みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2018/04/06日(金)* * * * * * * * *
■岩手県
<岩手沿岸部被災世帯>震災10年でも仮設? 宅地造成難航で現実味
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180406_33002.html
●広報おおつち 2018年4月号(No.652)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018040500013/
●大槌町災害公営住宅の入居者随時募集(平成30年4月4日現在)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018021300021/
●大槌の子ら 楽器演奏披露 両国国技館で
https://digital.asahi.com/articles/ASL445V90L44UTIL05H.html
●岩手県釜石市と楽天、訪日外国人対応などで協定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29056160V00C18A4L01000/
●復興支援、一区切り 夢ネット大船渡、NPO活動に幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11524
●大船渡市と漁協一体、担い手支援 補助負担を一部共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11504
●大船渡のFMねまらいん開局から5年 きょう5日特別番組
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11500
●陸前高田・広田診療所に待望の常勤医 岩井医師が着任
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11497
●桜並木を津波到達点の目印に 命を守る植樹続ける
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO28779670Q8A330C1000000?channel=DF210220171914
●三陸地域エクスカーション等誘致促進事業費補助金
http://www.pref.iwate.jp/kankou/34873/034941.html
●地域展「未来への約束〜いまかたり始めた気仙のたからもの〜」
http://www.pref.iwate.jp/bunka/kikan/13976/042080.html
●紫波の幸発信、物産館7日オープン 道の駅レストラン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11531
●動物公園再生へ 民間会社と連携
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1804040300001.html
http://news.ibc.co.jp/item_32820.html
●岩手県、漁業の次世代人材養成へ「アカデミー」開講
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29055930V00C18A4L01000/
■宮城県
<宮城市町村予算>気仙沼市 被災道の駅復旧着手
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180405_11044.html
●宮城・南三陸町、ワインで地域産業を活性化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29056090V00C18A4L01000/
●フットボール場とテニスコートオープン 防災機能強化 ヘリポート配置
https://mainichi.jp/articles/20180405/ddl/k04/040/301000c
●「石巻ウェディング」が結婚をテーマにしたイベント 新郎新婦登場も
https://ishinomaki.keizai.biz/headline/399/
●ヘルプカードで障害者らと意思疎通 気仙沼市が作製
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180406_11017.html
■福島県
●個性や違い歓迎する社会に 「福島から今」終え
https://digital.asahi.com/articles/ASL3Y51MRL3YUGTB00D.html
●放射線のホント学ぼう 復興庁が小冊子発行、風評や偏見解消図る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180405_63054.html
■新潟県
●大火の教訓を語り継ぐ…糸魚川市
http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20180405-OYTNT50167.html
■熊本県・大分県・福岡県
●熊本・大分復興へ向けた「食農グリーンツーリズム」による支援プロジェクト
にて「ドローンを活用したいちごの空輸実証実験」参加
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000028447&g=prt
●キリンが阿蘇山観光復活を支援 復興グループに1000万円助成 熊本地震2
年
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/406396/
●グランメッセで〝復興こいのぼり〟泳ぐ
https://www.tku.co.jp/news/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%81%A7%E3%80%9D%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E3%80%9F%E6%B3%B3%E3%81%90/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●鮮魚店と郵便局がタッグ 大槌、蒸しカキセット販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20171107_1
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;
jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
【変わる日本の「暮らし」と「まち」】
「子供たちの「まち育て」の象徴となる防災観光交流センターが完成」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●「タイムトリップ」
〜二葉の里地区と関連公共施設/広島市東区・南区〜
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/timetrip.html
●逆瀬川団地でイベント「ぷらっとのがみ」を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/2018/20180405_1_nishinihon_sakasegawa_ivent.html
●三井不動産、「ミッドタウン日比谷」の先にのぞむ風景
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28986990U8A400C1000000/
●警備も案内もロボにお任せ 新丸ビル・丸ビルで次々導入
https://digital.asahi.com/articles/ASL433SDHL43ULFA00H.html
●唐津バイパス・町田に複合商業ゾーン
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/201048
●大和ハウス、JR函館駅前の複合商業施設開発事業に着工 19年12月開業
https://www.zaikei.co.jp/article/20180405/435706.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28994570U8A400C1L41000/
●高い技術力をアピール - 大和ハウス工業総合技術研究所の見学施設
https://nara-np.co.jp/news/20180405091720.html
●「7分の壁」破ったTX・八潮のマンションなぜ人気?
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180404/biz/00m/010/005000c
●創造都市横浜の旗艦、錨をあげる−BankART is moving
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58325?site=nli
●上尾の団地で不審火か
http://www.sankei.com/region/news/180406/rgn1804060010-n1.html
●福岡・天神で積水ハウス連合が高級ホテル開発へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00080/
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00080/
●東京都、木密不燃化3カ所再開発追加
http://www.risktaisaku.com/articles/-/5602
●トモテツとあなぶき共同事業体 事前調査に着手 /広島
https://mainichi.jp/articles/20180405/ddl/k34/020/517000c
●事業協力者 泉岳寺駅再開発で再公募
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2900454004042018L92000/
●民間まちづくり活動促進・普及啓発事業の実施事業者を決定
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000204.html
●国土審議会計画推進部会「第8回稼げる国土専門委員会」の開催
〜経済成長を支える「稼げる国土」の形成を進めるための方策を検討します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000133.html
●PPP(Public-Private-Partnership)協定パートナーの選定結果について
〜官民連携によるPPP/PFIの推進〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000078.html
■ベトナム
●JESCO HD、ベトナム・ハノイに新会社 設備保守、北部市場を開拓
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468509
●石炭火力発電所に逆風強まる 丸紅のギソン2向け融資に圧力も
https://www.nna.jp/news/show/1747039
●ハノイ環状3号線沿いで大型都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1747083
●ハノイの住宅成約64%減、過去9年で最低
https://www.nna.jp/news/show/1747114
●ビンホームズ、ホーチミン証取に上場申請
https://www.nna.jp/news/show/1747120
●社会政策銀、年利4.8%の住宅ローン
https://www.nna.jp/news/show/1747113
●太陽光発電のフジワラ、ビンディン省で着工
https://www.nna.jp/news/show/1747063
●韓国トレジュール、HCM市に新型2号店
https://www.nna.jp/news/show/1747106
●ハノイの高層住宅、火災保険加入25%
https://www.nna.jp/news/show/1747082
●地方の賄賂実態は改善=国連調査
https://www.nna.jp/news/show/1747178
●ベトナムで汚職撲滅運動 「告発」恐れ開発に滞り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2901095004042018FFE000/
●ホーチミン市委員長が愛知県に訪問、ベトナム関連セミナー開催
https://portal-worlds.com/news/vietnam/13470
●米国や中国と貿易摩擦、ベトナムに活路求める韓国―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b589490-s0-c20.html
■ミャンマー
●ミャンマーのヨマ、2000カ所に地域電力網
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2903786005042018FFE000/
●三菱商事会長、ミャンマー投資「空港・エネなど継続」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29050580V00C18A4TJ1000/
●ミャンマーで日本語学校 第一交通産業
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29014110U8A400C1LX0000/
●上組、ミャンマーの港湾ターミナル運営権取得
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201804/0011137259.shtml
●パアンの石炭火力発電所、政府が中止を発表
https://www.nna.jp/news/show/1747133
●ヤンゴン市、下水道設備刷新へ英企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/1747031
●ヤンゴン政府、軍用地のビル開発を差し止め
https://www.nna.jp/news/show/1747076
●モン州名所のパゴダ、来訪者が13%増加
https://www.nna.jp/news/show/1747093
●タイとの第2友好橋、5月にほぼ完成
https://www.nna.jp/news/show/1744433
●中国との経済回廊、民間投資誘致で開発
https://www.nna.jp/news/show/1745865
■カンボジア
●遺跡結ぶ観光促進に暗雲 国営航空、直行便就航に難色
https://www.nna.jp/news/show/1747038
●台湾の長栄海運、子会社を新設
https://www.nna.jp/news/show/1747033
●25年に地雷ゼロへ、4億ドル必要=対策庁
https://www.nna.jp/news/show/1747167
●クメール正月 地方への無料バスは先着順 カンボジア
http://business-partners.asia/cambodia/syakai-20180405-bus/
●民主化に逆行するカンボジア支援を続ければ日本のレピュテーションが下がる
http://blogos.com/article/288536/
■シンガポール
●新モバイル決済システム始動 キャピタランド、小売業界主導で
https://www.nna.jp/news/show/1747081
●公営住宅の中古価格、3月は0.8%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1747085
■マレーシア
●17年下期の発売戸数、ここ数年で最大規模
https://www.nna.jp/news/show/1747072
●高速鉄道事業、環境アセスメント承認を取得
https://www.nna.jp/news/show/1747064
●国債発行額、1〜3月は前期比36%増
https://www.nna.jp/news/show/1747152
■タイ
●BMW、EV充電設備を3カ所に増設
https://www.nna.jp/news/show/1746567
■インドネシア
●日本製新車両が到着=インドネシア初の地下鉄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040500252&g=eco
https://www.nna.jp/news/show/1746625
●首都圏高速道の通行規制拡大 都心部のナンバー制は6時開始に
https://www.nna.jp/news/show/1747171
●中国高速鉄道、5月から工事本格化か
https://www.nna.jp/news/show/1747160
●運輸相、西ジャワの鉄道複線化を戦略事業に
https://www.nna.jp/news/show/1747138
●運輸相、首都港の貨物3割が滞留期限超過
https://www.nna.jp/news/show/1746638
●クアラタンジュン港、試験稼働開始は5月
https://www.nna.jp/news/show/1747224
●外国人就労者の雇用規定を更新、大統領令
https://www.nna.jp/news/show/1747231
●在日インドネシア経営者協会、正式発足
https://www.nna.jp/news/show/1747250
●陶磁器のセーフガード発動に向けて調査開始
https://www.nna.jp/news/show/1747192
■フィリピン
●セブンイレブン、17年は2桁の増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1747105
●ボラカイ島の完全閉鎖、4カ月に短縮も
https://www.nna.jp/news/show/1747151
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040500969&g=int
■インド
●ADB、政策作りから協力も 資金以上の援助で目指す包括支援
https://www.nna.jp/news/show/1746594
●EV普及促進へ6委員会、政策立案機関
https://www.nna.jp/news/show/1747244
●アラブ首長国連邦と鉄道分野で技術協力
https://www.nna.jp/news/show/1747149
●国防省傘下企業、鉄道設備の研究拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/1747163
■中国
●中国にスキー熱 北京冬季五輪へリゾート開発に商機
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28319220Z10C18A3X12001
●中国昆山市、今度は工場排水に夜間抜き打ち検査
https://www.nna.jp/news/show/1745395
■香港
●香港ディズニー、イベント誘致で集客増へ
https://www.nna.jp/news/show/1746637
●HSBC、海外事業の縮小路線を継続か
https://www.nna.jp/news/show/1747137
●試運転の広深港高鉄、車輪とレールにずれ
https://www.nna.jp/news/show/1747179
●キャセイ幹部、赤字で昨年はボーナスなし
https://www.nna.jp/news/show/1746609
●3月の住宅取引22.2%減、マイナス転換
https://www.nna.jp/news/show/1747145
■台湾
●会社員の5割が「産まない」 子育て費不安、月給10万元は必要
https://www.nna.jp/news/show/1745451
●洗濯機や便器、「節水マーク」表示を義務化
https://www.nna.jp/news/show/1745479
●イラク復興 武器回収を推進 日本など、支援枠組み創設へ
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/010/117000c
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●国交省 地盤情報DB・共通仕様書で登録義務化 発注者が費用を負担
●国交省・建設キャリアアップ 登録申請5月スタート 利用料金の割引措置も
●国交省調べ 新規採用技能者の研修 7日以内の企業が半数
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大林組/AI画像解析技術活用のコンクリひび割れ自動検出手法確立/点検を
迅速化
http://www.decn.co.jp/?p=98809
●IHI/福島県相馬市でスマートコミュニティ事業始動/太陽光発電の地産地
消実現
http://www.decn.co.jp/?p=98808
●中部整備局/出先事務所の契約手続き集約化へ/18年度は3事務所で先行実
施
http://www.decn.co.jp/?p=98806
●広島県、広島市/西広島飛行場跡活用(広島市西区)/大和ハウス工業ら2社
グループに
http://www.decn.co.jp/?p=98801
●国交省/土木積算一般管理費等率、3年ぶり引き上げ/予定価格に「適正利
潤」反映
http://www.decn.co.jp/?p=98795
●首都高速会社/3カ年経営計画/橋梁2453径間・トンネル6カ所など修繕
着手
http://www.decn.co.jp/?p=98797
●国交省/下水処理場設計でBIM・CIM試行導入へ/モデル事業者の募集開
始
http://www.decn.co.jp/?p=98798
●政府/日・アフリカ官民経済フォーラム設立/インフラ輸出テーマに国交省イ
ベントも
http://www.decn.co.jp/?p=98799
●1級建築施工管理技術検定/11月に臨時試験、建築士試験日と重なり特例措
置/国交省
http://www.decn.co.jp/?p=98803
●三井不/霞が関ビルディング(東京都千代田区)竣工50周年、4月12日か
らイベント
http://www.decn.co.jp/?p=98804
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●母性健康管理の理解促す/ガイドブックとリーフレット作成法律、事例を紹介/
厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/177350
●県・広島市の西飛行場跡活用/A地区は大和ハウスグループ
https://www.kensetsunews.com/archives/177444
●九州北部豪雨/復興へ出張所開設/九州整備局/河川災害対応では初
https://www.kensetsunews.com/archives/177463
●トーヨー建設を追加/南小岩六丁目再開発特定業務代行者
https://www.kensetsunews.com/archives/177475
【熱中症対策に】どこでも休憩所〜! 持ち運びも組み立ても簡単な「エアー
Q」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/177297
【日本河川協会】月刊誌『河川』やHP情報集約ページなど会員サービスを大幅拡
充へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/177296
【働きかた】ICT工事所長、「ならら小町」リーダーとして環境づくりに貢献
奥村組西日本支社・伊庭 花子さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/177295
●準備組合設立目指す/再開発検討会事務局支援は東急不/四谷一丁目南地区沿道
https://www.kensetsunews.com/archives/177472
●大和ハウスの千葉NT42ha開発初弾/彦根精機新工場を建設
https://www.kensetsunews.com/archives/177374
●橋梁設計にCIM活用/すさみ串本・奥瀞道路の9件/4月16日まで参加表明/近畿整
備局紀南河川
https://www.kensetsunews.com/archives/177316
●候補地を絞り込み/基本計画は19年度以降/高山市の新火葬場検討委
https://www.kensetsunews.com/archives/177492
●秋田県警/今年度にPFI調査/運転免許C建替え整備コスト低減検討
https://www.kensetsunews.com/archives/177443
●高松空港/設備投資15年間で151億/旅客ビル リニューアル・増築
https://www.kensetsunews.com/archives/177451
●福大の事業計画/病院本館を建て替え/具体化に向け整備計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/177461
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2018/04/06日(金)* * * * * * * * *
■岩手県
<岩手沿岸部被災世帯>震災10年でも仮設? 宅地造成難航で現実味
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180406_33002.html
●広報おおつち 2018年4月号(No.652)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018040500013/
●大槌町災害公営住宅の入居者随時募集(平成30年4月4日現在)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018021300021/
●大槌の子ら 楽器演奏披露 両国国技館で
https://digital.asahi.com/articles/ASL445V90L44UTIL05H.html
●岩手県釜石市と楽天、訪日外国人対応などで協定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29056160V00C18A4L01000/
●復興支援、一区切り 夢ネット大船渡、NPO活動に幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11524
●大船渡市と漁協一体、担い手支援 補助負担を一部共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11504
●大船渡のFMねまらいん開局から5年 きょう5日特別番組
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11500
●陸前高田・広田診療所に待望の常勤医 岩井医師が着任
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11497
●桜並木を津波到達点の目印に 命を守る植樹続ける
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO28779670Q8A330C1000000?channel=DF210220171914
●三陸地域エクスカーション等誘致促進事業費補助金
http://www.pref.iwate.jp/kankou/34873/034941.html
●地域展「未来への約束〜いまかたり始めた気仙のたからもの〜」
http://www.pref.iwate.jp/bunka/kikan/13976/042080.html
●紫波の幸発信、物産館7日オープン 道の駅レストラン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/5/11531
●動物公園再生へ 民間会社と連携
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1804040300001.html
http://news.ibc.co.jp/item_32820.html
●岩手県、漁業の次世代人材養成へ「アカデミー」開講
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29055930V00C18A4L01000/
■宮城県
<宮城市町村予算>気仙沼市 被災道の駅復旧着手
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180405_11044.html
●宮城・南三陸町、ワインで地域産業を活性化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29056090V00C18A4L01000/
●フットボール場とテニスコートオープン 防災機能強化 ヘリポート配置
https://mainichi.jp/articles/20180405/ddl/k04/040/301000c
●「石巻ウェディング」が結婚をテーマにしたイベント 新郎新婦登場も
https://ishinomaki.keizai.biz/headline/399/
●ヘルプカードで障害者らと意思疎通 気仙沼市が作製
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180406_11017.html
■福島県
●個性や違い歓迎する社会に 「福島から今」終え
https://digital.asahi.com/articles/ASL3Y51MRL3YUGTB00D.html
●放射線のホント学ぼう 復興庁が小冊子発行、風評や偏見解消図る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201804/20180405_63054.html
■新潟県
●大火の教訓を語り継ぐ…糸魚川市
http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20180405-OYTNT50167.html
■熊本県・大分県・福岡県
●熊本・大分復興へ向けた「食農グリーンツーリズム」による支援プロジェクト
にて「ドローンを活用したいちごの空輸実証実験」参加
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000028447&g=prt
●キリンが阿蘇山観光復活を支援 復興グループに1000万円助成 熊本地震2
年
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/406396/
●グランメッセで〝復興こいのぼり〟泳ぐ
https://www.tku.co.jp/news/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%81%A7%E3%80%9D%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A%E3%80%9F%E6%B3%B3%E3%81%90/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●鮮魚店と郵便局がタッグ 大槌、蒸しカキセット販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20171107_1
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;
jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
【変わる日本の「暮らし」と「まち」】
「子供たちの「まち育て」の象徴となる防災観光交流センターが完成」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●「タイムトリップ」
〜二葉の里地区と関連公共施設/広島市東区・南区〜
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/timetrip.html
●逆瀬川団地でイベント「ぷらっとのがみ」を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/2018/20180405_1_nishinihon_sakasegawa_ivent.html
●三井不動産、「ミッドタウン日比谷」の先にのぞむ風景
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28986990U8A400C1000000/
●警備も案内もロボにお任せ 新丸ビル・丸ビルで次々導入
https://digital.asahi.com/articles/ASL433SDHL43ULFA00H.html
●唐津バイパス・町田に複合商業ゾーン
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/201048
●大和ハウス、JR函館駅前の複合商業施設開発事業に着工 19年12月開業
https://www.zaikei.co.jp/article/20180405/435706.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28994570U8A400C1L41000/
●高い技術力をアピール - 大和ハウス工業総合技術研究所の見学施設
https://nara-np.co.jp/news/20180405091720.html
●「7分の壁」破ったTX・八潮のマンションなぜ人気?
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180404/biz/00m/010/005000c
●創造都市横浜の旗艦、錨をあげる−BankART is moving
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=58325?site=nli
●上尾の団地で不審火か
http://www.sankei.com/region/news/180406/rgn1804060010-n1.html
●福岡・天神で積水ハウス連合が高級ホテル開発へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00080/
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00080/
●東京都、木密不燃化3カ所再開発追加
http://www.risktaisaku.com/articles/-/5602
●トモテツとあなぶき共同事業体 事前調査に着手 /広島
https://mainichi.jp/articles/20180405/ddl/k34/020/517000c
●事業協力者 泉岳寺駅再開発で再公募
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2900454004042018L92000/
●民間まちづくり活動促進・普及啓発事業の実施事業者を決定
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000204.html
●国土審議会計画推進部会「第8回稼げる国土専門委員会」の開催
〜経済成長を支える「稼げる国土」の形成を進めるための方策を検討します〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000133.html
●PPP(Public-Private-Partnership)協定パートナーの選定結果について
〜官民連携によるPPP/PFIの推進〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000078.html
■ベトナム
●JESCO HD、ベトナム・ハノイに新会社 設備保守、北部市場を開拓
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00468509
●石炭火力発電所に逆風強まる 丸紅のギソン2向け融資に圧力も
https://www.nna.jp/news/show/1747039
●ハノイ環状3号線沿いで大型都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1747083
●ハノイの住宅成約64%減、過去9年で最低
https://www.nna.jp/news/show/1747114
●ビンホームズ、ホーチミン証取に上場申請
https://www.nna.jp/news/show/1747120
●社会政策銀、年利4.8%の住宅ローン
https://www.nna.jp/news/show/1747113
●太陽光発電のフジワラ、ビンディン省で着工
https://www.nna.jp/news/show/1747063
●韓国トレジュール、HCM市に新型2号店
https://www.nna.jp/news/show/1747106
●ハノイの高層住宅、火災保険加入25%
https://www.nna.jp/news/show/1747082
●地方の賄賂実態は改善=国連調査
https://www.nna.jp/news/show/1747178
●ベトナムで汚職撲滅運動 「告発」恐れ開発に滞り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2901095004042018FFE000/
●ホーチミン市委員長が愛知県に訪問、ベトナム関連セミナー開催
https://portal-worlds.com/news/vietnam/13470
●米国や中国と貿易摩擦、ベトナムに活路求める韓国―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b589490-s0-c20.html
■ミャンマー
●ミャンマーのヨマ、2000カ所に地域電力網
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2903786005042018FFE000/
●三菱商事会長、ミャンマー投資「空港・エネなど継続」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29050580V00C18A4TJ1000/
●ミャンマーで日本語学校 第一交通産業
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO29014110U8A400C1LX0000/
●上組、ミャンマーの港湾ターミナル運営権取得
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201804/0011137259.shtml
●パアンの石炭火力発電所、政府が中止を発表
https://www.nna.jp/news/show/1747133
●ヤンゴン市、下水道設備刷新へ英企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/1747031
●ヤンゴン政府、軍用地のビル開発を差し止め
https://www.nna.jp/news/show/1747076
●モン州名所のパゴダ、来訪者が13%増加
https://www.nna.jp/news/show/1747093
●タイとの第2友好橋、5月にほぼ完成
https://www.nna.jp/news/show/1744433
●中国との経済回廊、民間投資誘致で開発
https://www.nna.jp/news/show/1745865
■カンボジア
●遺跡結ぶ観光促進に暗雲 国営航空、直行便就航に難色
https://www.nna.jp/news/show/1747038
●台湾の長栄海運、子会社を新設
https://www.nna.jp/news/show/1747033
●25年に地雷ゼロへ、4億ドル必要=対策庁
https://www.nna.jp/news/show/1747167
●クメール正月 地方への無料バスは先着順 カンボジア
http://business-partners.asia/cambodia/syakai-20180405-bus/
●民主化に逆行するカンボジア支援を続ければ日本のレピュテーションが下がる
http://blogos.com/article/288536/
■シンガポール
●新モバイル決済システム始動 キャピタランド、小売業界主導で
https://www.nna.jp/news/show/1747081
●公営住宅の中古価格、3月は0.8%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1747085
■マレーシア
●17年下期の発売戸数、ここ数年で最大規模
https://www.nna.jp/news/show/1747072
●高速鉄道事業、環境アセスメント承認を取得
https://www.nna.jp/news/show/1747064
●国債発行額、1〜3月は前期比36%増
https://www.nna.jp/news/show/1747152
■タイ
●BMW、EV充電設備を3カ所に増設
https://www.nna.jp/news/show/1746567
■インドネシア
●日本製新車両が到着=インドネシア初の地下鉄
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040500252&g=eco
https://www.nna.jp/news/show/1746625
●首都圏高速道の通行規制拡大 都心部のナンバー制は6時開始に
https://www.nna.jp/news/show/1747171
●中国高速鉄道、5月から工事本格化か
https://www.nna.jp/news/show/1747160
●運輸相、西ジャワの鉄道複線化を戦略事業に
https://www.nna.jp/news/show/1747138
●運輸相、首都港の貨物3割が滞留期限超過
https://www.nna.jp/news/show/1746638
●クアラタンジュン港、試験稼働開始は5月
https://www.nna.jp/news/show/1747224
●外国人就労者の雇用規定を更新、大統領令
https://www.nna.jp/news/show/1747231
●在日インドネシア経営者協会、正式発足
https://www.nna.jp/news/show/1747250
●陶磁器のセーフガード発動に向けて調査開始
https://www.nna.jp/news/show/1747192
■フィリピン
●セブンイレブン、17年は2桁の増収増益
https://www.nna.jp/news/show/1747105
●ボラカイ島の完全閉鎖、4カ月に短縮も
https://www.nna.jp/news/show/1747151
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040500969&g=int
■インド
●ADB、政策作りから協力も 資金以上の援助で目指す包括支援
https://www.nna.jp/news/show/1746594
●EV普及促進へ6委員会、政策立案機関
https://www.nna.jp/news/show/1747244
●アラブ首長国連邦と鉄道分野で技術協力
https://www.nna.jp/news/show/1747149
●国防省傘下企業、鉄道設備の研究拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/1747163
■中国
●中国にスキー熱 北京冬季五輪へリゾート開発に商機
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO28319220Z10C18A3X12001
●中国昆山市、今度は工場排水に夜間抜き打ち検査
https://www.nna.jp/news/show/1745395
■香港
●香港ディズニー、イベント誘致で集客増へ
https://www.nna.jp/news/show/1746637
●HSBC、海外事業の縮小路線を継続か
https://www.nna.jp/news/show/1747137
●試運転の広深港高鉄、車輪とレールにずれ
https://www.nna.jp/news/show/1747179
●キャセイ幹部、赤字で昨年はボーナスなし
https://www.nna.jp/news/show/1746609
●3月の住宅取引22.2%減、マイナス転換
https://www.nna.jp/news/show/1747145
■台湾
●会社員の5割が「産まない」 子育て費不安、月給10万元は必要
https://www.nna.jp/news/show/1745451
●洗濯機や便器、「節水マーク」表示を義務化
https://www.nna.jp/news/show/1745479
●イラク復興 武器回収を推進 日本など、支援枠組み創設へ
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/010/117000c
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●国交省 地盤情報DB・共通仕様書で登録義務化 発注者が費用を負担
●国交省・建設キャリアアップ 登録申請5月スタート 利用料金の割引措置も
●国交省調べ 新規採用技能者の研修 7日以内の企業が半数
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大林組/AI画像解析技術活用のコンクリひび割れ自動検出手法確立/点検を
迅速化
http://www.decn.co.jp/?p=98809
●IHI/福島県相馬市でスマートコミュニティ事業始動/太陽光発電の地産地
消実現
http://www.decn.co.jp/?p=98808
●中部整備局/出先事務所の契約手続き集約化へ/18年度は3事務所で先行実
施
http://www.decn.co.jp/?p=98806
●広島県、広島市/西広島飛行場跡活用(広島市西区)/大和ハウス工業ら2社
グループに
http://www.decn.co.jp/?p=98801
●国交省/土木積算一般管理費等率、3年ぶり引き上げ/予定価格に「適正利
潤」反映
http://www.decn.co.jp/?p=98795
●首都高速会社/3カ年経営計画/橋梁2453径間・トンネル6カ所など修繕
着手
http://www.decn.co.jp/?p=98797
●国交省/下水処理場設計でBIM・CIM試行導入へ/モデル事業者の募集開
始
http://www.decn.co.jp/?p=98798
●政府/日・アフリカ官民経済フォーラム設立/インフラ輸出テーマに国交省イ
ベントも
http://www.decn.co.jp/?p=98799
●1級建築施工管理技術検定/11月に臨時試験、建築士試験日と重なり特例措
置/国交省
http://www.decn.co.jp/?p=98803
●三井不/霞が関ビルディング(東京都千代田区)竣工50周年、4月12日か
らイベント
http://www.decn.co.jp/?p=98804
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●母性健康管理の理解促す/ガイドブックとリーフレット作成法律、事例を紹介/
厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/177350
●県・広島市の西飛行場跡活用/A地区は大和ハウスグループ
https://www.kensetsunews.com/archives/177444
●九州北部豪雨/復興へ出張所開設/九州整備局/河川災害対応では初
https://www.kensetsunews.com/archives/177463
●トーヨー建設を追加/南小岩六丁目再開発特定業務代行者
https://www.kensetsunews.com/archives/177475
【熱中症対策に】どこでも休憩所〜! 持ち運びも組み立ても簡単な「エアー
Q」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/177297
【日本河川協会】月刊誌『河川』やHP情報集約ページなど会員サービスを大幅拡
充へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/177296
【働きかた】ICT工事所長、「ならら小町」リーダーとして環境づくりに貢献
奥村組西日本支社・伊庭 花子さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/177295
●準備組合設立目指す/再開発検討会事務局支援は東急不/四谷一丁目南地区沿道
https://www.kensetsunews.com/archives/177472
●大和ハウスの千葉NT42ha開発初弾/彦根精機新工場を建設
https://www.kensetsunews.com/archives/177374
●橋梁設計にCIM活用/すさみ串本・奥瀞道路の9件/4月16日まで参加表明/近畿整
備局紀南河川
https://www.kensetsunews.com/archives/177316
●候補地を絞り込み/基本計画は19年度以降/高山市の新火葬場検討委
https://www.kensetsunews.com/archives/177492
●秋田県警/今年度にPFI調査/運転免許C建替え整備コスト低減検討
https://www.kensetsunews.com/archives/177443
●高松空港/設備投資15年間で151億/旅客ビル リニューアル・増築
https://www.kensetsunews.com/archives/177451
●福大の事業計画/病院本館を建て替え/具体化に向け整備計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/177461
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。