.co.jp/hmm/
■ミャンマー
●ヤンゴン市開発委員会、近代的バス停建設の入札を実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/07-15016.php
●シャン州ナウンチョーに大型砂糖生産工場を建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/01/07-15014.php
●ミャンマー・投資・対外経済関係省の大臣に、ミャンマー投資委員会(MIC)委員長が就任
https://www.digima-news.com/20190107_42394
●ムセーマンダレー鉄道、事業化調査を開始
https://www.nna.jp/news/show/1854551
●17年度、税収の45%は外国人から=歳入局
https://www.nna.jp/news/show/1854552
●石油ガス開発の入札へ、契約条件見直しも
https://www.nna.jp/news/show/1854637
●10年で公立学校3万校、校舎建設指針を策定
https://www.nna.jp/news/show/1854598
●ネピドーにアウンサン将軍像、16万ドルで
https://www.nna.jp/news/show/1854584
●景気回復に期待、観光や不動産など5分野
https://www.nna.jp/news/show/1854683
【ミャンマー進出関連法】2018年の法令の動き 第171回
https://www.nna.jp/news/show/1854298
●介護の実習生、日本に到着=ミャンマーから初
https://www.nna.jp/news/show/1854783
●「アウン・サン廟」大戦時やテロの記憶 外国人、ほぼ日韓の観光客
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190108/mcb1901080500003-n1.htm
■ベトナム
●ホーチミン:交通運輸局長がメトロ管理委員長に4年ぶり再任
https://www.viet-jo.com/news/economy/190104184711.html
●ホーチミン:空港へのメトロ支線、FS調査完了―投資総額2.96億USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/190103182451.html
●スワンベーカリー、HCM市に2店オープン
https://www.nna.jp/news/show/1854562
《日系進出》物流AIT合弁、ハイフォンに支店
https://www.nna.jp/news/show/1854671
●韓国ロッテホテル、越2大都市に新設へ
https://www.nna.jp/news/show/1854638
●ホーチミン市、19年の成長率8.5%目標
https://www.nna.jp/news/show/1854660
【年始特集】日本の投資、非製造業が拡大 ジェトロ・ハノイ北川所長が語る
https://www.nna.jp/news/show/1853421
●ホーチミン市人文社会科学大学、初の子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/181226194516.html
■カンボジア
●クボタ工建、シエムレアプで上水拡張整備
https://www.nna.jp/news/show/1854655
●不動産業界、19年の成長楽観視
https://www.nna.jp/news/show/1854573
●太子地産、シアヌークビルにITビル
https://www.nna.jp/news/show/1854681
■ラオス
●コンビニのMポイント、ミニビッグCに改称
https://www.nna.jp/news/show/1854603
■シンガポール
●東京センチュリー、グラブに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/1854533
●トムソン東海岸線、湾岸部に1駅追加
https://www.nna.jp/news/show/1854609
●不動産ERA、富裕層向け業務の研修開始
https://www.nna.jp/news/show/1854564
【ASEAN見聞録】日本以上の高齢化…シンガポールで家政婦が増える事情
https://www.sankei.com/world/news/190107/wor1901070001-n1.html
■マレーシア
●首都圏の鉄道複線化第2期、近く入札開始か
https://www.nna.jp/news/show/1854611
●IJM、ペナンで19年後半に複合開発着手
https://www.nna.jp/news/show/1854582
■タイ
●タイは「昭和のサラリーマン最後の楽園」か? であって、いいはずがないのだ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/276757/122700030/
●タイ政府、現政権下でのCPTTP参加は見送るも、一貫して強い関心
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2019/5d2f4a37882c0069.html
《日系進出》介護コンサルのスターがリハビリ施設
https://www.nna.jp/news/show/1854750
●在宅介護向け商品を標準化、日本から助言も
https://www.nna.jp/news/show/1854546
●タイソーラー、日本で太陽光発電所を稼働
https://www.nna.jp/news/show/1854545
●バンコク首都圏でヘイズ悪化、通常活動再開で
https://www.nna.jp/news/show/1854642
■インドネシア
●新空港開港に向け 高級ホテル許可解禁 ジョクジャカルタ市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45714.html
●「資本流入へ努力を」 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45706.html
●避難所めぐり80人超診療 スンダ海峡津波で支援 日本NGO AMDA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45700.html
●無償協力で救急車供与 カリマンタン・北カヨン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/45696.html
《日系進出》清和海運、現地法人が営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1854661
●政策パッケージ16弾、月内に詳細規定公布
https://www.nna.jp/news/show/1854713
■フィリピン
●フィリピン マニラMRT 3号線リハビリ&メンテナンス案件受注について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000570.000000726.html
●住宅価格指数、昨年7~9月は4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1853948
●サングレーに新空港整備構想、中国の参画も
https://www.nna.jp/news/show/1854568
■インド
●工業地域整備進む、インド最大の展示場も建設中
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/6cee0d50d12d197c.html
●JICA、インド市内メトロの延長建設に融資 日本の技術を使用
https://www.digima-news.com/20190107_42373
●複合施設の駐車場、EV充電所の設置義務化
https://www.nna.jp/news/show/1854792
●デリーで濃霧、飛行機と列車の遅延相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1854679
■バングラデシュ
●バングラ新内閣が発足、ハシナ首相3期連続
https://www.nna.jp/news/show/1854886
■中国
●個人所得税法改正に伴い源泉徴収の基準を変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/01/46f4f5a91b559500.html
●万科の不動産販売額、18年は6000億元突破
https://www.nna.jp/news/show/1854682
●歩行者天国の質向上、全国11カ所をモデルに
https://www.nna.jp/news/show/1854624
●高速鉄道「復興号」投入拡大 自動運転も実現へ、中国鉄路
https://www.nna.jp/news/show/1854596
●雄安新区の意見付回答書:大規模な商業用地開発は厳禁―中国
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4579574
■香港
●香港スタジアムを公共運動場に、政府提案
https://www.nna.jp/news/show/1854314
●週末住宅取引、新築が7割減
https://www.nna.jp/news/show/1854633
●香港ディズニー、500人以上を採用へ
https://www.nna.jp/news/show/1854201
■台湾
●公共建設の資金調達を多様化、公募転換を認可
https://www.nna.jp/news/show/1854014
■韓国
●18年は823万台を販売 国産車5社、前年比で0.4%増
https://www.nna.jp/news/show/1854010
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●2018年建設産業界この1年(下) 建設産業界の将来像模索
●県一関土木センター 交通状況の改善に寄与 国道284号室根バイパス、開通半年の状況調査
●厚労省 19年度の執行施策、3カ年緊急対策に呼応 災害拠点病院の耐震化加速
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●19年始動-各社トップが年頭あいさつ/新たな時代へ変化の年/生産性向上に注力
https://www.decn.co.jp/?p=104878
●建築家・中園正樹氏が死去/提案力・設計力で多くの秀作/後日お別れの会
https://www.decn.co.jp/?p=104876
●国交省/民間工事にも働き方改革浸透へ/専門工事業の実態把握へ調査
https://www.decn.co.jp/?p=104875
●立石駅北口地区再開発(東京都葛飾区)/参加組合員予定者に3者選定/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=104872
●清水建設/ダムコンクリート自動打設システム開発/製造から運搬・打設を全自動化
https://www.decn.co.jp/?p=104868
●福岡市/博多駅周辺地区で老朽ビル建替誘導/容積率緩和など施策メニュー提示へ
https://www.decn.co.jp/?p=104867
●法務省/改正入管法の政令・省令案で意見募集/1月26日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=104880
●錢高組、JFEミネラル/フッ素対応の重金属吸着マットを開発/安価な封じ込め工法に
https://www.decn.co.jp/?p=104865
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国土強靭化へ総力結集/建設業関係11団体新春賀詞交歓会/働き方改革の最先端に
https://www.kensetsunews.com/archives/274637
●イオン跡地6.5万㎡活用/19年内に事業者公募/佐賀県上峰町
https://www.kensetsunews.com/archives/274861
●ダムコンクリート打設を完全自動化/軌索式ケーブルクレーン活用/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/274654
●三菱地所がコンパクトオフィス事業強化/5年で約30棟開発
https://www.kensetsunews.com/archives/274691
●さいたま市/DBOサーマルエネC/2月26日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/274694
●参加表明1月17日まで/朝日温海道CIM活用トンネル設計3件/北陸整備局羽越河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/274744
●青木あすなろらに決定/大野油坂道トンネル2件/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/274619
●名市大病院救急医療新棟を建設/早期に基本計画策定委託
https://www.kensetsunews.com/archives/274725
●津波対策を公表/静岡市の桜ヶ丘病院移転新築
https://www.kensetsunews.com/archives/274727
●北陸新幹線第1下莇生田橋などPC桁8件を公告/1月28日まで受付/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/274745
●234億で安藤ハザマJV/青森県 駒込ダム本体工事
https://www.kensetsunews.com/archives/274607
●福山市DB/小中校空調を4分割公告/1月30、31日に入札書
https://www.kensetsunews.com/archives/274845
●相愛と八千代エンジ/白滝鉱山坑道安全性調査/高知県大川村
https://www.kensetsunews.com/archives/274850
【連携強め全力尽くす!】在大阪の建築関連15団体が新年交礼会を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/274593
【熊本城】復旧工事を安全に観覧できる特別通路を整備 20年春公開へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/274586
【防災通じ社会貢献!】土木系学科への志願者増加 新潟大学
https://www.kensetsunews.com/web-kan/274588
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。